- はじめたきっかけについて
母親がピアノをやっていた事もあり、本人がやりたいと言うので、思いきって入会させました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
最初はドレミも分からない娘でしたが、通う度に上達していくのがはっきりと感じられます。
- 子供が楽しそうだったか
子供にも分かりやすく、優しく丁寧に指導してくれる。
そのため、スクール内ではみんな楽しそうに取り組んでいます。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
今では親子でピアノを弾ける事を母親は大変喜んでいます。
ただ、シーズン毎に教材が必要になるので、そこは大変かもしれません。
- このスクールの雰囲気について
スクール内はみんが明るく優しく接してくれるので、人見知りだった娘も、徐々にですが、あいさつ、会話等を楽しめるようなってきました。
- コース・カリキュラム・指導内容について
始めての習い事だったので試しに現在のコースで入会させました。そのため、今後、本人の意思次第では変えるかもしれません。
- 施設・設備について
教室は感染対策もしっかりされていて、少人数なので、自分の番がいっぱいくるのが嬉しいと本人が言っていました。
そこまで広くはないので付き添いの大人には少し狭く感じます。
- 改善を希望する点
子供の成長を分かりやすく感じられます。
ただ、やはり毎月の出費はかさみます。
そこさえクリアできればとてもいい習い事だと思います。
- 通っている/いた期間: 2021年6月から
ヤマハ音楽教室の「幼児科」は、4歳(年中)5歳(年長)を対象にしたコースです。音楽を「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」というプロセスを通して、音楽をたのしむ心を育みます。
「幼児科」では、2年間のカリキュラムに沿って進めます。音感教育を中心としたレッスン内容で、聴いた音を歌う、歌い覚えた音を弾くというプロセスを通して、音感を無理なく自然に身に着けていきます。
人間の聴覚がもっとも発達するのは4~5歳頃。この時期に、たくさんの音楽を聴き、歌い、弾くという体験を重ねることで、音楽のさまざまな表現やニュアンスを聴き分ける耳が育まれます。
4~5歳の発達について次のような特徴があります。
・言葉を覚えるのと同じように、ドレミを覚える
聴く力の発達で“まねをすること”が上手にできるようになり、言葉を覚える能力が一気に高まる時期です。この時期に、無理なく楽しく、音楽をたくさん吸収させるとドレミの覚えもよくなります。・演奏表現の基礎となる音感が育つ時期
音感とは、ドレミ、拍子、リズム、強弱など、音楽を形作る要素を聴き取る音楽の基礎となる力です。たくさんの音楽を耳から体験することで豊かな音感が育まれます。
- 教材について
入会時
・ぷらいまりー①
・ぷらいまりーホームワーク①
・ぷらいまりーCD
・ぷらいまりーDVD
・ぷらいまりーノート①
・幼児科キット
・音楽教室レッスンバッグ