【料金】
1か月の授業料は高いように思うけど、夏期講習や冬期講習の費用は不要だったので年間の授業料は他の塾とあまり変わらないと思う。【講師】
年齢が近いので話しやすかったみたいですが、城陽校は男性の講師しかいなかった。自宅で勉強していてわからないところは、LINEで質問すると返信がある。【カリキュラム】
生徒一人一人に適した参考書や教材をしていしてくる。週に1回の定期確認のテストがあって、分からなかったところや苦手なところを集中して指導してくれる。受講科目以外も多少対応してくれる。【塾の周りの環境】
駅からすぐなので電車で通う人は便利。ビルの前がバスロータリーになってるので、車で送迎するときはビルの前で乗降できた。【塾内の環境】
だいたい決まった席を利用していて、普段同じ席を別の時間帯で使ってる人と時間が被った時には気まずくなることがあった。自習室に間食用におやつが用意されていたけど、いつもおやつの近くの机に座ってひとりで大半を食べてしまうような人がいて、その後補充されないので学校帰りに行った時にお腹がすきすぎて勉強に集中できないことがあった。途中から自分で食べ物は持参するようにした。【入塾理由】
家と高校の中間にあって下校途中に通えるから。
生徒一人に担当の先生がついて期別指導してくれて、自習室は毎日利用できた。自習室利用中、質問等は担当の先生がいなくてもその時いる先生が対応してくれる。【定期テスト】
受験直前だったので、受験対策のみ希望でしていたから、定期テスト対策はなかった。【宿題】
宿題はかなり多かった。学校の授業中に内職したり、家ではご飯を食べながらすることも多かった。起きてる間は常に勉強していたように思う。【家庭でのサポート】
帰りの時間が10時で遅かったので、帰ってからお風呂に入ってすぐに寝れるように晩ごはんは車でお弁当を食べながら帰っていた。【良いところや要望】
塾長はイマイチだったけど、講師の人たちは良くしてくれた。入塾の説明や面談で利用した部屋はパーテーションで区切られただけの部屋なので、会話が外に聞こえてしまうのが気になった。【その他気づいたこと、感じたこと】
個別指導の曜日と時間は基本決まっているけど、生徒や先生の都合が合わないときは別の曜日や時間に変わることがあった。【総合評価】
担当の先生との相性や指導方法も大事だけど、いちばんはやっぱり本人のやる気と意欲が大事だと思う。
- 投稿時期: 高校3年
逆転合格者続出!「授業をしない塾。」1年で偏差値15アップは当たり前。
武田塾はなぜ『授業をしない』のか...!?
授業を受けて、分かった気になっていませんか。
実際にテストを受けてみて、点数が取れますか。
ほとんどの人は、取れないんです。
テストで点数が取れる、成績を上げるために必要なことは、授業以外の時間に自分で勉強すること「自学自習」です。
自分で覚えたり、問題を解いたりして、できるようにする、これが大切なのです。
武田塾では、参考書による学習を行います。
授業を受けるよりも、「一冊の参考書を完璧にする」ことが、最速で、そして効率よく成績を伸ばすことができます。
参考書を使った独自の勉強法により、武田塾は奇跡的な逆転合格者を多数輩出してきました。
自学自習を徹底管理し、成績を劇的に変えます。
武田塾では、個別指導で一人ひとりに合った指導を行います。
一人ひとりに、毎日『今日これをやれば成績が上がる。合格に近づく。』ということをはっきりと示します。
■毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」
■特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認
■電子指導報告書をつけ、スマホからも学習記録を確認できる
今の偏差値は関係ありません。大事なのは勉強法。
私たちと一緒に「点数」を取れる勉強をしましょう!
