
- はじめたきっかけについて
子どもがお友達から誘われて、子ども自身もやりたいと言ったので習い事させました。野球やら英語やらは…子どもからの言葉を受けてほとんど入会も本人に任せて決めました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
野球では厳しい指導を受けているのか、だんだん男らしくなってきました。習い事として塾やら英語やらやらせてきましたが、初めてもっと上手になりたい!と家でも一生懸命、練習しています。 そのため野球に関してだけは、平和主義で勝ち気でない性格の子が、悔しいとか、勝ちたい!って気持ちが出てきたみたいです。
- 子供が楽しそうだったか
自分からやりたい!と言って始めた習い事は、必ず最初からいつまでは最低でも続けよう!という約束をしてます。期間は本人と相談して、これを始めるのに、どの位の物を準備したり、お金がかかるかも本人に伝えています。 それで本人からいつまでは最低でも続ける!という言葉を引き出してからやらせています。 習い事をさせられている、というよりも、習い事をしている!と子どもが感じる事が継続していけるのかなと思います。 英語に関しては、英語をしながら料理を作ったり、お友達とおやつを食べられるので凄い楽しく通ってました!
- 親としてうれしかった/気になったことについて
今は先生が変わってしまったので辞めてしまいましたが、幼稚園の頃から5年程通っていた塾では、先生がすごく熱心に教えてくれて、子ども一人一人の特徴や頑張っている事、最近伸びた事をちゃんと細かく教えてくれたり、子どもに対して色々な可能性を見いだしてくれたりしていたのでとても良かったです。 先生にお子さんがいなかった分、ここの子達が自分の子どもだ!と言って、凄い褒めてくれたり怒ったりしてくれたり、色々親の話も聞いてくれたりしてました。
- 通っている/いた期間: 2018年4月から