利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

bigs(スポーツクラブビッグ・エス)【スイミング・水泳】 加木屋教室

3.9(61件)
愛知県東海市加木屋町の子どもスイミング・水泳スクール
bigs(スポーツクラブビッグ・エス)【スイミング・水泳】 加木屋教室
※ 画像はイメージです。実際の風景とは異なります。
スイミング・水泳
0歳 〜
愛知県東海市加木屋町石塚150
このスクールは、現在当サイト上からのお問い合わせや、体験の申し込みに対応しておりません
※本スクールは「ギフト券プレゼントキャンペーン」対象外

bigs(スポーツクラブビッグ・エス)【スイミング・水泳】 加木屋教室について

  • 水泳が未経験のお子さんでも楽しく泳げるように生徒1人1人のペースに合わせて練習を行い、健康なからだ作りを目標に指導を行っている水泳教室。当スクールでは、年齢ごとにクラスが分かれており、3歳までのお子さんが入会できる「ベビースイミング」や、8歳までのお子さんが入会できる「ジュニアスイミング」が用意されています。

    それぞれのクラスによって指導する内容・目的が異なり、お子さんのレベルに合わせて泳ぐことができるのでお子さん自身の目標を決めやすい環境の場となっていますよ!

    無料体験も受付中です。

    【対象年齢】幼児~大人
    【開講曜日】月~土
    【費用(税抜)】入会費:3,000円/年会費:3,000円/月会費:6,380円~11,400円
    【アクセス】「八幡新田駅」から徒歩6分

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
bigs(スポーツクラブビッグ・エス)【スイミング・水泳】 加木屋教室の口コミ
小学2年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    主人の「自分の命は自分で守られるようにスイミングだけはやらせたい」という考え方のもと、娘が水への恐怖心を抱かなくなってお風呂で泳ぐような素振りをみせたタイミングで、スイミング体験を勧めました。家から近いことが選んだ理由です。体験で娘が楽しいから続けたいと言ったこと、側から見ていて先生の教え方が丁寧だったことから入会に至りました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    スイミングに通うまでは顔に水がかかるのを嫌がっていた娘。通い出して、プールサイドからジャンプして水の中に入ることができず、先生に抱っこしてもらっていた時もありました。
    そんな娘を先生方は長い目で見てくださり、家のお風呂でもジャンプの練習をしたことで恐怖心が取れ、水とお友達になれたと思います。コロナで休講になり、スキルが後退した時期もありましたが、基礎を積むことで次のスキル習得に繋がることを理解し、地道にコツコツと取り組む大切さを練習に活かせていると思います。

  • 子供が楽しそうだったか

    様々な級の生徒さんが同じプールで泳いでいる姿を見て、自分もこう泳げるようになりたいと具体的な目標や憧れが、前向きな取り組みに繋がっているようです。
    先生も気さくに声かけしてくださるようで、楽しい会話と練習とのメリハリが続けられている要因だと思います。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    光熱費等の高騰が月謝に大きくのしかかっているのは、正直辛いところではあります。ただ、教室さんのせいでもないので、我慢のしどころです。楽しく通っている=生きたお金の使い方ができているということなので。
    毎月の進級テストで嬉しい時と悔しい時とを味わうわけですが、それでも娘の明るい表情を見ると、通わせていて良かったと思えます。

  • このスクールの雰囲気について

    気さくに声かけしてくださる先生ばかりなので、生徒さんの笑顔が多いことに安心します。
    異なる学校から通っている生徒さんとも仲良くなったりしているみたいなので、雰囲気がいいと判断しています。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    毎月の進級テストが終わるとやりとりノートで、良かった点や直すべき点を先生が記載してくださいます。娘の成長度合いも分かり、安心できます。

  • 施設・設備について

    施設自体、古さもそこまで感じられません。ロッカールームに娘を迎えに行っていた時期もありましたが、衛生面も行き届いていると感じていたので、不満はありません。
    プールでの事故がテレビ放送させたりしているので、引き続き、子ども達への気配りをお願いさせていただきたいと思っています。

  • 改善を希望する点

    これまで使用していた駐車場が地主さんの意向で家が立ってしまい、駐車スペースが、減ってしまいました。住宅地に教室があるので、確保が難しいでしょうが、駐車場がからまで通りに近い数停められるようになるとありがたいかなと思います。教室のスクールバスを娘に利用させればいいだけのことなので、要望と言っていいのか微妙ですが。

  • 通っている/いた期間: 2019年4月から
口コミの投稿者アイコン
bigs(スポーツクラブビッグ・エス)【スイミング・水泳】 加木屋教室の口コミ
4歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    第一子がお風呂の時に顔に水がかかることを怖がることが多く、水への恐怖心を無くしたくて1歳になってからベビースイミングを始めたのがきっかけです。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    ベビースイミングは一緒に通っていたのでとても楽しく通うことができていたのですが、年齢的にベビーのコースに通うことが出来なくなり、ジュニアコースになってからは1人でプールサイドまで行くことを嫌がり、行きたくなくてよく泣くようになってしまいました。顔をつけたり、顔に水がかかることに対しては怖がったり、嫌がったりはしないので、当初の目的は達成できたと思いますが、通っていてもやりたくなくて、プールサイドで座っていることが多く、お金を出して通わせているのに残念でした。毎月の試験にも進級はできず、毎月不合格ばかりでした。

  • 子供が楽しそうだったか

    ベビーのコースの時は親と一緒だったからか、とても楽しそうに通うことができていました。ジュニアコースになってからは、行きたくなくていつも泣いて、無理矢理連れて行っていたので、楽しめてはなかったと思います。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    ベビーのコースの時はとても満足です。ジュニアコースではやりたくなくて、プールサイドで見てることが多く、お金を払って通わせているのでもったいなかったと思いました。たくさんのお子さんが、通っているのでつきっきりにはなれなかったとは思いますが、そのような子は少なからずいると思うので、何か配慮して頂けると嬉しかったです。

  • このスクールの雰囲気について

    ベビーのコースの時から通っていたので、関わって頂いた先生達が声をかけて下さり通いやすい雰囲気でした。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    重複しますが、やりたくなくてプールサイドで見てることもあったので、そのような子の配慮がもう少しあってもよかったのかなと思います。

  • 施設・設備について

    更衣室が狭いですし、冬は特にとても寒いです。ベビーコースの時は、そのコースの親子で貸切になるのですがジュニアコースでは他のコースの子供達も使うので更衣室が人ですごいことになってます。コロナ禍でもあったので入れ替え制等、何か対応策があっても良かったのではと思います。

  • 改善を希望する点

    そのクラスを担当する先生の名前を予約時に掲示したりして欲しかったです。特定の先生になついてることもあったのですが、違う先生の時もあり、また前回は補助道具もこれで泳げたのに違う先生だと、もっと簡易的な優しいもので泳がされたりと先生によって対応が違うことがあったので、共有はどのようにされてるのか気になりました。

  • 通っている/いた期間: 2020年7月から
口コミの投稿者アイコン
bigs(スポーツクラブビッグ・エス)【スイミング・水泳】 加木屋教室の口コミ
小学1年生の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    元々近所にスイミングスクールがある事は知っていた。
    学校の授業で泳げるようになるとは思っていなかったので、スイミングは習わせるつもりだった。
    子供でも歩ける距離にあり、欠席振替ができ、開講日時も多い。通っているお友達も多かった。体験レッスンも良かったので入会を決めた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    順調に泳げるようになり、進級していっている。
    プールや海に遊びに行った時、臆することなく遊ぶ事ができる。

  • 子供が楽しそうだったか

    親が主導で習わせているため、レッスンを休みたい、と言う時もある。
    強制しているようで申し訳あいが、上手に気持ちを盛り上げて、四泳法泳げるようになるまで続けさせたい。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    順調に進級しており、満足している。
    うちの子は受けていないが、中々泳げるようにならない子への無料のフォローレッスンなどもあり、手厚いと思う。
    しょうがない事だが、月謝が年々値上がりしている。
    週2回レッスンに通う事で、効率的に練習することができ、進級スピードがアップした。(ほんの少しのプラス料金で週2にできるので、コスパも良い。)

  • このスクールの雰囲気について

    特に問題はない。
    スイミングを始めたばかりの低年齢の子(低い級の子たち)には、優しく教えられる先生をあてがって欲しい。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    最近、修得する順番がクロール→平泳ぎ→背泳ぎ→バタフライの順になった。(以前はクロール→背泳ぎ→平泳ぎ→バタフライ)
    学校教育に準拠が理由との事だが、「クロールに加えて平泳ぎもできるようになって欲しい」と言う親御さんは多いので、この変更はとても良かったと思う。(クロールが泳げればオッケーと言う親御さんも多い。)

  • 施設・設備について

    体育コースの出入り口とスイミングの更衣室の出入り口が同じ位置にあり、動線が悪い。
    開始、終了時間をずらすなど、子供たちが溜まらないようにして欲しい。(今は改善されたかも知れない。)

  • 改善を希望する点

    インターネットで簡単に欠席、日時振替ができるのが良い。
    平日の一番早い時間もスクールバスを出して欲しい。

  • 通っている/いた期間: 2020年8月から

詳細情報

このスクールの運営者様へ
コドモブースターを活用して、スクールの魅力をアピールしませんか?有料プランをご利用いただくと、写真、紹介文、先生からのメッセージなどのページの内容を充実させることが出来ます。お問い合わせはこちら

同じ地域のスイミング・水泳教室を探す

東海市の習い事ランキング

近くの教室情報