
- はじめたきっかけについて
子供がサッカーを習いたい意思があり、保護者が仕事終わりに送り迎えが可能な所。かつある程度の専門性を備えてそうなクラブ。本気でやりたいと思えるクラブを探しました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
練習内容は概ね一緒で
ボールフィーリング•レクリエーション→ドリブル→ゲーム→PK練習を行っております。内容は一貫性は乏しく、YouTubeなので取り入れてるが、要領を得ないものも多かったです。
その後のフォローがなく、自信喪失をさせることが多い印象でした。理由を問うても、指導ですいやなら他はどうぞ、でした。
- 子供が楽しそうだったか
言われたことはこなせるように練習しておりました。選手として試合も多く出ておりました。
違うチームやスキルスクールに通っていたことで技術は獲得できました。他の子供とのやりとりは楽しくしていました。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
子供の発達に即した指導や声かけがあるわけでもなく、親としては心配することが多かったです。他の親御さんもいってました。
残っているご家庭はそれなりには上手くなりますし、おそらくある程度は大切に扱われるのかと思います。
- このスクールの雰囲気について
言われたこと
良いこと『うまい、はやい、やるなぁ、練習すればだれでもできます』
子供はサッカーは好き、コーチに怒られないようにやらなきゃ
- 施設・設備について
練習は芝で行えるのは良いと思います。
設備としては整っていると思います。
試合は都度参加人数で施設費用を割る。また、入会時に入会金とは別に保護者費のようなものがかかり、それで備品を買っているとのことなので妥当だと思います。
- 改善を希望する点
酷い声掛けにたいして
指導ですとすませるところが今の時代ではナンセンスだと思います。また保護者への説明は本当になく、試合の時の子供の在り方、保護者の過ごし方などが説明ないのが改善があればと思いました。
あと、グループラインに入らされつねに写真や情報が入ってきます。保護者がテントせつえいや写真撮影、広報業務などを強要(自発的にやっているということになっている。
実際の情報と運営の実態は大きく異なると思いました。満足度は色々含んで5です
- 通っている/いた期間: 2021年5月から10ヶ月間