【料金】
金額は施設利用料が毎月別でかかるので高いと思います。【講師】
絶対に点数が上がる保証は無いと初めに言われました。まだ始めたばかりですが、子供はわかりやすいと言っています。【カリキュラム】
数学はわからなくなったところまで戻って進めてくれている。一次方程式まで戻って進めてくれているのでわかっている部分は自信になっている。【塾の周りの環境】
静かな場所にあり、数台だが車を停めることも出来る。郊外にあるため、夜は人通りが少なく感じる。駅からは少し離れている。【塾内の環境】
明るい雰囲気で、清潔感がある。観葉植物が置いてあり落ち着いて学習出来る。【入塾理由】
外部スポーツを続けながら通える時間帯を選ぶことが出来たから。【定期テスト】
定期テスト2週間前から 自習室として教室が利用出来る。休み時間には先生に質問することも出来る。【良いところや要望】
カフェのような雰囲気で、落ち着いて学習が出来る。英語の単語テストをやってくれるのはありがたい。【総合評価】
明るい雰囲気で集中して学習ができる。教えてもらえる教科を選べるのがいいところ。
- 投稿時期: 中学2年
まるでカフェ!快適な学習環境で「自分で解く力」を育てる個別指導塾。
◆With学習塾とは?
「生徒が主体的に学習に取り組めること」を教育理念としています。心理学や適切なコーチング手法を活用し、「生徒を理解すること・承認すること」を大切にした指導を行っています。生徒一人ひとりが、自然体の自分でいられる家や学校でもない 3つ目の居場所を提供しています。
◆With学習塾の特徴
【1】塾独自のコーチング
対話重視の授業展開で、どこがわからないのかを一緒に探っていきます。課題を明確にしたのち、生徒自身の力で解決することができるように導きます。問題を解く時間を設けながら、できるまで丁寧に根気よく指導します。
【2】アプリを活用した授業報告と成績管理体制
アプリを活用して、保護者の方へ授業報告を行っています。授業内容はもちろん、理解度もわかるようにしています。日々の授業記録は全てデータとして残しており、日々の指導方針にも反映していきます。
【3】年3回の定期面談の実施
年に3回(夏・冬・春)に保護者の方も交えた定期面談を行います。学習状況の共有だけでなく、学習の悩みや受験に関する疑問や不安も伺いながら、個々に合う指導方針を決めていきます。
【4】生徒に合う講師へ質問ができる
厳正な面接をクリアした講師が複数在籍しており、個々に合う講師へ質問することができる体制を整えています。講師から声をかけることで、率先して質問することが苦手な生徒も安心できます。
【5】自習室の開放
塾生は自由に自習室を利用できます!自宅では学習に集中しづらい場合や、学校帰りに勉強していきたい時に、気軽に学習に取り組むことができるようにしています。
【6】全国模試を毎月受けることができる
月に一度、学力診断テスト(全国規模の模擬試験)を受けることができます(受験は任意)。
現在の学力を把握することができ、志望校への合格可能性判定を見ることもできます。弱点の把握や、やる気の維持につながります。
◆サポート体制の充実
With学習塾では、テスト対策授業を学校の定期テストの2週間前から実施しています。追加の受講料は一切かかりません。学校の課題の持ち込みも可能なので、提出物対策もできます。また、週1回のウィークリーテストを実施し、授業内容が定着しているかを確認しています。満点が取れるまで何度でもチャレンジすることで、段階的にステップアップしながら、基礎学力を育成しています。
