利用者数No.1 コドモブースター
【入塾キャンペーン】 当サイトから入塾した方全員に10,000円分Amazonギフト券プレゼント! (※一定の条件を満たす必要がございます)
学習塾(集団指導)
6歳 〜 15歳

佐鳴予備校【初中等部】 両郷校の評判・口コミ

佐鳴予備校【初中等部】 両郷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    受験目的意識だったため月謝以外の参考書や模擬試験の費用もあり少しかかったと思います

    【講師】
    本人のやる気や自信をつけてくださったのが一番良かったように思います。成績もあがり大変感謝しております。

    【カリキュラム】
    徹底的に受験対策していただき授業も模擬試験の成績順にきめられ良かったとおもいます

    【塾の周りの環境】
    国道から少しだけ入った所にあり送り迎えも楽でした。夜も車通りがあるため明るく自転車でも安心だと思います。

    【塾内の環境】
    塾内はとても明るく待合室から授業風景も見ることができました。

    【入塾理由】
    高校受験が近づいてきて本人が不安になってきたところで、家から近く有名な塾だったのできめました

    【良いところや要望】
    合格圏内に程遠かった高校に合格しました。先生から1人ひとりアドバイスもあったらしく受験までの下がりやすいモチベーションあげてくださったのがありがたかったです

    【総合評価】
    受験生本人が通って良かったと言っていたのが一番の答えだと思います。

  • 投稿時期: 中学3年
佐鳴予備校【初中等部】 両郷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は全体的に高い方だと思う。特に受験生は2倍くらい高い。講習に参加するか選ぶことが出来るが、参加しないと置いていかれる気がして結局参加してしまう。

    【講師】
    熱意のある先生が多く、難しい問題や出やすい問題を沢山教えて貰える。しかし、課題が多く出されたり生徒たちのレベルが高すぎたりなど…周りについて行けなくて辞める生徒も沢山いる。

    【カリキュラム】
    定期テストの対策問題集や、入試対策問題集などその時期にあった教材を貰える。春期講習、夏期講習、冬期講習がある。

    【塾の周りの環境】
    周りに飲食店が多く、塾の後に寄ってから帰ることが出来る。しかし、駐車スペースがないので作って欲しい。

    【塾内の環境】
    その点に関してはとても厳しいので、しっかり集中出来ると思う。雑音はほぼないので良い。

    【良いところや要望】
    分からない所は聞いたら詳しく教えてくださる。
    しかし、自分から聞きに行かないといけないので消極的な性格の人にはオススメ出来ない。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    お休みすると、たまに授業に置いていかれることがある。勉強意欲がすごくある生徒にはオススメ。

  • 投稿時期: 小学4年
佐鳴予備校【初中等部】 両郷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    他に比べて安いと口コミで見たので、料金についてはこんなもんなのかなと思っています。他の塾と比較をしていないのでわかりません。

    【講師】
    とてもハキハキしていて元気が良く、内容もわかりすいらしいです。いつも「楽しかった!」とニコニコで帰ってくるので、とても感謝しています。

    【カリキュラム】
    学びやすい工夫のされた教材だと思います。年に4回学力考査があるのも嬉しいです。

    【塾の周りの環境】
    駐車場が狭いのが難点。送迎はドライブスルー方式で行えますが、もう少し送迎しやすいよう駐車場が広ければ嬉しいなと思います。

    【塾内の環境】
    交通量の多い立地ではあります。ですが教室内では車の音など特に気にならず、整頓もされてキレイです。

    【良いところや要望】
    閃きの力が特に楽しいと言っています。あまり勉強が好きではないタイプの子ですが、勉強への意識が少しずつ変わってきているように感じます。

  • 投稿時期: 小学4年
佐鳴予備校【初中等部】 両郷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金はある程度かかるのはしょうがないとは分かっているがやはり高いなと思う

    【講師】
    分かりやすく教えてくれて今まで分からなかった事も分かる様になった

    【カリキュラム】
    学校のテスト前に対策として毎回講義があり大変役にたっているから

    【塾の周りの環境】
    立地は悪くないと思うが雨の日に送っていかないといけない為、駐車場が狭い

    【塾内の環境】
    教室はきれいであり自習室も完備してある為、勉強する環境が整っている

    【良いところや要望】
    タブレット配布されており助かるし先生の授業が分かりやすいから助かる

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    授業内容が学校より進んでいるので受験対策げ早めに出来てよいと思います

  • 投稿時期: 中学1年
佐鳴予備校【初中等部】 両郷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    少し料金が高いが子供が楽しく通っている。個別は高すぎて通えなかったので、納得している。

    【講師】
    対応していただいた女性の方とても親切。電話連絡やメール連絡をくれる。

    【カリキュラム】
    分かりやすく工夫されている。カレンダーが見にくい。教材の量は多め。タブレットで何ができるかよくわからない。

    【塾の周りの環境】
    送迎が大変。駐車場が狭い。交通量が多い道沿いなので、車での送迎がとても大変。

    【塾内の環境】
    交通量の多い道路の横なので心配していたが、本人は集中して通えているみたいです。

    【良いところや要望】
    よいことろは授業が楽しいことろ。悪いことろは、タブレットの使い方がよくわからないこと。

  • 投稿時期: 中学1年
佐鳴予備校【初中等部】 両郷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    佐鳴式パットが無料サービスだったり有名塾にしては良心的。テキスト代が前期後期で別にかかるのが少し不満です。

    【講師】
    他の塾も体験しましたが、授業がわかりやすく子供が喜んでいます。保護者としての心配は塾に電話しても校舎につながらずコールセンターみたいなところにかかるのが不便。ズームでの授業は佐鳴式パットの不具合ありました。やはり対面がいいです。

    【カリキュラム】
    まだ入塾したばかりでわかりませんが一年間の教材が最初に渡されます、学校の課題が多いので佐鳴の課題量が多すぎず少なすぎず丁度良いです。

    【塾の周りの環境】
    駐車場スペースが出入りしずらいです。女の子なので22時は車の送迎になります。

    【塾内の環境】
    集中できているみたいです。とても教室は綺麗に片付けてあります。雑音は道路に面しているので救急車等がサイレン鳴らしているとうるさいようです。

    【良いところや要望】
    スマホから宿題が確認できたりします。佐鳴式パットが子供がまだ使い方わからず、最初にもう少し説明あってもよかったなぁと思います。

  • 投稿時期: 中学1年
佐鳴予備校【初中等部】 両郷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    適切ではないでしょうか。教材費、年会費も適切かと思います。内容と金額が合っているかは別ですが…

    【講師】
    明るい先生で、楽しんで通っていました。しかし、1年生で足し算も引き算もまだ分からない初期段階で、掛け算九九が始まったので、学校の授業に沿ってないかなぁと思いました。

    【カリキュラム】
    教材も学校の教材とはかけ離れてたかと思います。学校の授業に合わせて頂きたかったです。

    【塾の周りの環境】
    バイパスに繋がる直前の道に接して建っていたので、駐車場もあまりなく、入る時も出る時も大変だった。

    【塾内の環境】
    入塾前に教室で体験をさせて頂き、騒音等がないかを確認しました。

    【良いところや要望】
    やはり、駐車場ではないでしょうか。近所の方なら歩いてでも行けますが、車で送迎される方には、あれだけの駐車場、交通量は厳しいです。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    先生方が勉強を嫌いにならない様に色々して頂いた事に感謝しております。

  • 投稿時期: 幼児
佐鳴予備校【初中等部】 両郷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    料金は3年生になると必要なものが増えて随分かかりました。しかし、よその学習塾よりはお値打ちではないかなとも思いました。

    【講師】
    保護者会等で受験に対するアドバイスや相談がとても参考になりました。

    【カリキュラム】
    家庭ではなかなか勉強が続かないので、塾の定期テスト対策等で特に成績の伸びが良くなりました。

    【塾の周りの環境】
    交通量が多い道路に面していて、駐車場が少なかったので送迎になかなか苦労をしました。

    【塾内の環境】
    教室内は整理整頓されていて勉強するにはとても良い環境になっていると思いました。

    【良いところや要望】
    集中してできる環境を作ってあげることが出来、先生も熱心に指導して頂いたので良かったと思います。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    合格発表の時にも学校まで来ていただいたり熱心に見守って頂けたのでとても印象がよかったです。

  • 投稿時期: 中学2年
佐鳴予備校【初中等部】 両郷校の口コミ
投稿者:保護者
  • 【料金】
    そんなに高いとは思いません、集団授業ですから、こんなもんだと思います

    【講師】
    目標としていた高校が高かったので、塾でも席順が前の方で、やる気が出たと思います、後ろの方だったらきついと思います。

    【カリキュラム】
    冬期講習はかなり身になったと思います、夏期講習はあまりお勧めしません

    【塾の周りの環境】
    両郷校は、結構交通量が多い道路に面しているので、止めにくい、待ちにくい、近所迷惑

    【塾内の環境】
    交通量が多いので、騒音はあると思います、もう少し、静かなところ、交通量が少ないところに引っ越すことをお勧めします。

    【良いところや要望】
    今はどうか知りませんが、成績順で席が決まって、やはり真ん中より後ろの席のモチベーションは下がると思います。

  • 投稿時期: 中学3年

佐鳴予備校【初中等部】すべての口コミ

  • 【料金】
    子供の将来に備え質の良い教育を受けさせたい、と思って何とか支払っている状態で、家計への負担は正直相当大きいです。質の部分に関しては数値化できない為、他の塾よりも高い=質が高い、手厚い と思い込んでいる節があります。ただ、講師の方はご経験のもとに大変熱意を持って指導されており、負担は仕方ないとも思っています。

    【講師】
    効率的な勉強方法や受験に向けた精神論など定期的にオンラインで講習会を開いて下さる為親も思いを共有することができ、また、苦手な部分の相談には熱心に対応していただいておりありがたく思います。
    気になる点と言えば、少しでも合格の可能性があるとレベルの高い高校受験を強く勧められ、
    校風などレベル以外の部分をあまり重要視してもらえないような気がします。実績を上げるため
    仕方ないとは思いますが、本人が強い意志を持って伝えないと
    塾の先生の勧めた学校を何となく受験する事になり、仮に合格しても
    入学後に本人が後悔するのではないかと少し懸念しています。

    【カリキュラム】
    学校での進度を適宜確認しながらカリキュラムを進めていただいてます。

    【塾の周りの環境】
    土地柄、車での送迎が基本となります。駐車スペースが限られていますが、送迎時間になると塾の先生が交通整理をして下さる為混雑しても困ることは殆ど無いです。大通り沿いのため自転車で通っている子にとっては少し危険かもしれません。

    【塾内の環境】
    週末の自習室の開設が殆ど無いため、車で片道20分かかる他校や図書館を利用しています(車での送迎要)。もっと多く開設されると便利だと思います。立地は大通り沿いですが騒音は殆ど気にならず、子供から「うるさい」といった声を聞いたことがないです。

    【入塾理由】
    長年通信教育を受けてきましたが、高校受験対象学年になり必要な学力だけでなく、勉強方法や受験情報など
    自分だけでは得られない情報を多く入手できる場を探し、一番良いと考えた為

    【定期テスト】
    定期テスト前には対策授業や模擬試験が行われました。似たような問題が出たり傾向を把握できたため良かったです

    【宿題】
    夏期講習時の宿題は多かったようです。普段の宿題量はわかりませんが、学校活動との両立を考慮していただけているのか、塾の宿題が多くて終わらない、といった事は殆どないです。

    【良いところや要望】
    わからないところの相談をいつでも対面で出来る環境だともっと良いです。
    例えば数学の質問は数学の先生がいる時でなくても回答していただける、等。

    【その他気づいたこと、感じたこと】
    体調不良等による欠席時の振り替えがあると安心して無理なく通えると思います。

    【総合評価】
    地域内の他の塾よりもお金はかかりますが、子供のやる気がアップするようなきめ細かくレベルの高い指導をしていただいており、通わせていることの後悔は全くないです。

  • 投稿時期: 中学3年
  • 【料金】
    夏期講座、夏季集中講座、冬期講座、正月講座などは本科料金とは受講料、テキスト代別ですが、本科生は受講必須なのでトータルで結構な料金になります。最初からそのつもりだったのでよかったのですが、もっと料金をホームページなどでオープンにした方がよいと思います。

    【講師】
    授業自体は分かりやすいですが、うちの子どもは個別の質問はしづらかったようです。個別コースなどもありますが、もう少し塾で質問しやすい環境を整備してくれるとうれしいと感じました。また苦手科目と得意科目に差がある子は上のクラスにいくと苦手科目でついていくのが大変で、下のクラスに行くと得意科目が物足りないというジレンマがありました。

    【カリキュラム】
    本科授業は特に不満はありませんが、季節講習で映像授業を集中講義で受けるのは集中を維持するのが難しかったようです。

    【塾の周りの環境】
    複数の学校区に1校の割合いでありますが、自分の学区にある子は良いが、公共交通の便はあまりよくなく、基本送迎になるものの駐車場は少なく、送迎渋滞になりやすい環境でした。

    【塾内の環境】
    教室は基本的に狭かったと思います。タブレットが充電が突然落ちたり、なかなか充電されなかったりと有料レンタルの割には自分で用意したアプリをインストールしてもらった方が使いやすいような感じでした。

    【入塾理由】
    送迎がなくても通える距離にあり、中学校の進度に合わせて指導してくれるので決めました。また、学校の成績上位者が多く、進学実績や高校に関する情報も豊富ということも良かったです。

    【定期テスト】
    定期テスト対策は学校別であったのでよかったです。普段から学校よりも早い進度なので定期テストを余裕をもって受けれたようです。

    【宿題】
    量は非常に多く、毎回大変そうでした。難易度はやや難しく、解説があまり丁寧でないものが多かったので困っていました。

    【家庭でのサポート】
    毎回ではありませんが、送迎や進学説明会、面談などの参加が必要でした。youtube等での情報提供もありました。

    【良いところや要望】
    苦手な科目の苦手な単元のみ個別で受けれるなど柔軟なオプションコース設定があると、もっと上が目指せたような気がします。

    【総合評価】
    高校受験は実績通り、上位校を目指すのであれば選択肢として必ず名前の挙がる塾だと思います。学校では得られない受験情報も豊富で親としても安心感があります。当然ですが、勉強量は求められるため子どもはある程度大変ですが、同じレベルの子が多く、県内の塾内の模試の点数や順位が名前とともにでるため良い励みになったと思います。

  • 投稿時期: 中学3年

一宮市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

佐鳴予備校【初中等部】の周辺の教室

近くの教室情報