【料金】
小学生までは2教科受けられて良かったのですが、中学生になると同じ月謝で1教科しか受けられないところは高いなぁと感じてしまいます。【講師】
子供が女の子で、男の先生だと気にしてしまい嫌だなぁと思ってしまう子なのですが、女性の先生も希望するとできるという事でお願いしました。【カリキュラム】
特に教材については何もないのですが、定期的にお金はかかってしまうけどテストがあるので良いと思いました。【塾の周りの環境】
駐車場が停めにくいのが不満です。しかし家からも近いし、本人が楽しく通えているので結果良いかと思います。【塾内の環境】
そんなに広くもないですね。でも本人が楽しく通えているので結果良いかと思います。【入塾理由】
近くの塾の体験を2か所受けました。
本人が体験してみてよかった方を選びました。【定期テスト】
とくに塾の内容はよく分かっていません。ですが、先ほども書いたように定期的にテストもあり、本人が嫌がらず通えているので結果良いかと思います。【宿題】
子供が反抗期もあり、宿題が出ているのか教えてくれないです。たまに面談の時間も設けてくれるのでそれで助かります。【家庭でのサポート】
送り迎えをしています。家庭ではあまり勉強してくれていないです。反抗期もあり、私のいうことは聞いてくれません。【良いところや要望】
アプリもあるし、たまに面談もあるので良いかと思います。塾長も感じの良い人でした。【その他気づいたこと、感じたこと】
特にありません。本人が楽しく通えているので結果良いかと思います。【総合評価】
子供には適しているかと思います。ただ、成績が上がっているわけではないので結果が出るとなお良いかと思います。
- 投稿時期: 小学6年
自分でできた!に導くには秘密があります
秘密1 ほめる指導でやる気アップ!
子どもたちとのコミュニケーションを大事にし、ほめる指導を徹底することでやる気を引き出します。講師からほめられるとやる気もアップし、問題が解ける喜びを実感でき、勉強が楽しくなります。
秘密2 予習型授業+テスト対策プランで成績アップ
予習型授業で学校の内容を先取りすることで、学校の内容や教科書がより深くわかり、自分でどんどん解けるようになっていきます。定期テストに向けては一人ひとりに合わせた対策プランを策定し、成績アップに向けたサポート体制も万全です。
■自由に使える自習スペース
教室を開放している15:30~21:20まで自習室スペースを無料開放しています。勉強中にわからないことが出てくるとそこでつまずきや、やる気が失せてしまうこともあります。自分のペースで勉強しながら、自由に質問できるような環境を用意しています。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」「家にいるより勉強がはかどる」という塾生にも好評です。
