
- はじめたきっかけについて
幼稚園の延長でサッカーをしていたが、物足りないので、チームを探していた。たまたま父が所属していた秦野FCに縁があり、体験に行ったら、本人がやる気になった。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
挨拶などの礼節を教えてもらった。
活動が土日祝のみのため、技術の上達は個人練習にかかっている部分もあるが、チームとして活動するので、組織論、コミュニケーション能力の向上につながったと思います。
- 子供が楽しそうだったか
できるところを褒めてもらえて、がぜんやる気につながっていた。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
チームスポーツであるため、試合に出る出ないというところもあり、なかなかうまくいかなかったところもありますが、親子のコミュニケーションを取るきっかけにもなり、良かったかなと思います。少年団なので、父兄が首を突っ込む場面も多く、大変な面もありました。
- このスクールの雰囲気について
表面的には、明るく楽しく雰囲気は良かったと思います。世の中様々な人がいるということも学べたかなと思います。
- コース・カリキュラム・指導内容について
ダメだしが少なかったので、良かったなあと思いますが、指導らしい指導は少なかったと思います。
- 施設・設備について
土のグラウンドでしたが、備品も充実しており、小学生には十分だったかなと思います。
少し家から遠かったのと、雨が降ったらできなくなるというところで4にしました。
- 改善を希望する点
試合に出ていない時に、どこを改善すれば出れるようになるのかを具体的に示してほしかったです。本人は何が悪いのかわからないので。ただ、それでも全員出そうとする起用法は良かったと思います。
- 通っている/いた期間: 2019年4月から