
- はじめたきっかけについて
中学受験専門塾で、大手ではないものの合格実績が優れているところと、塾長先生の教育に対する思い、ただ点数を上げるだけでなく、本当に賢い子に育てるという熱意に魅力を感じ、期待したから。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
学力的な成果はなかなか出てきていないが、ハードなカリキュラムにも弱音を吐かず、かじりつく根性は身についたと思う。
- 子供が楽しそうだったか
魅力的な先生が多いようで、授業は楽しいとのこと。
学校では教わらない知識や、おすすめの本の紹介など、少し背伸びしたくらいの話が聞けるので、知能、心共に成長できることを本人も感じている様子。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
期待するような向上は今のところ見られないのが残念。
算数のプリントで、わからず質問しても一言ヒントだけなので、自分で解決するのに時間ばかりかかってしまい、遅れをとってしまうので、その子その子に応じた教え方にして欲しい気持ちがある。
何より、月謝等費用が高すぎる。
費用対効果で、成果が表れないので、満足度としては微妙。
ただ、子供自身が塾が楽しいと言っているので、いやいや通うところよりは良かったのかなとも思う。
- このスクールの雰囲気について
先生をニックネームで呼ぶ塾なので、先生との距離が近いと思う。
授業も面白い、先生の個性がユニークなど魅力があるようだ。
子ども自身は、とても気に入っている先生でも、親との面談時は、やや話にくいタイプの先生もいる。
皆が集中しているかは、クラスにもより、それなりとのこと。
- コース・カリキュラム・指導内容について
学力により、3クラスに分かれている。
テストだけで判断していないので、その辺はあまり点数にこだわりすぎたギスギス感がなく、良いと思う。教材は、四谷大塚のテキストもあるが、メインはプリント。
大量すぎて、こなしきれずにいるが、内容は丁寧でよくできている。
算数に特に力を入れていて、各講習の前や期間中も、算数の補習を追加料金なしでやってくれる。
- 改善を希望する点
せめて6年生には、当塾で看板的な存在である先生の、素晴らしい授業を受けられるようにして欲しかった。
頑張ったときに、ご褒美に鉛筆をくださるのは、子供にとって嬉しい励みになっている。
- 通っている/いた期間: 2020年1月から