【料金】
自学自習が中心となるため、個別指導時間のわりに高額。カリキュラム作成と管理が含まれるが割高感はある。【講師】
どの講師も指導方法がカリキュラムに沿って一貫していることと、高校の理数系の質問に答えてくれる講師が多いことは魅力。【カリキュラム】
カリキュラムの予定やチェックが、週単位で明確なため、生徒も保護者も管理しやすい。また、学校行事等で思うように進めなかった時の修正も早いうちに可能であるところが良いと思う。
教材については、複数教材を多用せず、学習を進めていく対象が絞られているために、取り組みやすい。【塾の周りの環境】
ターミナル駅から徒歩で行けるため、通塾時間はかからないが、大きな幹線道路を超えないといけないところが、やや難あり。高校生であるため問題ないと思われるが、小学生だったら気になる。駅に少し近づくと大手の塾が多いため、21時過ぎでも人通りは多め。【塾内の環境】
自習室は仕切りがあり、かなり静か。音読など声を出してもよいスペースもある。席数も多く、込み合った感じはあまりしない。【入塾理由】
集団塾で授業を受けても、予習復習宿題は自分で意識して取り組む必要がある。それができないため、自学自習に対するサポートとカリキュラム管理を希望していたことが決め手となった。【良いところや要望】
平日は学校の帰りに寄って学習する時間が取れるのが良いところ。日曜日の自習室をもう少し遅い時間まで使いたい。【総合評価】
学習自体の指導より、学習の進捗や習得のチェックが中心となるようである。
超難関校向けのテクニック的な指導が受けられるかは疑問。現況、そのような指導を受けたいレベルではないため、大きな不満ではない。
テクニックを身に着け、現在の学力より何ステップも上のレベルの学校を受験を希望するには指導力としてどうなのかは未知数。
- 投稿時期: 高校2年
逆転合格者続出!「授業をしない塾。」1年で偏差値15アップは当たり前。
武田塾はなぜ『授業をしない』のか...!?
授業を受けて、分かった気になっていませんか。
実際にテストを受けてみて、点数が取れますか。ほとんどの人は、取れないんです。
テストで点数が取れる、成績を上げるために必要なことは、授業以外の時間に自分で勉強すること「自学自習」です。
自分で覚えたり、問題を解いたりして、できるようにする、これが大切なのです。武田塾では、参考書による学習を行います。
授業を受けるよりも、「一冊の参考書を完璧にする」ことが、最速で、そして効率よく成績を伸ばすことができます。参考書を使った独自の勉強法により、武田塾は奇跡的な逆転合格者を多数輩出してきました。
自学自習を徹底管理し、成績を劇的に変えます。武田塾では、個別指導で一人ひとりに合った指導を行います。
一人ひとりに、毎日『今日これをやれば成績が上がる。合格に近づく。』ということをはっきりと示します。■毎日やるべき課題を「宿題」として明確に「全指定」
■特訓の開始時に行う「テスト」でしっかり宿題をしているか確認
■電子指導報告書をつけ、スマホからも学習記録を確認できる今の偏差値は関係ありません。大事なのは勉強法。
私たちと一緒に「点数」を取れる勉強をしましょう!