
- はじめたきっかけについて
小学校にあがるまでに、ひらがなの読み書きはできて当たり前、という雰囲気を感じて通わせた。公文と迷ったが、公文の宿題の多さにびっくりして、学研にした。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
きれいな字が書けるようになった。宿題がでるので、幼稚園の頃から、宿題はやるもの、という家庭学習の習慣が身についた。
- 子供が楽しそうだったか
定期的に学力テストがあり、成績がよいと小さなトロフィーをもらえたりした。また先生がクリスマスにはちょっとしたプレゼントを用意してくれていて、子供は喜んでいた。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
小学校に上がって、二年生の現在まで、授業がわからない、宿題が大変と意識したことがなく、自信をもって学校の授業に取り組めているのは、学研に早くから通った成果だと思う。
- 改善を希望する点
学研の教材は、独自のカリキュラムなため、学校の進度とずれが生じる。特に漢字の学習は、学研と学校では習う順番が違うので、両方学習している姿は少し大変そうにみえる
- 通っている/いた期間: 2017年4月から