
- はじめたきっかけについて
この施設が新しく出来た時にテナントとして入っていたから。ディズニーの英語システムも使っていたがアウトプットの機会が欲しかったので対面式の教室も併用しようと検討していた。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
ベビーの頃から通っているので、今学校の英語の授業は問題なくやれている様子。抵抗感も無い。
- 子供が楽しそうだったか
母子分離なので実際の授業の様子はわからないが、ベビーの頃はゲームをしたりダンスをしたりと楽しそうだった。小学生のクラスでは座学になり少し書くことも入り楽しいだけでは無くなったようだったが、スピーキングも取り入れているのでこちらも家での宿題で聞くと上手く言えていたり意味を理解して使えたりしている印象。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
家での宿題で学習してきたことを確認。出来ていると嬉しい。子供の特性的に(発達グレー)人前で発表が出来ない時の対応はもう少し上手くやってくれたらな…と思うことはある。言わない=わかってない訳ではない事がわかっていれば良いのですが…
- このスクールの雰囲気について
先生がコロコロ変わる時期があり、その時は行き渋ったりしたが、2年目になり落ち着いて行かれるようになった。教材云々より先生の当たり外れが大きいような気がする。
- コース・カリキュラム・指導内容について
日本人先生コースを選択しています。テキストは外国人先生のコースと同じものを使っていると思う。低学年高学年とクラス分けされていて、それぞれ同じくらいの理解度でやれるので難しすぎず簡単すぎず、普段も使える用なセンテンスを毎週新しく習います。その都度宿題で学習してきたことを確認出来るので、普段も少し使ったりしています。
- 施設・設備について
今はコロナ禍と言うことで平時と違いますが、教室はカーペット敷きで座学の時はテーブルと椅子。みんなでカーペットに座りカードゲームをやったりなどスペース的にはそんなに広くはないけれどもスッキリした教室内でクラス6人でも楽しく学習出来ているようです。プラザ校なので子供がレッスン中はお買い物等も出来るので送り迎えが必要な年齢の方は良いかな?と思います。
- 改善を希望する点
進捗状況の確認テストと言うのがあると聞いていたがやってる様子がないのが気になる。
- 通っている/いた期間: 2015年11月から