【料金】
1科目だけだと良いが2科目以上になった時に少し負担。また、たくさんのコースを同時進行で受けようとすると、家庭に負担。【講師】
優しく指導して下さる講師が多かったです。行き詰まっている時に声をかけてくれます。【カリキュラム】
苦手なところを中心的に教材を選んでくれました。苦手克服に繋がりました。【塾の周りの環境】
最寄り駅からも近く通いやすい位置にありました。とても便利です。【塾内の環境】
自習室が埋まっていて自習できなかったことがあったためもう少し広いといいと思います。【良いところや要望】
AIを使っていて苦手な単元を克服できるところや、行き詰まっている時には講師の人が声をかけてくれるところ。
- 投稿時期: 中学1年
【AI学習×ディアロの対話式トレーニング(R)】で、難関高校への合格力定着。
NEWS:
▶必要な学びをより受講いただきやすく、料金を見直しました。
▶無料学力テスト・無料体験受付中!Z会グループ「高校受験ディアロ」は、高校合格を目指す中学生のための対話を重視した個別塾です。
先生に教わる一方向ではなく、ホワイトボードを使って生徒が人に説明するという双方向型の学習「対話式トレーニング」。大学受験ディアロで培ってきたこの新しいトレーニング法で、高校生たちが、東大をはじめ、多くの難関大学合格を果たしています。
このノウハウを活かし「高校合格を目指す中学生の皆さんにこの効果をお届けしたい」という思いで開校しました。従来の学びに「対話」と「プレゼン」、そして「AI学習」という効率的な学習法をプラスした「反転学習」で、高校合格を目指しましょう!
各校・各学年5名までの少人数定員制だから、一人ひとりとの対話量が多い!ディアロは“対話”という名の個別指導塾です。■メディア■ 大学受験ディアロ「新しい学習法を取り入れている塾」として紹介
(NHKニュース7/朝日新聞/日本経済新聞...等)<AI教材「atama+」で教科書内容の早期完成>
難関の高校に合格する場合、重要なポイントとなるのは、各科目の基礎固めを早期に終わらせ、応用問題に取り組む時間を確保することです。
AIによって受験に必要な知識を、高速かつ網羅的に身につけられるのが「atama+」。
高校受験ディアロでは「無制限・学び放題」なので、効率的な学習を自分のペースに合わせてスピーディに進められます。<ディアロの対話式トレーニング(R)で理解を深め、思考力・表現力を身につける>
事前に学習してきた映像授業やテキストの内容について、解き方や考え方を自分の言葉で説明するのが「対話式トレーニング」です。
説明したその内容について、トレーナーがさまざまな問いかけをし、正解でも「どうして?」と深掘りをして、理解の定着を狙います。
解答の方針を考えたり、類題へ応用するにはどうすればよいか、といったことまで自分自身で考えるため、初めて見る問題や記述問題への対応力が身につきます。<トレーニング以外でも「対話」を重視>
ディアロは「トレーニング以外」でも対話を重視。
例えば、中長期目標・進路の設定、実現するための計画を講師が一方的に決めるのではなく、どうしてその目標にしたのか、現実的な計画になっているかを問いかけます。