利用者数No.1 コドモブースター
【入塾キャンペーン】 当サイトから入塾した方全員に10,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)
学習塾(集団指導)
6歳 〜 15歳

佐鳴予備校【初中等部】 美里校の評判・口コミ

佐鳴予備校【初中等部】 美里校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    タブレットレンタル代を払わなくて済んだ(値引き)のがよかったです。

    【講師】
    こどもによると講師がよかったわるかったということないそうです。

    【カリキュラム】
    週末のみのコースに入ったのですが、それ専用の教材があるので、平日コース含め揃える必要がなかったのが助かりました。

    【塾の周りの環境】
    家から徒歩圏内という点では便利ですが、駐車場がほぼ内に等しいのが不便です。

    【塾内の環境】
    教室はあかるい感じがしていいとおもいます。整理整頓されて余計なものはなく清潔感があります。

    【良いところや要望】
    良いところは、学校の近くであること。メールで問い合わせたらすぐに返事をもらえること。

  • 投稿時期: 中学3年
佐鳴予備校【初中等部】 美里校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    個別では無い為、妥当な料金です。ネット申し込み特典、新年度入学キャンペーンや兄弟割引で入学金の免除があり良かったです。

    【講師】
    生徒の事を第1にお考えの大変熱心な先生でした。
    説明会の社会科授業では、終了後に子供から次の授業が早く受けたいとの感想があり、今後楽しく勉強習慣をつけていただけそうです。

    【カリキュラム】
    復習がしやすい教材である、繰り返し学習することで定着しそうな教材です。教科書にマスコットが書かれており親しみやすさもあります。

    【塾の周りの環境】
    大通りに面しており、また隣がメグリアで通学路も明るく歩道もあり安全に通学できる点が良いです。

    【塾内の環境】
    室内特に雑音はございません。3階建てのビルですが窓もあり、教室内の明るさも問題ありません。整理整頓されており学習に集中出来る環境です。

    【良いところや要望】
    生徒に合わせたご指導をいただける点。
    今回の入塾は、成績(点数)を上げる目的の入塾ではなく、子ども自身が知る楽しさを学んだり、選択する力を身につけるためでしたが、ご理解いただいたと思います。

  • 投稿時期: 小学4年
佐鳴予備校【初中等部】 美里校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    5教科の割にはお得に感じるが、今後テストが多くなるようなので都度のテスト代が重なる可能性があるよう。

    【講師】
    丁寧な説明をしてくれるとのことで良かったと思う。
    悪かった点は今のところなし。

    【カリキュラム】
    5教科受けられるので良い。定期的にテストもあるようなので受験の参考に今後なると思う。
    悪かった点は今のところなし

    【塾の周りの環境】
    送迎は車でする必要があるが駐車に使用出来る駐車場が無いので、帰りの迎えは車が渋滞する

    【塾内の環境】
    教室は幹線道路沿いにあるが、教室への騒音は気にならないレベルとのことで安心出来る

    【良いところや要望】
    以前の塾と違い5教科受講出来るところがよい。定期的なテストが多くあるようなので実力把握にも良いと思う

  • 投稿時期: 中学1年
佐鳴予備校【初中等部】 美里校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他の塾に比べて高い。中3の夏以降週2回が3回に強制的に変えれる。

    【講師】
    志望校に不合格だった。子供より実力がなかった同級生は違う塾に通って同じ志望校に合格したから。

    【カリキュラム】
    いろいろと過去からの蓄積でカリキュラムを作成してると思うが、成績が上がらないから。

    【塾の周りの環境】
    駐車場がなく、路上停車だと近隣から苦情になる

    【塾内の環境】
    テーブル間隔は狭く、自習室もたくさんの人数が利用できなさそう。

    【良いところや要望】
    施設としては問題ありません。コロナ禍でリモート授業の時繋がらないことがあった。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    塾も商売ですので、難関校を目指す生徒ばかりに気持ちが入りやすいのでは。

  • 投稿時期: 小学6年
佐鳴予備校【初中等部】 美里校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    高い、設備費がかかる。

    【講師】
    必死になって教えて頂けたようですが、本人に問題があったかわからないが思った成果がなかった。

    【カリキュラム】
    各学校に合わせてテスト対策してもらったが、あまり結果がともなわなかった。

    【塾の周りの環境】
    駐車場がほぼなく、迎えは塾周辺で拾わないといけなく不便。

    【塾内の環境】
    コロナ禍でもあり、窓を開けて授業を受けており、交通量の多い道路沿いで、静かな環境でない。

    【良いところや要望】
    メールで連絡がありますが、1人しか登録できず、予定が把握できない時があり困った。

  • 投稿時期: 小学6年
佐鳴予備校【初中等部】 美里校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    本人は自信をもてないでいましたが、これから成長する望みがあるよう、はげましてやる気にさせてもらえた。

    【カリキュラム】
    特別講座なので、必要なポイントをしぼってあり、頑張るポイントがつかみやすかった。

    【塾内の環境】
    みんながやる気になってとりくんでいるので、気を抜く間がなく集中できた。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    3年生の冬休みの参加だったので、夏に参加していたら、もう少しのびていたのではと思う。

  • 投稿時期: 中学3年
佐鳴予備校【初中等部】 美里校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【講師】
    熱心な先生ばかりです。大変期待がもてます。わかりやすい授業されます。

    【カリキュラム】
    応用問題をしっかりしてくださるので受験に役立つと思います。子供もやる気を持ってます。

    【塾内の環境】
    駐車場が少ないため送迎時混雑あり難しいです。駐車場確保が叶うと大変ありがたいです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    良い塾です。豊田市では一番いいところだと思います。期待してます。

  • 投稿時期: 中学2年

佐鳴予備校【初中等部】すべての口コミ

  • 【料金】
    子供の将来に備え質の良い教育を受けさせたい、と思って何とか支払っている状態で、家計への負担は正直相当大きいです。質の部分に関しては数値化できない為、他の塾よりも高い=質が高い、手厚い と思い込んでいる節があります。ただ、講師の方はご経験のもとに大変熱意を持って指導されており、負担は仕方ないとも思っています。

    【講師】
    効率的な勉強方法や受験に向けた精神論など定期的にオンラインで講習会を開いて下さる為親も思いを共有することができ、また、苦手な部分の相談には熱心に対応していただいておりありがたく思います。
    気になる点と言えば、少しでも合格の可能性があるとレベルの高い高校受験を強く勧められ、
    校風などレベル以外の部分をあまり重要視してもらえないような気がします。実績を上げるため
    仕方ないとは思いますが、本人が強い意志を持って伝えないと
    塾の先生の勧めた学校を何となく受験する事になり、仮に合格しても
    入学後に本人が後悔するのではないかと少し懸念しています。

    【カリキュラム】
    学校での進度を適宜確認しながらカリキュラムを進めていただいてます。

    【塾の周りの環境】
    土地柄、車での送迎が基本となります。駐車スペースが限られていますが、送迎時間になると塾の先生が交通整理をして下さる為混雑しても困ることは殆ど無いです。大通り沿いのため自転車で通っている子にとっては少し危険かもしれません。

    【塾内の環境】
    週末の自習室の開設が殆ど無いため、車で片道20分かかる他校や図書館を利用しています(車での送迎要)。もっと多く開設されると便利だと思います。立地は大通り沿いですが騒音は殆ど気にならず、子供から「うるさい」といった声を聞いたことがないです。

    【入塾理由】
    長年通信教育を受けてきましたが、高校受験対象学年になり必要な学力だけでなく、勉強方法や受験情報など
    自分だけでは得られない情報を多く入手できる場を探し、一番良いと考えた為

    【定期テスト】
    定期テスト前には対策授業や模擬試験が行われました。似たような問題が出たり傾向を把握できたため良かったです

    【宿題】
    夏期講習時の宿題は多かったようです。普段の宿題量はわかりませんが、学校活動との両立を考慮していただけているのか、塾の宿題が多くて終わらない、といった事は殆どないです。

    【良いところや要望】
    わからないところの相談をいつでも対面で出来る環境だともっと良いです。
    例えば数学の質問は数学の先生がいる時でなくても回答していただける、等。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    体調不良等による欠席時の振り替えがあると安心して無理なく通えると思います。

    【総合評価】
    地域内の他の塾よりもお金はかかりますが、子供のやる気がアップするようなきめ細かくレベルの高い指導をしていただいており、通わせていることの後悔は全くないです。

  • 投稿時期: 中学3年
  • 【料金】
    夏期講座、夏季集中講座、冬期講座、正月講座などは本科料金とは受講料、テキスト代別ですが、本科生は受講必須なのでトータルで結構な料金になります。最初からそのつもりだったのでよかったのですが、もっと料金をホームページなどでオープンにした方がよいと思います。

    【講師】
    授業自体は分かりやすいですが、うちの子どもは個別の質問はしづらかったようです。個別コースなどもありますが、もう少し塾で質問しやすい環境を整備してくれるとうれしいと感じました。また苦手科目と得意科目に差がある子は上のクラスにいくと苦手科目でついていくのが大変で、下のクラスに行くと得意科目が物足りないというジレンマがありました。

    【カリキュラム】
    本科授業は特に不満はありませんが、季節講習で映像授業を集中講義で受けるのは集中を維持するのが難しかったようです。

    【塾の周りの環境】
    複数の学校区に1校の割合いでありますが、自分の学区にある子は良いが、公共交通の便はあまりよくなく、基本送迎になるものの駐車場は少なく、送迎渋滞になりやすい環境でした。

    【塾内の環境】
    教室は基本的に狭かったと思います。タブレットが充電が突然落ちたり、なかなか充電されなかったりと有料レンタルの割には自分で用意したアプリをインストールしてもらった方が使いやすいような感じでした。

    【入塾理由】
    送迎がなくても通える距離にあり、中学校の進度に合わせて指導してくれるので決めました。また、学校の成績上位者が多く、進学実績や高校に関する情報も豊富ということも良かったです。

    【定期テスト】
    定期テスト対策は学校別であったのでよかったです。普段から学校よりも早い進度なので定期テストを余裕をもって受けれたようです。

    【宿題】
    量は非常に多く、毎回大変そうでした。難易度はやや難しく、解説があまり丁寧でないものが多かったので困っていました。

    【家庭でのサポート】
    毎回ではありませんが、送迎や進学説明会、面談などの参加が必要でした。youtube等での情報提供もありました。

    【良いところや要望】
    苦手な科目の苦手な単元のみ個別で受けれるなど柔軟なオプションコース設定があると、もっと上が目指せたような気がします。

    【総合評価】
    高校受験は実績通り、上位校を目指すのであれば選択肢として必ず名前の挙がる塾だと思います。学校では得られない受験情報も豊富で親としても安心感があります。当然ですが、勉強量は求められるため子どもはある程度大変ですが、同じレベルの子が多く、県内の塾内の模試の点数や順位が名前とともにでるため良い励みになったと思います。

  • 投稿時期: 中学3年

豊田市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

佐鳴予備校【初中等部】の周辺の教室

近くの教室情報