クセジュ 江戸川台教室1
クセジュ 江戸川台教室2
クセジュ 江戸川台教室3
クセジュ 江戸川台教室4
クセジュ 江戸川台教室5
1 / 5
クセジュ 江戸川台教室1
クセジュ 江戸川台教室2
クセジュ 江戸川台教室3
クセジュ 江戸川台教室4
クセジュ 江戸川台教室5
カテゴリ学習塾(集団指導)
対象年齢9歳 〜 15歳
学習塾(集団指導)
9歳 〜 15歳
ブランドクセジュ
教室名江戸川台教室
住所千葉県流山市江戸川台東1-9-1 シントモビル2F
アクセス 江戸川台駅 150m (徒歩2分)

クセジュ 江戸川台教室について

問題を根本から理解するための深い学習内容で学ぶ楽しさを伝えます。

学習塾クセジュでは、学ぶことそのものを楽しみ追求するため
【1】知識を身に付ける際にその背景から深く理解する
【2】身に付けた知識を自分で組み合わせ、よりハイレベルな問題解決能力を身に付ける
【3】答えが1つではない問題に多く触れ、創造的価値を作り出す力を身に付ける
の3つを教育理念の根幹として、「生涯にわたり意欲的に学ぶことのできる人」を育てたいと思っております。

【学習塾クセジュの特徴】
■小学部の個性発掘プログラム
学習塾クセジュの小学部では、高校受験を見据えたゆとりのある時間の中で、子ども達が「学ぶこと」そのものを楽しめるようになることを目指し、通常の授業に加えて様々な個性発掘プログラムを実施しております。
HS(ヒューマンサイエンス)、NS(ナチュラルサイエンス)、EE(エレメンタリーイングリッシュ)の3つの指導形式で、単純な知識習得にとどまらず、自由な発想で与えられた課題について取り組むことで自主性や創造力を養います。小学生だからこそ取り組める自由度の高い内容が魅力です。

■2つのフェーズで学び高校受験突破を目指す
高校受験を控えた中学生では、段階的に学ぶことで着実な学力を身に付けていくことを目標としています。中1・2の段階をフェーズ1と呼び、個性的な教材も用いながら教養レベルの知識を2年間で習得し学習内容のルーツや背景を学んでいきます。同時に演習問題の反復練習によって正確な知識も身に付けていきます。
この盤石な学びをベースとして、中3(フェーズ2)では受験勉強に特化した授業を行います。
年々難化している県立入試に対応すべく、私立入試レベルの問題にも取り組みながら実際の過去問に多く触れることで実践力を養います。

■講師が状況に応じた指導方法を臨機応変に展開
学習塾クセジュの講師は、一辺倒の授業ではなく学習内容や状況に合わせて様々な指導スタイルを展開できるベテラン講師が揃っています。
一切妥協することなく、学習内容に最適の指導ができるからこそ、生徒の理解度も高くポイントを抑えた学習が可能です。テンポの良い授業は集中力が続きやすく、学問の魅力がより多く伝わります。

クセジュ 江戸川台教室の紹介

口コミ・評判

クセジュ 江戸川台教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    兄弟が以前通っていた他の塾と比べると授業料、テキスト代、その他イベントにかかる費用が高かったから。

    【講師】
    講師の方は声も話し方のトーンも高く、子どもの興味を引き出すような楽しい授業を展開してくれている。

    【カリキュラム】
    実験や校外学習的な体験など、他の塾とは一線を画しているカリキュラムを取り入れている。難易度は高め。

    【塾の周りの環境】
    駅が近く、商店街を抜けたところにあり、人通りもあって明るい。車で送迎しても近くにコインパーキングが有り便利。

    【塾内の環境】
    教室は掃除が行き届いている。トイレがリフォームされたばかりのようで新しくて綺麗だった。

    【入塾理由】
    学校の勉強をただ教えるだけでなく、思考力を高めるための授業にとても魅力を感じたから。

    【良いところや要望】
    子ども一人ひとりの適正や性格を考慮しながら指導してくれそうなところ。他の塾にはない魅力的な授業を展開しているところ。

    【総合評価】
    通い始めたばかりだが、子どもが楽しく通っているので今後の成長に期待している。

  • 投稿時期: 小学6年
クセジュ 江戸川台教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他の塾に比べて料金は高いみたいですが、講師の方々の熱量やレベルから考えると決して高くはないと思う。年間の毎月の授業料は決まっていて、夏冬春と授業料と同じ金額が上乗せになる。その他に受講は自由な特訓があって別料金。

    【講師】
    プロフェッショナルな講師が多いと感じる。講師の入れ替わりも少ないようで、入塾(入社)から十数年も経つ方も。試験のための勉強をただ教える、暗記するというより、生きる力や考える力をつけるために学ぶことに重きを置く感じなので、試験の結果としてでてくるまでに時間を要すかも。

    【カリキュラム】
    対面とオンラインの両方があるため、急な発熱や用事があっても対面授業からオンラインに切り替えられる。ただ、オンラインの授業はいつも通っているクラスではなく、自宅学習の方々のクラスにお邪魔する形になるので、進捗具合が遅れているなど、合っていない事が多くて疑問。

    【塾の周りの環境】
    駅からすぐで、それなりに人通りもあるので不安は少ない。電車通塾ではなく、車で送り迎えの方も多い。

    【塾内の環境】
    建物自体は古いようですが、きちんと整備、整理されていると思う。

    【良いところや要望】
    コロナ禍で、少しの発熱でも通塾させるのは気がひけるので、オンライン授業も進捗状況が同じクラスで受けられるとありがたい。

  • 投稿時期: 中学2年
クセジュ 江戸川台教室の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は、一見ほかの塾より高めに感じますが、5科必須の週3授業で、テキスト代込みなので、年間の授業料にすれば、同じぐらいなのかなと思います。

    【講師】
    講師陣は、この塾の出身者が多いようで、塾の教育理念や目指すべき目標について、共通理解の基、子どもたちを指導してくれているように感じています。
    親に対しても、こどもとの接し方等々、勉強会や相談に乗っていただける環境があり、安心しています。

    【カリキュラム】
    中学1年生から、5課必須となっているので、受験前に慌てて理社を勉強し直さなくてよいカリキュラムになっている。

    【塾の周りの環境】
    駅から徒歩1分の立地なのは、電車通塾の中学生女子には、安心して通わせることができます。

    【塾内の環境】
    自習室があるので、授業のない日でも、定期テスト前などは自習室を利用しています。

    【良いところや要望】
    コロナ禍で対面授業が難しくなってきた頃から、いかにして、子どもたちの学びを止めないか、どうすれば、より良い学習環境を提供できるかを、試行錯誤しながら、常にベストを求めていた塾の先生方の姿には感銘をうけました。

  • 投稿時期: 中学1年

コース・料金

特典情報

  • 「兄弟割引制度」や「母子父子家庭割引制度」が御座います。

    詳細は教室にお問合せ下さい。

先生の紹介

  • 先生からのメッセージ

    クセジュでは、特に国語や社会の授業に力を入れており、難易度の高い教材にも積極的に取り組むことで、独自の発想力・創造力を養うための「考える授業」を展開しております。他の教科においても、物事を根本から理解することが、その後の人生においても役に立つ本物の教養力を培います。

クセジュ 江戸川台教室の詳細情報

  • 対象年齢

    9歳 〜 15歳

  • アクセス
    千葉県流山市江戸川台東1-9-1 シントモビル2F
    東武野田線 江戸川台駅 150m (徒歩2分)
    東武野田線 初石駅 1.6km (徒歩21分)
    東武野田線 運河駅 1.8km (徒歩23分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

流山市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

クセジュの周辺の教室

近くの教室情報