【料金】
月々の月謝はともかく、夏期や冬期の講習はコマ数の割に高いと感じます。【講師】
リモートでの授業の様子を何度か見た事がありますが、わかりやすい授業だったと感じました。【カリキュラム】
公開テストが定期的にあり、それに合わせて授業を進めているようです。
やり方は悪くないと思いますが、宿題や過去問に頼っているところもあるかも知れません。【塾の周りの環境】
割りと授業の時間が遅いので、帰りは暗くなってからになりますが、駅が近いのである程度の人通りがあります。【塾内の環境】
塾内にはあまり入った事がありませんので詳しくはわかりませんが、わかる範囲内では特に悪い部分はありません。【入塾理由】
通える範囲内の地域の塾の中で、名前が有名であり実績のある塾であったから。【定期テスト】
授業でどの程度のテスト対策がなされているかは不明ですが、定期テストは頻繁にあるため、テスト中心で授業は進められているのではと考えています。【宿題】
宿題は割りと多いように感じますが、出来る範囲内だと思います。難易度は授業と同じです。【良いところや要望】
公開テストが定期的にかなり多くあり、受験に向けての備えとしては良いと思います。
費用に関して、テキスト費、テスト費、夏期や冬期の講習を合わせるとかなり掛かりますので、長年通っているだとか兄弟で通っているだとかで割引を充実させてもらいたいです。【総合評価】
学力に関しては、ある程度の高い水準で結果が出せているように感じています。
- 投稿時期: 小学5年
公立上位、難関・有名私立なら馬渕教室
第一志望校合格
「努力は報われる」という「成功体験」を持っていることは、将来の大きな礎となります。
だからこそ馬渕教室は、生徒たちの「第一志望校」にこだわります。そのために万全なシステムを数多く開発。
公開テストや公立合格判定模試など、蓄積された膨大なデータをもとに行われる精緻な合格判定は、確かな受験指導を可能にしています。
これも難関公立、私立に多くの合格者を出した馬渕教室だからこそできる分析です。
また、きめ細かなクラス設定、オリジナルテキストも生徒の成績向上を強力に支えます。
その他、落ち着いた環境の自習室、通学安全をサポートする無料バスの運行など、馬渕教室をぜひ一度、体験してください。
※無料バスの運行につきましては、実施していない教室もございます。詳細は教室にお問い合わせください。
◎授業の特性
研修会での指導方法や教材の研究、カリキュラム→復習テスト→フォローアップという学力向上サイクルの形成、講習会や中3入試特訓での本番に強い実力と集中力の養成、公開テストによる生徒の実力の確認と目的意識の向上、さまざまなシステムやメソッドを重層的に組み合わせ、授業の品質向上に力を注いでいます。
◎進路の決定
馬渕教室では生徒一人ひとりの個性を見極め、学力レベル・苦手教科・得意教科などを把握し、指導に反映。生徒の成績データを蓄積し、成績ファイルとして保管する情報管理システムを、進路決定の指針としても活用しています。
また、成績向上のために生徒・保護者・そして教室が一体となることが不可欠と考え、保護者懇談・生徒相談などを緊密に行っています。
◎教師の研鑽
研修会や模擬授業を通じた個々の指導力の向上、生徒一人ひとりの成績データの把握と追跡、教科会議での各教科の指導方法の検討、最新の入試問題の分析・研究なといった馬渕教室の教師は、授業力の向上のため絶えず研鑽を重ねています。
さらに、生徒からの意見や評価を自らのレベルアップの一助とするため、授業アンケートも行っています。
