【料金】
比較的安価に収まったと思ってる。もう少し高くつくかと想定していたので金額に不満はない。【講師】
指導の方針があまり会わないと感じた。個別指導塾のほうがよかったのではと感じた。【カリキュラム】
映像授業だと受けた気になってしまう点があると感じた。実際に質問したくても気軽にしつもんできないのも難点だと感じました【塾の周りの環境】
交通の面に不満はなかった。送り迎えはしやすあと感じた。治安はあまりよくないと感じた。通っている学生というよりも印象の良くない勧誘などが多いと感じた。【塾内の環境】
静かで良いと感じた。通っている学生も比較的穏やかな方が多いと感じた。特に不満はなかった。【入塾理由】
送迎のしやすさが一番です。学校からの帰宅後に通いやすい、また夜遅くなっても車での迎えがしやすいため【良いところや要望】
一人一人の生徒に向き合う時間がもっとあるとよいと感じた。また気軽に質問できる環境があるともっとよいと感じた。【総合評価】
最終的に成績が伸びて良かったと感じてる。ただ子供の適正を考慮するともう少し違う選択もあったのではないかと感じてる。ただ全体を通しては非常に満足している。
- 投稿時期: 高校1年
【料金】
授業数による料金設定だが、勧められるままに取ると大変な金額になる。本当に必要なものだけしかとらなかったが、断るのが面倒だった。子供に勧めてくるので、断る子供にストレスがかかる。【講師】
動画なので合わない場合は変更できるのが良かった。【カリキュラム】
子供が必要としている内容に合っている授業を取ることができれば良いと思う。過去問を解くタイミングなどは合っていたようだ。【塾の周りの環境】
駅から近く、教室までの間は特に目移りするような娯楽施設も無いので安心して通わせられると思う。ビルの入り口にコンビニもある。近くにマックやスタバもあるので軽食を取ってから教室に行くこともできる。【塾内の環境】
教室内のブースの数は特に少なくはないようだった。いつもいっぱいになっているというようなことは無かったとの事。【入塾理由】
映像授業で本人のペースで受けられた事と、自学では足りない受験用の英語学習のため。【定期テスト】
特になかった。
こちらとしても定期テスト対策は求めていなかった。【宿題】
宿題は無し。英単語テストをチューターとの面談時に行ったりするのでその暗記が強いていうと宿題になるのかも。【家庭でのサポート】
特に家庭でのサポートは行わない。そもそも大学受験で通塾のサポートとはいらないのでは。【良いところや要望】
月に一度チューターから家庭に電話で説明がある。経験が浅い方だったのか電話で話をするということに慣れていないのか、コミュニケーションという意味では取りずらい気がした。【その他気づいたこと、感じたこと】
自主的に計画して実行できる子供に合っている塾だと思う。自分で考えて行動できる子供でないと一方的に動画で授業を見るだけの時間の無駄遣いだと思う。【総合評価】
淡々と授業をこなし、過去問を解く。これができたうちの子には合っていたと思う。受験生の1年間だけだとこの塾が勧める先取り授業の良さが活かせないので塾側も指導しづらかったのではと思う。
- 投稿時期: 高校2年
【料金】
内容から見るとしょうがないと思うが、普段の月謝としてはなんとかなるものの、休み期間の集中講習になると金銭的なダメージはあります。【講師】
通常の授業の質はもちろん、担任の先生自ら自宅にご挨拶のお電話をいただき、学校全体でサポート体制がある印象。【カリキュラム】
内容的には、学校の補てんというものではなく、大学受験を目指した濃いカルキュラムとなっている。【塾の周りの環境】
駅出口から近く、同年代の生徒も同じ時間に学校から出てくるので、あまり心配はない。【良いところや要望】
本人の結果につながることが一番ですが、これからも質の高い授業を続けて行ってほしいです。【その他気づいたこと、感じたこと】
本人が追加でお願いした学校なので、授業の中身は非常に充実したものだと思います。
- 投稿時期: 高校1年
【料金】
料金は高いと思います。チューターさんはいますが、先生から生の声で回答を聞きたい事もあります。【講師】
映像授業で自分のペースで進められた。
映像が古いのが改善点。【カリキュラム】
受講料は高めだが分からないところを何度も反復できるのは利点。【塾の周りの環境】
駅から近く買い物もし易いので昼食も取り易い。
ただ物価が高め。【塾内の環境】
環境はよい。ただ人数に対して教室が狭いのが難点。
コロナ禍も相まって窮屈に感じた。【良いところや要望】
料金を下げて欲しい。
映像の質を改善してほしい。
音声機器をリニューアルして欲しい。【その他気づいたこと、感じたこと】
オンラインで受講はかなり助かる。
他の塾も参入してきているので差別化を図っていくべき。
- 投稿時期: 高校3年
【料金】
料金は高いと思いますが、塾に通いまくれば元は取れると思いますよ。【講師】
講座によって講師が違うのですが、わかりやすい講師と、そう出ない講師がいます。【カリキュラム】
教材がわかりやすいです。学校の教科書よりも要点がしっかりとまとめられてる気がします。【塾の周りの環境】
駅近ですし、治安もいいです。夜似通う時などは、安心して通えると思います。【塾内の環境】
雑音もないですし、机が自習室みたいになっているので自習にも最適です。【良いところや要望】
登校日や登校時間を自分で決められるので自由に通える所が1番いいです。【その他気づいたこと、感じたこと】
講師との面談があるので、その時に質問するのをおすすめします。
- 投稿時期: 高校2年
【料金】
期間中は何度でも繰り返し見ることができるので、それを見込んでか、価格は高めの設定になっている。【講師】
映像授業なので、良し悪しはわからない。授業内容には満足している。【カリキュラム】
各自のレベルに合った講座が選べるので、効率的に学ぶことができる。【塾の周りの環境】
駅から近いため、通いやすい。室内は、外の雑音が入ってこないので集中できる。【塾内の環境】
学習スペースは、外からの雑音が入ってこないので、集中できる。【良いところや要望】
自分の都合に合わせて、校舎でも自宅でも受講できるところが良い。【その他気づいたこと、感じたこと】
価格がもう少し安くなれば、良いと思う。必要な科目を全部はとり切れない。
- 投稿時期: 高校1年
【料金】
もうすでに大学一年分の授業料に達していて家計はかなりきついですが、一年しか行かせてやれなかったしと思うとそれぼど高くはないかと思っています。【講師】
無理なく少しずつレベルが上の大学を勧めてくれたようで、勉強に集中させながらも一つでも上のランクに合格できるようにアドバイスをもらっているようです。【カリキュラム】
要領よく学ばせるノウハウが凄く、確立しているように思われます。生徒の習熟度をシステムに則りよく把握してくれていると思います。【塾の周りの環境】
ビジネスのオフィスが入っているビルの中なのであまり心配はありません。駅からも近くて便利です。雨に濡れずに移動できます。【塾内の環境】
静かにみな寡黙で集中しているようでそれもいい刺激になると思います。映像授業は個人で決まったものをイヤホンで見るので、自分のペースでそれぞれが集中しているようです。【良いところや要望】
講師がアドバイスをしてくれるとのことで、本人にはいい刺激になったり新鮮な情報もはいるからか大学に向けて凄く前向きな思いをもって勉強しています。【その他気づいたこと、感じたこと】
習熟度がとても低かった息子がとにかく猛烈に勉強するようになったのは予備校のおかげです。習熟度が低いイコール金がかかる、と諦め、学校予備校にがんばって通う息子が報われるといいなと願う毎日です。
- 投稿時期: 高校2年
【料金】
授業料は、1講座いくらという計算なので、受講する科目が増えればどんどん上がります。国立志望だと科目も多いので、何をとるか悩みました。【講師】
授業がわかりやすく、記憶に残る説明をしてくれます。覚えやすいです。【カリキュラム】
個人個人にあったレベルの講座を選択でき、繰り返し聞くことができるところがよかったです。【塾の周りの環境】
液から近いところにあるので、とても通いやすかったです。騒音も、それほどきになるレベルではありません。【塾内の環境】
授業を受ける教室は、静かで、全員イヤフォンを使用して受講をするので、とても静かです。【良いところや要望】
授業で分からなかったところや、もう一回聞きたいところなどを、くり返し何度でも見られるのが良かったです。【その他気づいたこと、感じたこと】
校舎に行かなくても、所定の手続きで、家のパソコンで受講することができ、よかったです。
- 投稿時期: 高校1年
【料金】
オンラインの講義ばかりなのに授業料が高い。もっと安くして欲しい。【講師】
TAが話しやすかった。ただ偏差値と結果は全く一致しなかった。【カリキュラム】
ほとんどオンラインなので、問題はないが偏差値と結果が一致しなかった。【塾の周りの環境】
駅から近く、雨に濡れない。わかりやすい位置。バス停に近く、便利。【塾内の環境】
中は静かだが、飲食スペースがあまりなく多少不便。全体的に狭い。【良いところや要望】
料理を安くして欲しい。偏差値が実態と合わなかった。入学定員の厳格の影響と思う。【その他気づいたこと、感じたこと】
偏差値が実態と合わなかった。学費を下げて欲しい。 親身さを感じなかった。
- 投稿時期: 高校2年
【料金】
料金は高いものがあった、後出しジャンケンみたいでビックリした。【講師】
好きな時間を使えるのが、一番よかったと思う。ビデオのクオリティーが高い。【カリキュラム】
計算されたビデオのクオリティーは、レベルが高いものがあった、それが、一番。【塾の周りの環境】
高校と家の途中にあったので、利便性がよかったのが一番よかったと思います。【塾内の環境】
きれいなビルに入っていて、環境としては、問題なかったと思う。【良いところや要望】
進路指導が的確なアドバイスをいただきたいです、実績が一番です。【その他気づいたこと、感じたこと】
クオリティーも、高くしてもらえるとよいと思います。
- 投稿時期: 高校2年
【講師】
レベルに関係なく、全ての有名講師の授業が受講出来るというお話でした。【カリキュラム】
一人ひとりに合わせたカリキュラムで受講出来る点が良い。
チューターの方の態度が気になりました。
言葉遣いや大きな声でのムダ話しを、社員の方々が横で聞いていて注意が無いのがさらに気になりました。【塾内の環境】
とても清潔な環境です。
個人ロッカーが完備されていて
通塾しやすそうでした。
- 投稿時期: 中学3年