
- はじめたきっかけについて
2019年3月に横浜から引っ越してきて、横浜市に住んでいた頃から剣道を習わせていたので、練馬区に引っ越してから自宅近くに剣道を習うことができる所はないかと思い、練東剣友会を見つけ通わせています。 先生方は剣道に対して大変熱心で息子たちが以前の剣友会からの悪い癖を見つけて直してくださったり、試合前は実践向けの稽古をしてくださいます。 そして子ども達のことを良く見ていてくださるので、親の私たち同様の躾をしてくださいます。 私も幼少期から剣道をやっていますが、数ある道場の中でも剣道の基本を一から教えてくれる道場だと思います。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
息子は控えめで遠慮がちな性格で、以前の道場で試合は一度も勝ったことがなかったのですが、今の道場に通い始めてから、試合で勝てるようになり、より剣道が好きになったようです。
- 子供が楽しそうだったか
剣友会の雰囲気がアットホームで、生徒さん達も同年代が多いのでお互いに励まし合ったり、試合でのアドバイスをし合ったりと仲良く楽しそうにしています。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
剣道を習うことで礼儀を覚え、コミュニケーション能力が高くなったと思います。 控えめで遠慮がちな性格も前より積極的になったと思います。
- このスクールの雰囲気について
親も子どもに刺激されて剣道を始めた方々もいらっしゃるほど打ち解けやすい雰囲気だと思います。 もちろん、練東剣友会で大人の稽古もしてくれるので、親子で剣道に打ち込めます。
- 施設・設備について
練東剣友会は体育館や道場ではなく、練馬東中学校の格技室で稽古します。 男女別の更衣室もありますし、環境はかなり良いと思います。
- 改善を希望する点
不満はありませんが、強いて言うなら、生徒さんが集まりにくいところです。 道着、竹刀、防具と剣道はお金がかかるスポーツというイメージが強いですが、道着と竹刀はご自身でご用意いただきますが、子どもの防具は成長と共に大きなサイズを用意する必要があります。 ですが、子どもの防具は生徒たちで小さくなった防具のお古をいただいたりしています。 防具は臭いというイメージが強いですが、防具は手洗いで洗えますので清潔に保つことができます。 だからそんなイメージは捨てていただいて、是非見学や体験に来てください。
- 通っている/いた期間: 2015年4月から