W早稲田ゼミ 熊谷校1
W早稲田ゼミ 熊谷校2
W早稲田ゼミ 熊谷校3
W早稲田ゼミ 熊谷校4
W早稲田ゼミ 熊谷校5
W早稲田ゼミ 熊谷校6
W早稲田ゼミ 熊谷校7
W早稲田ゼミ 熊谷校8
W早稲田ゼミ 熊谷校9
W早稲田ゼミ 熊谷校10
W早稲田ゼミ 熊谷校11
W早稲田ゼミ 熊谷校12
W早稲田ゼミ 熊谷校13
W早稲田ゼミ 熊谷校14
1 / 14
W早稲田ゼミ 熊谷校1
W早稲田ゼミ 熊谷校2
W早稲田ゼミ 熊谷校3
W早稲田ゼミ 熊谷校4
W早稲田ゼミ 熊谷校5
W早稲田ゼミ 熊谷校6
W早稲田ゼミ 熊谷校7
W早稲田ゼミ 熊谷校8
W早稲田ゼミ 熊谷校9
W早稲田ゼミ 熊谷校10
W早稲田ゼミ 熊谷校11
W早稲田ゼミ 熊谷校12
W早稲田ゼミ 熊谷校13
W早稲田ゼミ 熊谷校14
カテゴリ学習塾(集団指導)
対象年齢8歳 〜 15歳
学習塾(集団指導)
8歳 〜 15歳
ブランドW早稲田ゼミ
教室名熊谷校
住所埼玉県熊谷市肥塚4-90
アクセス 上熊谷駅 2.2km (徒歩28分)

W早稲田ゼミ 熊谷校について

W早稲田ゼミは【生徒第一主義】生徒の気持ちになって一緒に志望校合格を目指します!

■教師は厳しい研修を受けた正社員。
"生徒の成績を上げる"という強い信念を持ち、どんな生徒にも勉強が"わかる・できる・楽しい"と実感してもらえるように、日々の練習や教材研究を重ねた質の高い授業で、生徒のやる気を引き出します。それができるのがW早稲田ゼミの正社員教師です。

■とにかく「授業」にこだわります。
ワセダは「授業」にこだわります。教壇に立つ教師は、一生懸命で熱のある授業をします。解説時に大きな声を出すことはもちろん、演習時にも生徒の状況を確認するため、教室内をまわり続けます。「頑張ろうね!」と声を掛けるなら誰でもできます。
しかし、それを行動で表現する人は少ないです。言葉だけでは人間は動きません。だから、教師の姿勢こそが生徒をやる気にさせる原動力であるとワセダは考えています。

■合格させるオリジナル教材。
ワセダの教材は、実際に教室で授業を行う教師が、日々研究し手作りで編集しています。現役の教師にしか分からない各学校の出題傾向や、生徒の学力に合わせた内容は、より実践的でリアルタイムなので成績が上がります。

■地域密着型の受験指導。
現場を知っているのは、現場の教師。だから、地域密着型の受験指導を徹底しています。各中学校の定期テストの研究はもちろん、これまで卒塾していった生徒たちの過去の受験データを駆使した、完璧を目指した受験指導。第一志望の合格者数が、それを物語っています。

■生徒・保護者の方にもわかりやすいフォローアップ体制。
保護者様との信頼関係の深さが成績を上げます。良い授業だけでは、成績は上がりません。保護者様のご協力なくして、生徒の成績向上はなしえません。だからワセダでは、お電話や面談で保護者様に対して最新の入試情報やワセダ独自の経路で入手した情報をお伝えすること、学習意欲向上のための効果的なお声がけ方法など、電話掛けや保護者様との繋がりを大事にしています。

【クラス担任制度】
一人ひとりの状況を把握し管理していきます。三者面談や保護者会を実施し、保護者の方と一緒に生徒を支えていきます。また、"なんでも相談室"を開設しています。校舎が授業中で教師が不在の際でも、統括本部でも学習に関するご相談などを受付けています。

W早稲田ゼミ 熊谷校の紹介

合格実績

【高校の合格実績】
◆2025年度 合格実績◆ (2025年3月12日現在)
※受験直前期まで継続的に在籍し、通常の学習指導を受けた生徒の埼玉県・群馬県・栃木県の高校合格実績合計です。模試、講習のみ受講の生徒は含みません。

《埼玉県》
学校選択問題実施トップ22高校
過去最高実績 合計513名合格!対昨年118%アップ!
◯公立高校
浦和 12名 / 浦和一女 13名 / 大宮 20名 / 市浦 19名 / 蕨 10名 /  熊西 63名 / 浦西 32名 / 春日部 28名 / 川口北 11名 / 川越 9名 / 川越女子 13名 / 川越南 5名 / 熊谷 64名 / 熊女 44名 / 越ヶ谷 40名 / 越谷北 26名 / 不動岡 30名 / 和光国際 2名 / 大宮北 49名 / 川口 20名 / 所沢・所沢北 3名
他、合格者多数
◯私立高校
早大本庄 13名 / 栄東 34名 / 開智 48名 / 大宮開成 53名 / 淑徳与野 15名 / 川越東 34名 / 春日部共栄 87名 / 獨協埼玉 29名 / 星野 43名 / 本庄東 254名 / 農大三 65名 / 栄北 81名 / 叡明 104名 / 武南 63名 / 本庄第一 72名
他、合格者多数

《群馬県》
前高・前女・高高・高女・太高・太女
県内合格者ナンバー1! 合計424名合格!
4人に1人はワセダ生!(定員1,640名中)
※「ナンバー1」表記は、全国学習塾白書の群馬県内大手塾調査。「2025年度高校合格実績」より
◯公立高校
前高 73名 / 前女 57名 / 高高 78名 / 高女 74名 / 太高 86名 / 太女 56名 / 桐高 51名 / 太東 51名 / 館高 36名 / 館女 17名 / 渋高 35名 / 渋女 29名 / 前南 50名 / 前東 33名 / 高経附 64名 / 高北 37名 / 高東 14名 / 清桜 16名 / 伊高 51名 / 清明 20名 / 群馬高専 35名 / 前橋西 6名 / 市立前橋 21名 / 前商 28名 / 館商工 8名 / 西邑楽 21名
他、合格者多数
◯私立高校
農二 404名 / 前橋育英 267名 / 樹徳 151名
他、合格者多数

《栃木県》
宇高・宇女・栃高・栃女・石橋・宇北・宇中・鹿沼・小山
県内難関校 合計268名合格!
※宇都宮市・小山市・栃木市近隣の偏差値上位校
◯公立高校
宇高 25名 / 宇女 20名 / 栃高 40名 / 栃女 38名 / 石橋 29名 / 宇北 41名 / 宇中 38名 / 鹿沼 18名 / 小山 19名
他、合格者多数
◯私立高校
佐日 207名 / 國栃 142名 / 白鴎大学 389名 / 足大附 57名 / 宇短附 267名
他、合格者多数

【中学校の合格実績】
◆2025年度 中高一貫校合格実績◆ (2025年3月12日現在)
受験直前期まで継続的に在籍し、通常の学習指導を受けた生徒の合格実績です。
模試、講習のみ受講の生徒は含みません。

四ツ葉学園 87名 / 市立太田 67名 / 中央中等 22名 / 農二中等部 25名 / 佐高附中 60名
他、合格者多数

口コミ・評判

W早稲田ゼミ 熊谷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    5教科教えてもらえるところは良かったです。
    春などの体験は良心的だったとおもいます。
    集団熟で仕方のないことですが、質問ができず、最後の授業後に残って、先生が着てくれるまで待てば質問できるのですが、遅くまでのこって質問する気にはなれなかったようで、その点が少し不満でした。

    【講師】
    先生の話が面白くてわかりやすい。
    アルバイトではなく、皆正社員とのことで、プロだなと感じました。
    時々イベントがあり、先生が仮装したり、先生クイズなどもあり、生徒との仲がよさそうでした。

    【カリキュラム】
    集団授業に合っている場合は5 教科で手厚いのでよいと思う。
    達成度テストで基準点以下だと、別日に居残り&再テストがあり助かる(子供は嫌がるのでテスト前に勉強する)。
    集団授業で、質問がある場合は最終授業後に残って、先生が来てくれるまで席で待たねばならず、早く帰りたいうちの子は分からない所があっても、聞かずに帰ってきていたのが残念たった。

    テスト前には、学校別に過去問のプリントか出るので、対策できる。
    苦手科目(うちの場合は英語)は、ずば抜けて苦手だったせいか、塾の授業が進につれて本人も辛かったようだ。

    【塾の周りの環境】
    交通の便は、塾の送迎時に多少混むくらい。
    でも、先生たちの誘導もあるので出入りはスムーズ。

    【塾内の環境】
    教室は綺麗、しっかり掃除されていたと思う。
    子供からも不満を聞いたことはない。

    【入塾理由】
    本人の希望で、別の個別指導塾と両方見学へ行き、集団指導の方が緊張しなくて良いという理由で決めました。
    親としても、5教科受けられて価格も他と比べて手頃まと思ったため。

    【定期テスト】
    学校の宿題(ワーク)を早く終わらせるよう声がけしてくれたのはありがたかった。
    学校別にテストの傾向問題があるようで、それをやったり、プリント配布してくれた(うちは勉強をほぼ、塾でしかやらなかったので、家でプリントもやっていればもっと違っていたはず)。

    【宿題】
    中2まで通っていたが宿題はなかったようだ。
    特に苦手科目だった1科目については、一時期宿題プリントをもらってやっていたが、それ以降はなし。

    【家庭でのサポート】
    家から離れていたため、車での送迎。
    達成度テストの通知があれば、そのための勉強を促すくらい。

    【良いところや要望】
    良いところ→5教科受けられて、授業もプロなので面白い&分かりやすい。
    定期テスト対策もあり、価格も手頃。
    大勢が通っているのでクラスの友達とも一緒になれる。

    要望→質問時間がない(残らないとならない)ので、
    質問時間をもうけてほしい。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    引っ越したため、今は別の塾に行っていますが、授業は早稲田ゼミの方が断然分かりやすくて面白かったと言っていました。
    塾は、合う合わないが人それぞれだと思うのですが、うちは苦手科目意外は早稲田ゼミで良かったと思います。
    苦手科目は度合いにもよるとおもいますが、個別指導がよいと思います。

    【総合評価】
    5教科受けられてコスパが良い。
    先生が正社員で皆さんプロなので、授業が面白くて分かりやすい。
    休んだ時も、Webで単元ごとビデオ授業が見られる。
    質問がしずらいシステムなので、特に苦手科目は分からないまま進んでいく事態になる。

  • 投稿時期: 中学1年
W早稲田ゼミ 熊谷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他を知らないのでよく分からない。
    高いのか安いのか。
    すごく高額な請求ではないと思う。

    【講師】
    教科ごとに先生が違い
    この教科の先生は面白いんだと本人が話していたので楽しく教えてくれるいい先生がいるのでしょう。

    【カリキュラム】
    どの教科の先生も個人個人の理解力を気にしてくれて苦手を克服してくれた。

    【塾の周りの環境】
    家から近く安心して通わせることが出来ました。
    送迎も面倒ではなかったです。
    ご近所様から文句もなく安心でした。

    【塾内の環境】
    人数がたくさんいて狭い気もしましたが、本人はその方が良いみたいです。

    【入塾理由】
    本人が苦手な科目があるから塾に行きたいと言った。
    近くの塾に体験に行ったら気に入ったそうで決めた。

    【定期テスト】
    過去の問題を参考にして 受験の対策攻略法を熱心に教えてくれたとおもう。

    【宿題】
    宿題におわれて困ってるような様子は無かったので
    適度な量だったと思います。

    【家庭でのサポート】
    保護者が関わることはほとんどなく
    コロナ禍ということもあり
    リモート説明会などでした。

    【良いところや要望】
    特に不満はありませんでした。
    送迎の際には先生が交通整理をしてくれてスムーズでした。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    特に不満もなく、本人も楽しんで通っていました。
    保護者も安心して任せられました。

    【総合評価】
    他の塾を知らないので何とも言えませんが、
    結果志望校に合格することができたので
    感謝しかありません。

  • 投稿時期: 小学6年
W早稲田ゼミ 熊谷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他と比べて安いと思う。子育て世帯に非常にありがたい価格だと思う。

    【講師】
    子供がわかりやすいトーンと大きさで話している様子。ときどき確認テストもあるので、学力の到達度がわかる。わからないところは、自宅で,復習動画で学習できるところも良い。

    【カリキュラム】
    夏期講習、春季講習、秋季講習、冬季講習と復習や面白い内容の授業があって、学校の内容だけに収まらないところが良い。

    【塾の周りの環境】
    車で送迎する際に、講師の方々がドライブスルー方式で順に帰宅させている。周りから苦情が来てしまうようてま、車待ちの対策はよくできている。

    【入塾理由】
    夏期講習に行って、学ばせた。授業がわかりやすかったようで、続けていきたいと本人が行ってきたのでそのまま継続させた。

    【定期テスト】
    小学生は定期的なテスト対策はない。小学校のうちは特に必要ないと思う。

    【宿題】
    宿題は毎回でている。量もそれほど多くなく、日常に支障が出ることはない。

    【家庭でのサポート】
    勉強時間を決めて毎日学習を、させている。なかなか定着しなかったが、だんだんと,定着するようになった。

    【良いところや要望】
    季節の特別講習も通常の月会費と変わらず受けられるため、非常に助かります。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    休んでしまった際も、動画で学習できるため、非常に助かります。

    【総合評価】
    子供がわかりやすいと思えるスピードと話し方で、学習意欲げますと思える。

  • 投稿時期: 小学4年

コース・料金

特典情報

  • 【無料体験】受付中!

    生徒のやる気を引き出し、理解できるまで一人ひとりに寄り添う。
    そんなワセダの授業を無料で体験できます。
    適切なクラスをご案内しますので、詳細は各教室までお問い合わせください。

先生の紹介

  • 先生からのメッセージ

    熊谷で一番元気な塾を目指して
    子供たちを取り巻く学習環境は、埼玉県高校入試制度、小・中学校の学習環境等、毎年変わっています。ともすると学習環境や入試システムの変更点に目を向けがちですが、見失ってはいけないことがあります。それは「子どもの勉強したい」という気持ちを汲みとる大人の存在です。「元気な塾」という言葉に込めた思いはそこにあります。地域社会のど真ん中で元気を与える存在でありたいと願います。

よくある質問

学校の授業に合わせた教材やテスト対策にも対応していますか。
はい、定期テストにも対応しています。主に学校別のテスト対策を実施しています。また、個別補習や単元別の補習など年間1000時間以上の無料補習でテスト対策を行っております。
どのような講師に教えてもらえますか。
W早稲田ゼミの講師採用率はわずが2.6%で、全国から最高水準のスター講師を集めています。「志望校に合格させる」「生徒全員の成績をあげる」という信念をもち、しっかりと教育を受けた正社員だからこそ、アルバイト講師には真似できないような、分かりやすく楽しい授業を提供できます。
通塾前に体験授業や教室見学はできますか。
はい、体験が可能です。実際の授業を受けられるので、担当講師との相性を確認することができます。講師と授業内容との相性は長く通塾していく上で外せないポイントなので、実際の予習授業をご受講いただき、学習方法や講師との相性を判断してみてください。
自習室・自習スペースはありますか。いつでも利用できますか。
はい、ございます。それぞれの校舎に静かで快適な自習室が完備されており、塾生であればいつでも無料でご利用いただけます。自習室には、参考書や受験に関する資料がそろっており、自由に閲覧してその場で講師に質問することができるので、自宅よりも効果的に勉強ができます。
通塾中に進路相談にのってもらうことは可能ですか。
はい、可能です。これまで蓄積してきた過去の合格者のデータから、学校ごとの出題傾向や採点傾向を日々詳細に分析しています。経験豊富で正確な進路指導と膨大なデータにより、「行きたい学校が志望校」を実現します。

W早稲田ゼミ 熊谷校の詳細情報

  • 対象年齢

    8歳 〜 15歳

  • アクセス
    埼玉県熊谷市肥塚4-90
    秩父鉄道秩父本線 上熊谷駅 2.2km (徒歩28分)
    秩父鉄道秩父本線 石原駅 2.2km (徒歩28分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

熊谷市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

W早稲田ゼミの周辺の教室

近くの教室情報