練東剣友会 練馬区立練馬東中学校第二体育館

5.0(2件)
東京都練馬区春日町の子ども剣道スクール
練東剣友会 練馬区立練馬東中学校第二体育館
※ 画像はイメージです。実際の風景とは異なります。
剣道
対象年齢 *調査中*
東京都練馬区春日町2-14-22 練馬区立練馬東中学校
このスクールは、現在当サイト上からのお問い合わせや、体験の申し込みに対応しておりません
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

練東剣友会 練馬区立練馬東中学校第二体育館について

  • 幼稚園児~大人までを対象に、練馬東中学校の体育館で活動する剣道教室です。「いじめに負けない強い心と体を作ろう!」をモットーに、初心者から経験者までが日々稽古に励んでいます。稽古は毎週火・木曜日は19:00~21:00、日曜日は9:00~12:00です。小さな子どもから大人までが一緒に声出しをしながら稽古を行うので、気持ちを高めて打ち込むことができます。また、毎回稽古の最初に剣道形、木刀による剣道基本技稽古法の練習を導入!区の剣道大会では形の部門で優勝等、優秀な成績をおさめているのも魅力的です。女性会員が年々増えてます。

    【コース・曜日】火・木・日
    【アクセス】「平和台駅」から徒歩10分

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
練東剣友会 練馬区立練馬東中学校第二体育館の口コミ
小学5年生の男の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    2019年3月に横浜から引っ越してきて、横浜市に住んでいた頃から剣道を習わせていたので、練馬区に引っ越してから自宅近くに剣道を習うことができる所はないかと思い、練東剣友会を見つけ通わせています。 先生方は剣道に対して大変熱心で息子たちが以前の剣友会からの悪い癖を見つけて直してくださったり、試合前は実践向けの稽古をしてくださいます。 そして子ども達のことを良く見ていてくださるので、親の私たち同様の躾をしてくださいます。 私も幼少期から剣道をやっていますが、数ある道場の中でも剣道の基本を一から教えてくれる道場だと思います。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    息子は控えめで遠慮がちな性格で、以前の道場で試合は一度も勝ったことがなかったのですが、今の道場に通い始めてから、試合で勝てるようになり、より剣道が好きになったようです。

  • 子供が楽しそうだったか

    剣友会の雰囲気がアットホームで、生徒さん達も同年代が多いのでお互いに励まし合ったり、試合でのアドバイスをし合ったりと仲良く楽しそうにしています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    剣道を習うことで礼儀を覚え、コミュニケーション能力が高くなったと思います。 控えめで遠慮がちな性格も前より積極的になったと思います。

  • このスクールの雰囲気について

    親も子どもに刺激されて剣道を始めた方々もいらっしゃるほど打ち解けやすい雰囲気だと思います。 もちろん、練東剣友会で大人の稽古もしてくれるので、親子で剣道に打ち込めます。

  • 施設・設備について

    練東剣友会は体育館や道場ではなく、練馬東中学校の格技室で稽古します。 男女別の更衣室もありますし、環境はかなり良いと思います。

  • 改善を希望する点

    不満はありませんが、強いて言うなら、生徒さんが集まりにくいところです。 道着、竹刀、防具と剣道はお金がかかるスポーツというイメージが強いですが、道着と竹刀はご自身でご用意いただきますが、子どもの防具は成長と共に大きなサイズを用意する必要があります。 ですが、子どもの防具は生徒たちで小さくなった防具のお古をいただいたりしています。 防具は臭いというイメージが強いですが、防具は手洗いで洗えますので清潔に保つことができます。 だからそんなイメージは捨てていただいて、是非見学や体験に来てください。

  • 通っている/いた期間: 2015年4月から
口コミの投稿者アイコン
練東剣友会 練馬区立練馬東中学校第二体育館の口コミ
中学2年生の男の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    2019年3月に横浜市から引っ越してきて、子どもたちが剣道を継続して習いたいと希望したので自宅から徒歩10分以内だったから練東剣友会で剣道を習わせることにしました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    礼儀を重んじるようになったこと。粘り強く物事に打ち込むようになったこと。

  • 子供が楽しそうだったか

    剣道と通じてコミュニケーション力が上がり、友達が多くなったことで日常生活も楽しそうになったみたいです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    私自身も幼少期から剣道を続けており、練東剣友会の先生方の教え方がとにかく上手だと思います。理由は生徒のとこと良く観察し分析し、稽古で指摘し、悪い癖や試合や昇級段審査に活かす方法を丁寧に教えてくださったり、試合の後は必ず褒めて指摘してくださるので、試合を重ねる毎に剣道が腕が上がっていくのを見ていてわかります。以前(横浜市に住んでいた頃)に通っていた剣友会は現在通っている剣友会にいらっしゃるような熱心な先生がいらっしゃらなかったので私が通っている道場に子どもを連れて行き、剣道の稽古をしていました。剣道含め、スポーツを教えることは?習っているスポーツを身に付けるとは?と問うと教える側の情熱が伝わるか伝わらないかだと思います。練東剣友会は先生方の情熱が親にも伝わってくるので、子どものみならず親も成長できると思います。

  • このスクールの雰囲気について

    生徒同士、先生と生徒の関係が家族のように仲が良く、剣友会での雰囲気はアットホームです。子どもたちを見て剣道を始めた親がいらっしゃるくらいです。

  • 施設・設備について

    練馬東中学校敷地内の格技室で稽古を行い、男女別の更衣室が完備あるので剣道の稽古に集中できる環境です。

  • 改善を希望する点

    日頃の感謝する気持ちの方が大きいので不満などは一切ありません。複数名いらっしゃる先生方の意見が統一されているので通っている生徒が迷うことなく稽古に打ち込めています。

  • 通っている/いた期間: 2015年4月から

詳細情報

このスクールの運営者様へ
コドモブースターを活用して、スクールの魅力をアピールしませんか?有料プランをご利用いただくと、写真、紹介文、先生からのメッセージなどのページの内容を充実させることが出来ます。お問い合わせはこちら

同じ地域の剣道教室を探す

練馬区の剣道教室ランキング

近くの教室情報