ヤマハ音楽教室 幼児科 羽束師音楽教室

伏見区3
カテゴリピアノ
ヤマハ音楽教室 幼児科 羽束師音楽教室1
1 / 1
ヤマハ音楽教室 幼児科 羽束師音楽教室1
カテゴリピアノ
ヤマハ音楽教室 幼児科 羽束師音楽教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ピアノ
ヤマハ音楽教室 幼児科 羽束師音楽教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ブランドヤマハ音楽教室 幼児科
教室名羽束師音楽教室
住所京都府京都市伏見区羽束師菱川町 49-1
アクセス 西向日駅 1.8km (徒歩24分)

ヤマハ音楽教室 幼児科について

ヤマハ音楽教室の「幼児科」は、4歳(年中)5歳(年長)を対象にしたコースです。音楽を「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」というプロセスを通して、音楽をたのしむ心を育みます。

「幼児科」では、2年間のカリキュラムに沿って進めます。音感教育を中心としたレッスン内容で、聴いた音を歌う、歌い覚えた音を弾くというプロセスを通して、音感を無理なく自然に身に着けていきます。

人間の聴覚がもっとも発達するのは4~5歳頃。この時期に、たくさんの音楽を聴き、歌い、弾くという体験を重ねることで、音楽のさまざまな表現やニュアンスを聴き分ける耳が育まれます。

4~5歳の発達について次のような特徴があります。

・言葉を覚えるのと同じように、ドレミを覚える
聴く力の発達で“まねをすること”が上手にできるようになり、言葉を覚える能力が一気に高まる時期です。この時期に、無理なく楽しく、音楽をたくさん吸収させるとドレミの覚えもよくなります。

・演奏表現の基礎となる音感が育つ時期
音感とは、ドレミ、拍子、リズム、強弱など、音楽を形作る要素を聴き取る音楽の基礎となる力です。たくさんの音楽を耳から体験することで豊かな音感が育まれます。

ヤマハ音楽教室 幼児科 羽束師音楽教室の紹介

教材について

入会時
・ぷらいまりー①
・ぷらいまりーホームワーク①
・ぷらいまりーCD
・ぷらいまりーDVD
・ぷらいまりーノート①
・幼児科キット
・音楽教室レッスンバッグ

特徴・レッスンの様子

「幼児科」の特徴

1.さまざまな角度からの音楽体験
「きく」「うたう」「ひく」「よむ」「つくる」といった角度から、言葉を覚えるように音楽に親しみます。

2.発達段階にあわせたプログラム
音楽的な聴覚感の発達が著しい4~5歳児。ドレミで聴いた曲を繰り返し歌ったり弾いたり引いたりすることで、音楽的な耳を育てます。

3.お友達と一緒だから楽しい
グループレッスンならではの、音楽の楽しさをお友達と共有することで、自主性や意欲を引き出し、協調性や社会性も育てていきます。

4.親子一緒でもっと学べる
保護者の方が一緒にレッスンをするから、お子さんの安心感、積極性につながります。

レッスン内容

・きく
先生の演奏やCDで曲を聴き、音楽をかたち作るさまざまな要素を聞き取れる耳を養い、「歌いたい」「弾いてみたい」という気持ちを喚起します。

・うたう
先生が歌ったり弾いたりするメロディーを聴いて、まねしてい歌うことで、音楽を確実に把握していきます。

・ひく
片手からはじめ、両手で1曲弾けるようにしていきます。弾くことを通して、人と合わせる感覚、総合的な音楽力も身に付けていきます。

・よむ
楽譜をドレミで歌いながら指で追ったり、メロディーをマグネットでご洗浄においたり、少しずつ楽譜にたいする興味づけをおこなっていきます。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 羽束師音楽教室の口コミ
小学2年生の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    子供がピアノをしたいと言って来たので、お友達の紹介で家からも通いやすいところに決めました。先生とも相性が良く、家庭内での練習ありきの習い事ですが積極的に弾くようになりだいぶ上達して今から楽しみです

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    グループの生徒数が少ないこともあって、一人一人に合わせた指導をしてくれています。また叱ることは全くせず、褒めてやる気を引き出してくれて学校などの忙しさを理解しつつ声かけをしてくれるので子供も先生が大好きです。
    練習もなかなか自分からしてくれませんでしたが、練習すれば上手になる!難しい曲も弾けるとやっと気づいてくれて、毎度言わずとも頑張るようになりかなり上手になりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生が優しいので、毎回のレッスンはとても楽しみにしていてまた雑談も丁寧に聞いてくれるので、いつも楽しそうです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    続けることの大切さ、難しいさ。手を抜くとその分おざなりになることを学んでくれていて。また音楽の授業は練習や勉強せずともスムーズに出来ています。

  • このスクールの雰囲気について

    だいたい同じ歳の子が集まって、小さい時からずっと同じグループで成長しているので親も子もみんな仲良しで楽しく習えています

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    コースは総合コースなので、グループと個人と両方のレッスンがあります。グループだけではなく個人で見てもらえるとやはりだいぶ成長速度が違うように感じています。
    発表会もあり、宿題も毎度何曲もあり大変ではありますが、こなせない量でもないです。ただ好きじゃないと続けるのは難しいかと。

  • 施設・設備について

    昔ながらのビルを教室にしているので、ピアノやエレクトーンの設備に問題と言うよりは、耐震に不安はすごくあります。

  • 改善を希望する点

    振替がないのが残念。コロナで3週間も休むことになりましたが振替はなし。返金もなし。これはちょっと不親切に思いました。
    自己都合なら仕方がないですが病気しやすい子供の習い事なので振替は欲しいところです。

  • 通っている/いた期間: 2019年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 羽束師音楽教室の口コミ
5歳の女の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    親の私も過去に習っていたためよくわかっており入りやすかった、

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    何回かやめると言ってましたが友達もできてなんとかもっているかんじです。両手で弾けるくらい上達はしました。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生がどんな子供にも明るく対応してくれて、家までマイナスな気持ちが続くことはないです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    幼児科はおやがついていかなければならないので横で成長がわかって良いです。
    システムが変わったのがよくわかりません。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が明るく対応してくださり、友達とも仲良くやっているので楽しんでいます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    個人レッスンと団体がありました。
    個人レッスンのほうが安いことがあとからわかり後悔しましたが、団体だとお友達がいることでやる気につながっているかと思います。

  • 施設・設備について

    私が小さい頃からある施設のため古いですが馴染みがあるため安心感があります

  • 改善を希望する点

    システムが変わるそうですが予告などの説明が不足していると思います。
    先生はとても明るくて素敵です

  • 通っている/いた期間: 2023年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 幼児科 羽束師音楽教室の口コミ
小学5年生の女の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    姉2人も幼児期から習っていたので同じように習うようになった。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    家での練習はサボりがちではあるが、教室ではしっかりと学び上達している。幼児科では皆と一緒に歌ったり体を動かしたりしたが初めは恥ずかしそうにしていたけれど積極的に声を出して歌えるようになった。

  • 子供が楽しそうだったか

    教室は楽しいようで、辞めたいと思うことはほとんどなかったようですが、家での練習が嫌な様子で、グレードテスト前でも前向きな様子ではなかったので。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    何事も継続する事は良い事だと思うので、中学生になるまでは続けるという目標で楽しく通えてることに満足してます。先生は褒めて伸ばして下さるので満足してますが、姉達が通っていた頃とシステム、カリキュラムがかなり変わり、価格も上がったことが不満でした。

  • このスクールの雰囲気について

    担当先生が移動になることはよくある事ですが、運良く姉達もお世話になった先生に担当していただけ、褒めて伸ばす優しい先生でいい感じです。
    幼児期のグループレッスンは6人くらいで受けていたので賑やかで楽しく学ぶことが出来たかなと思います。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    幼児科コースは姉達の時と教材も、システもも同じで良かったのですが、その後のコースからシステムが全代わりし、希望のコースが開かれず料金も上がったのでグループレッスンではなく、個人で受けるようになりました。
    グループだとアンサンブルのフェスティバルなどあり色んな経験が出来るはずだったのですが、個人で他のグループに参加するのは時間的に無理がありコンサートにはほとんど出れてないのが不満ではあります。
    でも、担当の先生は子供に合っていてとても良いので続けて来れました。

  • 施設・設備について

    幼児科のグループレッスンでは少人数なら良かったのですが、MAX6人いて個人の時間が少なく、値段と割に合わないかな?と感じることがありました。
    施設は住宅街の中ですが、駐車場があり助かってます。

  • 改善を希望する点

    グループレッスンは4人までにして欲しかったです。大元が変わったのかシステム、カリキュラムが大きく変わり、支払い方法は2、3度変わり。
    何よりもエレクトーンを購入したのにものの数年でパージョンアップされ、最新の音楽データーが後方互換が無く我が家のエレクトーンでは音が出ず、ピアノにしとけばよかったのかと残念に思いました。

  • 通っている/いた期間: 2016年5月から

ヤマハ音楽教室 幼児科 羽束師音楽教室の詳細情報

  • アクセス
    京都府京都市伏見区羽束師菱川町 49-1
    阪急京都本線 西向日駅 1.8km (徒歩24分)
    JR京都線 長岡京駅 2.0km (徒歩25分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

コドモブースターがおすすめするポイント

  • ・お友達と音楽の楽しさを味わいたいお子様
    ・聴く力が発達する時期に音楽をたくさん吸収したいお子様
    ・家庭での音楽環境づくりをしたい保護者の方

伏見区のピアノ教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報