学習塾(個別指導)
9歳 〜 18歳

進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の評判・口コミ

進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    子供が自分自身やりたいと願った為、お金に関してどうこう思わなかった。相場もわからないし、普通かなと思っていました。

    【講師】
    子供自身信用できる講師と聞いていたので、子供が良ければそれで良いと思いました。又、友達からの紹介であった為不安も何もなかった。

    【カリキュラム】
    分からないことは分からないままにせず、しっかり教えてくれた。又、友達同士でやり取りし、分からないものをわからないままにせず取り組んでいた。

    【塾の周りの環境】
    交通は友達の親が送り迎えをいつもしてくれていたので、心配などはなかった。治安は特に悪いと感じた事はなかったし、友達の親が送迎してくれていたので安心だった。立地も特に気にせず、友達の親が送り迎えしてくれたので特に気にしなかった。悪かった点はあまりないと思います。

    【塾内の環境】
    子供に聞いた話ではとても綺麗で整理整頓はしっかりで当たり前のようだったみたいです。雑音はあるが、そんなに気になるようなことでもなく、子供たち通し勉強できていた。

    【入塾理由】
    子供が自分で行きたいと懇願して、やる気を感じて思うようにとやらせてみたかった。又、友達も通っているから安心もあった。

    【定期テスト】
    対策はありました。わからないままにせず、わかるまでとことん付き合ってくれた。又、友達同士で理解し合い勉強し対策していた。

    【良いところや要望】
    子供自身がやる気に満ち溢れていた。自信をつけさてもらっていた思う。分からないものを放置せず、しっかり確認し次に繋げていた。

    【総合評価】
    特に悪い点は無いと思います。子供自身がやる気に満ち溢れ、自身をつけて勉強に励んでいたので良かったと思う。分からないことを放置せずに、とことん付き合い向き合ってもらえた。

  • 投稿時期: 小学2年
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は個別指導なのでこの位が妥当かと思います。教材は進研ゼミのタブレットを使うので、入塾時にテキストを1冊購入しただけです。

    【講師】
    まだ入塾してあまりたっていないのでなんとも言えないのですが、楽しく通えているので良いと思います。

    【カリキュラム】
    毎回小テストがあるので少しずつ学力が着いてきたのが、このテストの点数でわかります。

    【塾の周りの環境】
    横浜駅から地下道を通るので、人通りは多く安心です。地下道から地上に出ると100mくらいで着くのし、人通り・交通量の多い道なので危険はないと思います。

    【塾内の環境】
    教室はきれいです。教室の入室・退室の連絡が来るので安心です。

    【入塾理由】
    中学校に入って成績が下がったので塾にいれようと思いました。
    集団と個別の塾だと、通う本人のタイプからして個別指導が良いと思いました。
    進研ゼミのタブレットを小学生の時からやっていたので、勉強のやり方から活用方法も教えて貰えるし、通う本人も塾の体験をしてみて合っていたので決めました。

    【定期テスト】
    入塾してあまりたっていないので、まだ定期テストがないのでわかりません。

    【宿題】
    今のところ、本人にちょうど良い感じの量がでています。難易度も合っていると思います。

    【良いところや要望】
    入塾して1ヶ月くらいで面談があり、今後の方針などの説明がありました。定期的にも面談があるのでその都度相談ができます。

    【総合評価】
    子どもには合った塾だと思います。まだ入塾してあまりたっていないので、テスト・成績がどのくらい上がってくれるかたのしみです。

  • 投稿時期: 中学1年
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    週4単位とってる割にはその他の個別塾より安いのではと思いました。

    【講師】
    まだ入塾したばかりで評価はしきれませんが、最初の体験時で分かりやすかったと言っていました。

    【カリキュラム】
    本人の希望大学に合わせてスケジュールを立ててくれました。自分で計画を立てるのが苦手なので、それがよかったと思います。教材は特に買うものはなく、おススメの参考書や問題集を勧められます。

    【塾の周りの環境】
    最寄りの地下鉄駅から出てすぐなので、交通の便はいいと思いますが、夜遅くなるので人が多いのが不安です。

    【塾内の環境】
    とても静かで、綺麗に清掃されていて勉強に身が入りそうな環境でした。

    【入塾理由】
    高3で一般受験をすることになり、塾を探していたが、進研ゼミは辞めたくないというので、それなら進研ゼミの個別はどうかと勧めて、体験をやったら本人が気に入ったのでそのまま入塾した。

    【定期テスト】
    大学の一般受験で入塾したので、定期テスト対策はやりません。むしろ、テストより受験勉強してくださいと言われました。

    【宿題】
    基本的に自主的に勉強するのが目的なので、課題は多めに出して下さいとお願いしています。

    【良いところや要望】
    授業にでれなくなっても前日までの連絡で振替を自由にとることができるので、柔軟性があります。

    【総合評価】
    集団塾が苦手な子どもにはとてもいい環境だと思いました。教材や授業も買わせたり授業を取らせたりすることなく、必要最小限で子どもに合った内容でやってくれるので、助かりました。

  • 投稿時期: 高校3年
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    塾はこれくらいの値段が相場なのでそこまで高いとは思いませんでしたし、個別で指導してくれるというのもとても魅力的だと思うので妥当な料金だと思います。

    【講師】
    講師の先生方も優しく詳しく分からないところをじっくり教えてくれるといつも娘から聞いており、とても良い印象です。

    【カリキュラム】
    授業内容も学校の授業より少し早めに進んでいることで学校の勉強でわからないところが少ないというのがとても嬉しく思っています。

    【塾の周りの環境】
    塾周りは交通の便もよく治安も悪くないと思います。通うにはぴったりだとおもいますが、やっぱり私は心配なのでうちでは送り迎えは必ずしています。なにかあってからじゃ遅いので

    【塾内の環境】
    塾内は設備もしっかりしていて、とても勉強に集中出来る空間だと感じました。休憩時間は友達と楽しくおしゃべりしたり、環境もいいと思います。

    【入塾理由】
    いろいろなレビューをみて、印象がいいなと思ったのと娘のお友達もここに通っているので信頼して預けられると思い入塾をきめました。

    【良いところや要望】
    家から近いということもあり送り迎えが楽で助かっています。他にも環境や設備もしっかりしていて、先生方も良くしてくれる人ばかりで安心して預けられます。

    【総合評価】
    この塾はとても勉強が捗るといつも娘から聞いていて、娘が自分から行きたいと言ってくれる初めての塾だったのでその点に関してはとても嬉しく思いました。

  • 投稿時期: 小学3年
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    ちょっと個別指導的にはなかなかお高い値段だと思います。ですが、集中出来る自習スペースが、あるのでいいと思います。

    【講師】
    あたりハズレがあんまりなく、分からないところなど、丁寧に教えてくれます。

    【カリキュラム】
    授業で習ったことが、学校で生かせるかどうかでいうと、少し内容が違うので困りました。

    【塾の周りの環境】
    横浜教室とはいえ、授業中気になることは無かったです。周りの環境も静かだと思います。ですが、授業が始まる前は、小さな子達が走り回っている時があります。

    【塾内の環境】
    自習スペースがしっかいと整備されているので、とてもいいと思います。

    【入塾理由】
    進研ゼミをやっていて、そこから紹介された横浜教室が気になり、通い始めました。

    【良いところや要望】
    良いところは問題に対して、困っていたらすぐ教えてくれるところです。ただもっと分かりやすく説明していただけたらより良くなると思います。

    【総合評価】
    まぁ横浜教室は周りの個別指導とそこまで変わらないので、家からの距離などで決めるといいと思います。

  • 投稿時期: 小学4年
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別指導塾としては妥当な金額だと思うが、月謝にプラスで進研ゼミの月額費用と設備費かかる分、トータルでみて安くは無いと思う。

    【カリキュラム】
    基本の教材が進研ゼミ中学講座でそれに教材をプラスするスタイルのため、基礎力をつけるには良いと思うが難関校以上を志望する場合は人によって物足りないかもしれない。

    【塾の周りの環境】
    横浜駅から徒歩圏にありながらもやや落ち着いた環境で、ビル自体に入っている他テナントもきちんとしている印象。駅付近の他塾と比較しても、静かで落ち着いていてよいと思う。

    【塾内の環境】
    受付、面談スペース、指導スペース、自習スペースがきちんと分けられており、かといって個室スペースではないので程よく全体を見渡せて、勉強に集中するのにバランスが良い環境だと思う。

    【良いところや要望】
    スタッフの方々の挨拶がきちんとしており、教室に清潔感がある。クラスマネージャーの説明が分かりやすく説得力があり、子どもに寄り添っている。進研ゼミというしっかりした指導カリキュラムがあるため、指導力にバラツキが出にくいメリットがあると思う。また、自習室が適度に集中しやすいスペースで、非常に使いやすい。姉も以前通塾していたが、「自分で勉強の計画を立てて、実践する」という流れが習慣化されて、とてもよかったと話している。集団塾だと人見知りをするタイプの子ども達には、個別指導でありながら明るくきちんとしているこちらの塾が、合っている様子。

  • 投稿時期: 中学3年
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は個別にしては安価だが、夏休み等の、季節講習はコマ数が増えるので負担が大きい

    【講師】
    話しやすい講師が多く、楽しく通っている。
    なれてしまうと友達のようになってしまいますだらけるようになったため、日によって講師を変えて対応してもらった。

    【カリキュラム】
    教科書に合わせた問題と応用問題でできているため予習ができていると思う。

    【塾の周りの環境】
    駅から15分ほど繁華街から少し離れた場所にある。
    人通りがそこそこあるので一人にになることはない

    【塾内の環境】
    教室は一部屋しかないので少し騒がしい。
    自習室も同じスペースにあるが、人の目があるのでサボりにくくていいと思う。

    【良いところや要望】
    今のところ要望は特にない。
    塾内で何かあれば別に連絡をくれる。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    休んだ場合は、ほぼ希望通りに振替ができるので助かっています。

  • 投稿時期: 小学2年
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は個別指導の中では安いほうでわないかと思います他は知らないので。

    【講師】
    やさしい先生が多くてわかりやすく教えてくれたので成績が上がった。

    【カリキュラム】
    個別に課題をくれて弱点を克服するのに役立ったので良かったです。

    【塾の周りの環境】
    駅から徒歩で通えるので立地がよくまわりも静かで治安が良かった。

    【塾内の環境】
    個別に席が分かれていて静かなので勉強に集中できて成績が伸びた。

    【良いところや要望】
    予約は取りやすい方ではないかと思います。電話で変更もできます。

  • 投稿時期: 中学3年
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    1教科しか受講していないにもかかわらず、結構な金額を取られる

    【講師】
    子供が少しだけでも興味を持ってくれたから

    【カリキュラム】
    1教科ずつの選択しかないのと、教材が周りの人熟に比べると比較的高い

    【塾の周りの環境】
    横浜駅の周辺なので夜でも明るいが、大勢の人がいるからちょっと恐い

    【塾内の環境】
    建物とかは綺麗なのだが、中は少しごちゃごちゃしていてわかりづらい

    【良いところや要望】
    やはり受講料はもう少しリーズナブルな価格設定にしてほしい気がする

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    昔に比べると、熟は増えてきてはいるが内容は充実した感じはない

  • 投稿時期: 小学5年
進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院) 横浜教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    講師1人につき3~4名で、学年もばらばらだったので、うちの子どもには相性が合わないようだった。

    【カリキュラム】
    教材に関しては評価できない。が一般的に見れば基礎を作るうえでは問題ないと思う。

    【塾の周りの環境】
    家から近く、大きな通り沿いにあったため。また入退出のメールお知らせがあったので安心できた。

    【塾内の環境】
    フリーアクセスのような環境で、好みにもよるが、うちの子供には合わないようだった。

  • 投稿時期: 中学2年

進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)すべての口コミ

  • 【料金】
    週一日でこの値段なので正直安いとは思えませんが、希望の大学に沿ったカリキュラムを作って下さること、一人一人に合わせて毎週チェックし、詳細をアドバイスして下さる事を考えると仕方ないのかとも思います。

    【講師】
    講師が専属というわけではないので何とも言えませんが、先生によって得意不得意があるようで、質問しても答えが返ってこない時もあるというような事もあるそうです。
    ただ生の話を聞けたり色々と参考にはなるそうです。

    【カリキュラム】
    希望大学に向けて一人一人に合わせてカリキュラムを作って下さります。個人にあったテキスト等もアドバイスをしてくださり進み具合で修正してくださるので安心です。

    【塾の周りの環境】
    車通りは多いですが、逆に人通りが多安心ではあります。近所にお店やコンビニもあり、下の階も別の塾が入っている為環境的には悪くないと思いまず。 
    ただ建物が古いのでエレベーターがちょっと怖いです。

    【塾内の環境】
    正直狭いですがとても静かです。
    前は個別のついたてがあり落ち着いてできたようですが、今はオープンになっているようで子どもは前の方が集中できたようでした。

    【入塾理由】
    元々は進研ゼミの通信教育をやっていたのがきっかけで、そのフォローをしてくれる塾として紹介され当時は金額もさほど高くなかったので通い始めました。

    【定期テスト】
    現在は大学受験に向けてのコースなので定期テスト対策はなく、定期テスト近くなるとしばらく課題はお休みで定期テストに向けた勉強をやっています。

    【宿題】
    大学受験に向けてのコースになる前はさほど多くはなかったようですが、今は相当の量がでていて正直追いついていないようです。

    【家庭でのサポート】
    親はほとんどサポートをしておらず、声掛け程度で、ほぼ塾にお任せしています。定期的に面談があるのでそこで内容を聞いたり、あとはテキストが無いので指示されたテキストを購入したり等最低限の事のみです。

    【良いところや要望】
    個人に合ったカリキュラムで、遅れてる場合は修正してくださっているようなので、精神的には追い詰められる事はないようです。
    ただその分手を抜いてしまえるのでその点が心配でもあります。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    少人数なので一人一人に目が届きやすく、質問もしやすいようです。急な休みも臨機応変に対応して下さいます。教室が狭いので色んな学年のお子さんが一緒に勉強しているイメージですが、ある程度近い学年ごとにわけて席決めをしているようです。

    【総合評価】
    今のコースにしてからは価格の面で高いと思う事はあります。夏期講習も冬期講習もないので追加の費用はありませんが、本人のヤル気次第でいいものになると信じています。
    講師の方は親身に見てくださるのでとても良いと思います。

  • 投稿時期: 小学3年
  • 【料金】
    ここが初めての塾で比較するものがないので、どちらとも言えないを選択しました。

    【講師】
    どちらとも言えません。
    先生との相性問題は気になります。
    ただ実際に自分が見ているわけではないので、大人の目線と子供の目線ではまた感じるものも違うと思います。特に子供はなんとなく好き、なんとなく嫌い。優しいから好き、怖いから嫌いが大きく影響するのではないかと思います。

    【カリキュラム】
    初めての塾なので、これが当たり前なのか否かというのもわからないのですが。ひとりひとりのレベルに合わせて教えてくれるので、塾すらついていけないという自体にはなっていないようです。
    これが2つめ、3つめの塾だったらもう少し具体的な話ができると思います。

    【塾の周りの環境】
    家からも、親の職場から近いので。
    また明るい通りに面しているので、子供同士で通塾するのも安心です。ただ少し離れたところに遊べるところがあるので、そこだけは懸念してします。

    【塾内の環境】
    自由に使える自習スペースがあるので、もう少し頑張って勉強したいと思った時には便利です。
    開放感はないものの、清潔感はあります。

    【入塾理由】
    きっかけは娘の友人が通っていることでした。
    元々勉強はやらないほうでしかたが、本人の中では徐々に遅れが目立ち、お勉強が得意な友達が塾に通っている話を聞いたそうです。
    娘が自発的に行きたい!と言ったわけではありませんが「◯◯ちゃんと一緒ならできそう?まずはやってみる?」から始まりました。
    面倒見のいいお友達なので、その子が疲れてしまわないか、足を引っ張ってしまうのではないか?という懸念点がありますが、相手のお母さんともコミュニケーションを取りながら様子をうかがっています。

    【定期テスト】
    算数の小テストで、苦手なところを復習したそうです。結構みっちり教えてくれたと聞いています。

    【宿題】
    受験を控えているわけではないので、大量には出されません。ただ勉強習慣を身につけさせるため、1日少しずつやれば十分に自分の時間を確保できる量です。

    【家庭でのサポート】
    例文を読む限り、入塾・通学面でのサポートでしょうか?見学会は一緒に行きましたが、前述の通りお友達の誘いも大きな要因になったようです。

    【良いところや要望】
    子供に対してはどうなのかわかりませんが、親に対しては「そういう態度?」と疑問に感じる人も中にはいます。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    通い始めてやっと半年を過ぎたところなので、まだ未知数なことが多く、評価に値しないのが現状です。

    【総合評価】
    先ほども述べた通りの回答ですが、総評としては今のところ悪く無いという感じです。

  • 投稿時期: 小学3年

神奈川区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

進研ゼミ個別指導コース(東京個別指導学院・関西個別指導学院)の
周辺の教室

近くの教室情報