【料金】
料金水準は高い方。料金だけを考えれば、ほかにもっと割安な塾がある。いくつかの塾をお試しで受けてみてから決めても遅くはない。【講師】
現役高校生が通える塾はあまり多くなく、選択肢が限られる面がある。志望大学と学部によって必要な科目がある程度決まるため、受けるべき授業は決まってくるが、基本的に衛星授業であるため、各人の都合に合わせて受講できるが、予定を決めて受講しないとスケジュールから遅れたり、受講期限を過ぎてしまったりすることがある。【カリキュラム】
志望大学の学科に応じてカリキュラムを組んでもらえるメリットはあるが、本当に必要?と思えるものまで提案してくるので、受講するかをはっきりと考えて対応する必要がある。【塾の周りの環境】
治安はそれほど悪くはないと思うが、夜は暗く人通りも少なくなるため女子など迎えが必要な時もある。【塾内の環境】
個々に机があり受講することになる。静粛性は良いが、食事をとりたいときには若干不便か?【良いところや要望】
塾の教官のレベルに差があるように思える。面談の時など、あれ?と思うことが何回かあった。塾は、あくまでも自分の意志で受けて勉強するという意思が大事。塾は成績は伸ばしてはくれない。
- 投稿時期: 高校3年
受験のプロが全力でサポートします。
現在の学力から無理なくスタートできる学習プログラム
受験勉強とは、今の自分の学力と志望大学に合格するために必要な学力とのギャップを埋めること。
そのギャップが大きいと、多くの人は志望大学を諦めてしまいかねません。しかし、東進衛星予備校なら大丈夫。
細分化されたレベルの講座を組み合わせて、小さな階段を一歩一歩確実に駈け登ることのできる「スモールステップ学習」を実現しています。
この学習方法なら、現在の学力レベルに合わせてどの段階からでもスタートが可能。さらに志望校をランクアップさせることもできます。
また、悩みを気軽に相談できる担任助手や受験指導のプロである担任が志望校合格までサポートしていきます。
