
- はじめたきっかけについて
小2の時、母親がそろばんを習っていたこともあり、興味を持ち始めて、習い始めました。公文にも通っていましたが、そこをやめて、そろばんを通わせました。近くで、歩いて通えること、また、通える時間帯が結構自由だったことで、選びました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
そろばんで、集中力がつくようにもなり、14級、13級・・・・と進んでいくと、やる気も出るようになりました。進みぐあいも、普通よりは、早いので、褒められて、うれしいようでした。集中力、忍耐力が、つくようになったかと思います。
- 子供が楽しそうだったか
○級という目標があるため、いつごろまでにとれるようにするという期間も目標の一つとしていたため、自分なりに、努力していました。計算が早くできることは、うれしそうで、自信にもなっています。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
進みぐあいが、早いほうなので、親としてもうれしかった。自宅でも、模擬テストをして、達成レベルかどうかも確認していました。
- 改善を希望する点
うるさい生徒もいたようで、集中しにくいこともあったようです。すこし、自由にさせている環境なんでしょう・・・。たのしさ、本格的学び、とのバランスは、生徒によって異なるから、大変かも
- 通っている/いた期間: 2017年3月から