【料金】
徳伸に限らず、塾は高い。【講師】
子どもは分からないことを聞き易そうだった。【カリキュラム】
中学のときは過去問をもらったりして
しっかりテスト対策できてよかった。【塾の周りの環境】
家から近いのでいいが、晴れの日はいいが、
雨の日は駐車場が狭く
迎えに行く時は停めるところがないので苦労しました。【塾内の環境】
私は利用していないので詳しくはよく
分かりませんが建物自体は古かったです。【入塾理由】
以前のところが閉校して、探しはじめて家から近く
そんなに厳しそうではなかったから【定期テスト】
先ほどと重複するが過去問を出してくれたので、
しっかり対策できた。【宿題】
子どもが自主的にやっていたので、宿題が
出されていたかはわからないです。【良いところや要望】
アットホームな雰囲気っぽく、楽しく通っていたのは
良かった。【総合評価】
中学のときに成績上げるためや受験のために通うのは
いいと思います。
- 投稿時期: 中学1年
一人ひとりを見つめ、個性を認める!
徳伸ゼミナールは個々の夢を大切にし、そして一人ひとりの可能性を最大限に引き出し、輝ける未来へと導くことこそが、教育の原点であると考えております。
お子様の「夢の実現」のために、少しずつ成功体験を積むことで、やればできるという自信を持たせます。その自信が「未来への懸け橋」になることにより、前向きな大人への育成を目指します。
【主体性を育てる】
自ら学び、自ら考え、自ら行動できる力を育成するため強制による教育ではなく、伸び伸びとした教育環境を整えます。楽しく学習しながら自己実現のために自ら進んで努力できる人間育成を目指します。
【学ぶ喜びと学ぶ意欲を高める】
学習を通じて「知る喜び」「できる喜び」を伝え「夢を実現させる喜び」に繋げる指導を心がけております。単なる詰め込み学習やスパルタ教育のような怒られるから勉強するというような方法ではなく、お子様一人ひとりとのふれあいを大切にします。
そして精神的な向上にも貢献しながら、お子様の真のやる気を引き出し、成績UPを図っております。
【興味・関心・思考力の養成】
褒めることを中心とした指導を行うことによって、勉強に対して興味および関心を引き出し、自主学習を自ら進んで行えるように促していきます。
「なぜ?」「どうして?」が「わかる」「できる」に変化することで、より難易度の高い問題にチャレンジしたくなります。難しい問題ほど思考力が必要となり、実力も上昇していきます。
【保護者との共有】
個別で一人ひとり丁寧に保護者面談を行います。授業の様子はもちろん、テストの結果などを交えて適切なアドバイスおよび今後の目標なども設定します。
また保護者面談とは別にお電話などで塾でのお子様の様子などを定期的にご連絡します。
また、お子様の学習状況などを毎回「個別指導報告書」でご家庭に報告し、お子様の授業の様子について報告を行うので、お子様の成長を見届けていただけます。
