【料金】
個別指導なので料金が高いのは仕方がないと思う。しかし教えるに達しない講師もいたそうなのでどちらかと言えば割高。【講師】
講師の質がバラバラでいい講師になるかは完全にうんだった。いい講師の人は非常によく頼りになった。【カリキュラム】
基本テキストを進めるだけだと聞いた。しかし、テスト前や検定の前はその勉強に専念させてもらえるのでそこは良かった。【塾の周りの環境】
交通の便としては悪くないと思う。治安も比較的良好で悪くない。周囲には廃れた商店街が立ち並んでいる。しかし、コンビニが近くにあるのでそこでご飯を買って勉強することもできる【塾内の環境】
環境はとても綺麗だった。同じ空間で複数の授業が行われるので騒音はあるといえる。【入塾理由】
家の近くにあり、個別指導という文言に惹かれた。学校の長期休みにも講習があったことや自習室の利用ができることが決め手になった。【良いところや要望】
自習室が空いていて勉強でき、分からないところは質問することが出来るのが良かった。要望としてはテキストが比較的簡単で難しい問題は少ないので幅広い生徒に対応できるようにして欲しい。【総合評価】
講師の質に大きなバラツキがある、授業の度に講師が変わることがほとんどなのでそこは運だった。授業料金が高いのは悪いところ。質のいい講師はすごい良かったと感じる。
- 投稿時期: 中学1年
自分でできた!に導くには秘密があります
秘密1 ほめる指導でやる気アップ!
子どもたちとのコミュニケーションを大事にし、ほめる指導を徹底することでやる気を引き出します。講師からほめられるとやる気もアップし、問題が解ける喜びを実感でき、勉強が楽しくなります。
秘密2 予習型授業+テスト対策プランで成績アップ
予習型授業で学校の内容を先取りすることで、学校の内容や教科書がより深くわかり、自分でどんどん解けるようになっていきます。定期テストに向けては一人ひとりに合わせた対策プランを策定し、成績アップに向けたサポート体制も万全です。
■自由に使える自習スペース
教室を開放している15:30~21:20まで自習室スペースを無料開放しています。勉強中にわからないことが出てくるとそこでつまずきや、やる気が失せてしまうこともあります。自分のペースで勉強しながら、自由に質問できるような環境を用意しています。「みんなが頑張っているから自分も頑張れる」「家にいるより勉強がはかどる」という塾生にも好評です。
