【料金】
塾に行ったのが初めてなので普通が分かりませんが、感覚的には高く感じます。月謝のみで考えればそこまで負担ではありませんが、管理費やテスト代、テキスト代、長期休みの講習代などのイレギュラーな費用が発生。【講師】
年齢が近いため親しみやすいようです。個別指導のため質問もしやすく、授業のペースも子供に合わせて進むため、遅れてしまう心配がないですね。【カリキュラム】
受験生ということもあり、学校で薦められたテキストを購入し使っていましたが、塾でそのテキストは受験生にしては問題が少なく不安とアドバイスされました。塾でテキストを見せてもらい、問題数の多さに驚き、受験生の自覚がでました。【塾の周りの環境】
駅から遠いため自力で通うことができず、送迎が必須です。なのに塾の駐車場が狭く、停めにくいため不便に感じます。【塾内の環境】
教室の広さは狭すぎず広すぎず、ちょうど良く感じました。騒音も少なく、授業に集中できているようです。【入塾理由】
自己流に勉強しても成績が伸びず、志望校までの点数が足りないため。勉強方法を学ぶためでもある。【定期テスト】
定期テスト前にはテスト範囲を報告して、苦手なところや不安なところ、出来ないところを徹底的に教え込んでくれました。【宿題】
量は適切だと思います。子供も文句を言わず、黙々と宿題をこなしています。【家庭でのサポート】
塾の送迎をしています。宿題がどのくらい出されたかを毎回確認し、宿題が終わったか確認するようにしています。【良いところや要望】
塾を欠席する場合、アプリで連絡をすることができるので便利です。【総合評価】
勉強の仕方がわからず点数が伸び悩んでいましたが、勉強方法がわかり、受験生の自覚を持つことができたと思います。
- 投稿時期: 中学3年
自分でできた!に導くには秘密があります
秘密1 ほめる指導でやる気アップ!
子どもたちとのコミュニケーションを大事にし、ほめる指導を徹底することでやる気を引き出します。講師からほめられるとやる気もアップし、問題が解ける喜びを実感でき、勉強が楽しくなります。
秘密2 予習型授業+テスト対策プランで成績アップ
予習型授業で学校の内容を先取りすることで、学校の内容や教科書がより深くわかり、自分でどんどん解けるようになっていきます。定期テストに向けては一人ひとりに合わせた対策プランを策定し、成績アップに向けたサポート体制も万全です。
■自由に使える自習スペース
教室を開放している15:30~21:20まで自習室スペースを無料開放しています。勉強中にわからないことが出てくるとそこでつまずきや、やる気が失せてしまうこともあります。自分のペースで勉強しながら、自由に質問できるような環境を用意しています。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」「家にいるより勉強がはかどる」という塾生にも好評です。
