【料金】
一コマあたりの値段が高額であるが身についてる感じがしない。宿題もありテストも定期的にあるが成績の向上が感じられない【講師】
テスト期間に半強制的に1日拘束されており用事があっても抜けることができなかった。成績を上げることも大事だか意見の尊重はなかった。【カリキュラム】
集団授業の特徴でもあるが分からないことがあってもそれを理解するまで深めることは難しいため分からないまま終わってします。【塾の周りの環境】
駅近ということもあり立地的には良かったが、車の交通量が激しく危険もあった。また、駐輪場が狭く駐輪する際や取り出す際はかなり大変だった。【塾内の環境】
設備は綺麗だがトイレが古くそこが気になった。また、何ヶ所か壁に穴も空いていたが特に気にならなかった。全体的は綺麗だと思われる。【入塾理由】
中学が塾から近くテストの対策が取られており、友達の息子も通っており成績が上がったとのことで入塾した。【良いところや要望】
定期テストの対策もやらせるのではなく自主的にやる環境を整えてあげた方が子供たちもやりやすくやる気が上がるのではないか?【総合評価】
授業内容や対策について問題もあるが設備は整っており比較的綺麗なため、通いやすい。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
月謝だけなら平均的だと思います。特別講座などで急な出費を強いられるのがマイナス点です。【講師】
生徒のことをよく見てくれているので、質問や相談などがしやすい先生が多いです。【カリキュラム】
学校の進度よりも速いので、より実戦的です。講習は時間が長いですが、その分内容が濃いです。【塾の周りの環境】
改札を出たすぐ目の前なので、明るさも人通りもあって、安心して通えます。ただし、駐車スペースはありません。【塾内の環境】
建物が手狭なので、自習スペースが、玄関を入ったすぐのオープンスペースしかありません。【入塾理由】
一人一人にきめ細かい指導をしてくれることが決め手となりました。【定期テスト】
定期テスト対策があるかはわかりません。スケジュールはある程度考慮してくれます。【宿題】
しっかり勉強している子には普通かもしれませんが、量はやや多めです。【家庭でのサポート】
個人面談を何度も行ってくれるので、受験校の選定など塾の先生と一緒に考えました。【良いところや要望】
複数の高校を招いた個別相談会を塾主催で行ってくれるのが非常にありがたいです。会場が近ければ、もっとありがたいです。【その他気づいたこと、感じたこと】
欠席連絡を怠ったとき、確認の電話をいただいたので、生徒の安否をしっかり確認しているようだと思いました。【総合評価】
真剣に勉強したい子にはとても熱心に指導してくれます。特別講座の料金がもう少し手頃だと良かったかと思います。
- 投稿時期: 中学3年
【料金】
料金は高めだと思います。合宿や夏期講習などの長期休みの講習3年生時のvvコースなどでお金の面の負担は大きいと思います。【講師】
指導の仕方もよく生徒の状況や行動もよく見ています。また、生徒の進路のためによく考えていると思います。【カリキュラム】
カリキュラムはこうゆうかん全体で決まっているもので、授業を休んでもその分時間を作っておしえてくれます。【塾の周りの環境】
入曽駅から徒歩1分で、教室までの道もしっかりと舗装されています。また、車を止める場所も近くにあるため送迎も楽です。【塾内の環境】
校舎の汚れや傷が目立ちます。電車の走行音や踏切の音もよく聞こえますが、それ以外は特に気にするところはないです。【良いところや要望】
電話を掛けたらすぐに出てくれますし、手紙などもしっかりしているため、塾とのコミュニケーションがとりやすいです。【その他気づいたこと、感じたこと】
他の校舎のこうゆうかんの講師はみんな熱心に教えてくれていて、生徒のことを考えてるなと思います。
- 投稿時期: 中学1年
【料金】
通常の料金は納得してます出来れば夏期講習 冬期講習の料金がもう少し安ければ非常にありがたいです【講師】
子供の体調 家庭環境等 理解 心配してくれる点学校での事も気にかけてくれる点【カリキュラム】
子供が教材 宿題等喜んで持ち帰ってくる点夏期講習 冬期講習ともに子供が喜んで通っている点【塾の周りの環境】
自宅から近く道のりも明るく近くに交番もあり安心出来る点近いのでいつでも送り迎え出来る点【塾内の環境】
子供が喜んで通っている点子供が塾での環境を気にいっている点子供が自由登校の日も喜んで塾に通っている点【良いところや要望】
子供がコウユウカンを非常に気にいっているので不満はありません講師の方にもなついているのでコミュニケーションも問題無しです【その他気づいたこと、感じたこと】
体調不良で休みが続いた時にも心配してくださりテキスト等用意してくださり非常に助かります
- 投稿時期: 小学6年
【料金】
5教科でみるとかなり安いと思います。ただ、テキストも多いし夏期講習とかは大変でした。【講師】
週末やテスト前の半強制的な通塾が合わなかった。【カリキュラム】
多い。集団ではついていけない子にはつらすぎて宿題も多く追いつかない。【塾の周りの環境】
自転車で行ける距離なので特に問題はなかった。雨の日も頑張って自転車で通った。【塾内の環境】
静かすぎて、わからないところは質問してね。。。のスタンスが聞きにくく、結局わからないまま帰ってきていた。【良いところや要望】
本人がモチベーション保ちながら通えたらよかったのですが、やはりできない子には集団が合わずでした。【その他気づいたこと、感じたこと】
部活で休まなくてはいけないときも、部活より塾が優先みたいな感じがあり、欠席や遅刻の連絡をいれると本人が嫌味を言われることもあったようです。
- 投稿時期: 小学2年