
- はじめたきっかけについて
幼少期からボールを投げるより蹴ることが大好きでした。保育園でお便りとして体験の案内をもらってきて、年中の頃からサッカーをやりたいと言い出して年長の夏に体験に行きました。1ヶ月の体験期間土日の活動でしたが、子供が参加することに喜びを感じていたのでお友達は誰もいませんでしたが入団しました。コーチの雰囲気がとてもよく最初から試合に出していただき、さらにのめり込んでいきました。本当に初心者で親もサッカー経験がなかったのですがコーチが丁寧に指導して下さって、学年関係なくみんなが仲良くしてくれていたのでそのまま入団しました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
スポーツ少年団なので活動は土日のみとなります。練習時間も子供たちの集中力に合わせて午前中となってます。最初同じ学年の子の試合の時にとにかく点数をとって勝とうという事を目標としていましたが試合を重ねる毎に勝つことへの喜びを知り練習を通じて子供たちの自主性を大切にしていただきお互いにプレー中に声をかけ合うなどチームの雰囲気がとてもいい学年です。コーチからの指導も様々ですが、さらに上のプレーをという事で細かいところまで体を使って指導してくださるので息子も大変分かりやすいと喜んでます。ポジションも色んな所を経験させてもらって本人にとってもいい勉強になってます。足の速さと攻撃力、シュート力の強さをいかして、得点に絡めるプレーであったりチーム全体を見て司令塔の役割を果たせるようになっているようです。
- 子供が楽しそうだったか
息子は、とにかく試合が楽しみだそうです。シュートを決めた時の喜び。決めるコースが良かった時。ロングシュートを決めた時。最近では練習試合でキーパーをやる事があり、以前はボールから目を背けて逃げてしまう事もあったけど、いまでは自信を持ってボールに向かっていけるほどになりました。1つでも多くの試合を経験していきたいと頑張ってます。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
子供と同じ話題をとサッカーに興味を持ち試合がテレビで放送される時は、一緒に観戦して「あのプレーいいね」とか話すことが増えました。なるべく協力できることは協力して子供の試合の応援に駆けつけたりしました。親子で共通の事に関心を持てるようになったのは、とてもいい事です。
- このスクールの雰囲気について
学年問わずコーチが子供の名前を覚えてくれて練習試合の様子をみてプレーを褒めてくれたり子供と同じ視線で関わってくれたりオンオフがハッキリしてるのでとても雰囲気がいいと思います。
- コース・カリキュラム・指導内容について
学年ごとの練習ですが、コーチ陣がサッカー経験者なので色んな練習を教えてもらえてとても有意義な活動をしてると思います。試合はどうしても勝ち上がりたい試合はガチメンで挑みますが、練習試合についてはずっとベンチにいるという子はなく全員で挑んでます。たとえ、チームの主力メンバーであっても交代してベンチから声掛けをすることもあります。息子の学年についてはみんなで取り組んでるという意識があると思います。
- 施設・設備について
おトイレが仮設トイレという事ですね。水道がないのでお水もタンクで当番制で準備してます。
- 改善を希望する点
育成当番という形で当番を順番に回してます。都合が悪い時は個人的に交代して報告すればいいのでいざという時は助かります。
- 通っている/いた期間: 2017年8月から