
- はじめたきっかけについて
音楽教室に通わせていましたが、全く興味を示さず、何か習い事をさせたいと思っていたところ、図書館に貼っていたポスターを見て、一度体験に行きました。体験に行くと、とても雰囲気が良く、一人っ子なので、チームスポーツもやらせたいと思うようになり、正式に入会させる事にしました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
スクールでは、技術的な指導よりも、子ども達が頑張った事を評価する事を重視しており、その雰囲気が息子にとても合っていたと思います。その結果、7年半も継続することができ、率先して自主練にも励むようになりました。また、良い仲間にも巡り合い、最終学年には副キャプテンを務めて、自分から積極的に声を掛けられるまでに成長しました。
- 子供が楽しそうだったか
初めは何をやっても泣いてばかりで、イヤイヤ参加していましたが、試合で初トライを取ったのをきっかけに、ラグビーに目覚め、大好きになりました。試合で活躍できた喜びが何よりの喜びだったようです。また、コーチの方々も優しく丁寧に指導して下さり、アットホームな雰囲気にも癒されて、毎週楽しみに参加していました。卒業した今も、自主的に後輩達に教えに行くぐらい、楽しい居場所になっています。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
息子をスクールに入れようと思って連れて行きましたが、コーチに「一緒にお父さんも参加して下さい。」と言われ、参加していく内に私自身がラグビーに魅了され、コーチを務めるまでにのめり込んでしまいました。何より、息子の成長を側で見ることができ、技術的にも精神的にも成長していく過程を肌で感じられた事が、親としても嬉しかったです。
- このスクールの雰囲気について
スクールの指導方針が、「ラグビーを楽しむ。」なので、その指導方針が一番大事なのではないかと思います
- コース・カリキュラム・指導内容について
勝つ事よりも楽しむ事、怪我をしない事を重視しているので、決して強いチームではないと思います。子ども達は、どうしても勝ちたいと思うものなので、その辺のバランスが難しいとは思います。
- 施設・設備について
小学校の運動場ですが、とても水はけが悪いのが、欠点です。雨が降った後は、1日経っても水溜まりができているのが、欠点です。
- 改善を希望する点
スクールの雰囲気がとても良く、勝つ事よりもラグビーを好きになる事を重視しているところがとても良いと思います。お陰で、息子はラグビーが大好きで、中学でもラグビーを続けています。
- 通っている/いた期間: 2018年以前から2024年3月