【料金】
安いと思いました
別の人にお勧めされた他の塾がとても高かったので【講師】
帰ってきて問題が解けた教え方が上手いと喜んでいる
息子を見ると良かったなっと思いました。
私は聞かれて教えてもうまく教えられなく
イライラさせてしまう事が多かったので
家庭内でもとても快適な日常を送れました。【カリキュラム】
授業内容を事細かに聞いたことはないですが
息子はとても分かりやすく進度が自分にピッタリだと言っていました。
教材も自分に合ったみたいでスムーズに勉強が進んで行ったと言っていました。【塾の周りの環境】
交通の便は家から通うには少し悪かったのですが
とても無理というわけではなかったです。
治安も良いとは言い切れないですが悪くもないので
別に気にするほどではありませんでした。
立地についてはあまり意識をしたこと事がないので
気にならないので大丈夫かと思います。【塾内の環境】
雑音などはなく、整理整頓されているように思いました。
前に通っていたところは整理整頓されていなく
常に散らばっている状態でこれで教えれるのか?と思うくらいのところだったのでこちらに入塾を決めるとき
そこもしっかり見させていただきました。
そうゆうところから教える人柄も出ると思ったので大事なポイントでした。【入塾理由】
話は聞いていたのですが
全く知らないところだったので迷っていましたが
周りの勧めで体験に行きました。
そしたらなんとまぁ環境の良いことでしょう、
ここだ!と思いました。【定期テスト】
定期テスト対策では個別の質問に丁寧に答えてくださり
分からないところは徹底的に説明して理解させてくださいました。
分からないことが分かるようになるあの快感が虜になったようです。【宿題】
出されていました、少し多いと言っていましたが
無理しないと終わらないという訳ではなかったので
勉学と部活の両立ができ、よかったと思います。
難易度はほどよかったみたいで、スムーズに終わらせていました。【良いところや要望】
まず、教える環境がとてもよく
教師の方々の距離感も良かったように感じます。
フレンドリーのようでそうじゃない締めるところは締めるというようなメリハリをつけた対応がすごく好印象でした。
分からないところの相談もしやすく
しっかり聞いていただける、とても良い環境でした。【総合評価】
総合評価ではとても良かったです。
前の塾と比較してしまうという点もありますが
前の塾が本当にすごくピリついた先生方だったので
こちらも焦りが出てしまい集中することもできなかったのですが
こちらはそのようなことは一切なくとても良かったです。
- 投稿時期: 高校2年
”目標は志望校合格! 目的は社会で活躍できる人づくり!!”
進学塾として、大切なお子さまの「成績向上と志望校合格」に全力を注ぐのは当然ですが、生徒一人ひとりが勉強を通じて成長し、将来社会で活躍できる人になってほしいと私たちは願っています。
第一ゼミナールは生徒の将来を真剣に考え、学力の向上にとどまらず、生徒の「学ぶ力」そのものを培う教育に取り組みます。
■第一ゼミナール3つの指導の柱
[プラスサイクル学習法]
脳の働きを活かして、学ぶ意欲と学ぶ力を引き出します。
計画・目標の設定や実践後の振り返りを行うことで、学習の質を高めていきます。効果的な授業の受け方や家庭学習の仕方を身につけることで継続的な成績向上につなげていきます。
[独自の意欲喚起教育]
"何を学ぶのか""なぜ学ぶのか"という勉強の意義や目的を理解することで、将来を前向きに受けとめ、自発的に勉強する学習意欲を引き出します。年間を通じてテーマを設定し、理解を深めていきます。
[グローバル人材の育成]
通常授業での「聞く・話す」学習を強化するとともに、ネイティブ教員との会話指導や英検対策等を通じて、4技能をバランスよく育みます。第一ゼミナール全校が英検を受験できる準会場に認定されています。
