
- はじめたきっかけについて
以前から両親は中学受験をさせたいと思っていたのですが、本人があまり興味を持っていませんでした。同じ学校の友達が中学受験をするということを知り、自分も受験したいと言いましたので、その友達が通ってる塾の入塾テストを受けました。説明会でのアットホームな雰囲気が子どもに合っていると思いましたので入塾しました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
これまでは自分から勉強を始めることはできなかったのですが、夏期講習前にチェックノートの配布があり、親に言われなくても自分からチェックノートを広げて勉強を始めるようになりました。まだ長時間の集中は難しいですが、それでも以前より主うちゅして取り組めるようになりました。
- 子供が楽しそうだったか
テストの成績でクラスや席順が決まるので、子どもには酷ではないかと思っていたのですが、何とそれが楽しいそうです。それほど成績が良いわけではないのですが、次はどの席になるか、テストを楽しみにしています。テストの結果は良くなく、席順が後ろの方になってもそれはそれで「次は頑張ろう」と凹まずに頑張っています。先生方が楽しく授業をしてくださるので、毎日楽しく通っています。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
秋以降に志望校別のクラスが始まるので、子どもがそれに楽しく通えるといいなと楽しみにしています。同じ学校を目指す仲間と前向きに勉強に取り組んでもらえたらと期待しています。お盆の特別クラスや過去問添削など別途費用がかかる講座も出てきましたが、中学受験は親の時代よりとても厳しいようなので仕方ないと思っています。
- このスクールの雰囲気について
同じクラスに同じ学校の友達もいるし、他校に仲の良い友達もできて楽しい雰囲気の中で勉強ができているようです。皆志望校を隠さず、皆で合格しようという雰囲気のようです。夏期講習は1日6時間半の時間割ですが、嫌がることなく元気に通っています。
- コース・カリキュラム・指導内容について
テストの成績でクラスが分かれるためカリキュラムをえらぶことはできませんが、我が家の子供にとっては時間数や宿題等、丁度よいカリキュラムのようです。他にもっと厳しいカリキュラムの塾もありますが、知り合いの話を聞くと我が家の子供には付いていくのが難しい内容かなと感じました。
- 施設・設備について
教室内をじっくり見学させて頂いたことはありませんが、数回伺った時には清潔で勉強しやすい環境だと思いました。
- 改善を希望する点
集団塾ですので、特に要望はありません。少し質問したいことがあり、どなたかに確認をさせて頂ければと思い、仕事が早く切り上げられた日にアポイントを取らずに塾に伺いましたが、教室長の先生がとても親切にご対応くださいました。また、質問に関連した情報も詳しく説明をしてくださいました。
- 通っている/いた期間: 2021年2月から