【料金】
個別指導としては平均くらいではないだろうか?
講習会においても、授業と宿題のバランスを重視されている分、年間でみると安くなるかもしれない。【講師】
子どもの理解力に合わせて授業を進めてくれているように感じる。
授業報告も毎回丁寧にいただけるので、授業でしっかりと見てくれていることが伝わる【カリキュラム】
今年から教室長が変わり、カリキュラムも年間の目標やテストに向けて何をしたらいいのかを分かりやすく掲示してくれている。
子供と保護者のことを考えた授業計画であると感じて、とても安心している。【塾の周りの環境】
駅から少し歩くことになのがネックだが、十分その時間をかけて通う価値はある。【塾内の環境】
教室長がかわり、授業の様子や子供たちの集中力も増しているように感じた
以前面談で教室に行った際は、よくしゃべっているなという感じだったが、今回は授業中は静かで変化に驚いた。【良いところや要望】
去年は何回も教室長が変わるということがあったが、今年からフランチャイズになったということで今の教室長が長くいてくれるらしい。
コロナで休校の時も、オンラインを使った学習環境を押し付けることなく、まずは体験からという形で、子供や保護者の意見をくみ取りながら進めてくれたことはとてもありがたい。
これからも長くお世話になりたいと思う。【その他気づいたこと、感じたこと】
天王寺周辺の個別指導塾のなかでは、おすすめの塾だと思います。
なにより、保護者の気持ちと子供の気持ちの両方のバランスを取ろうとしてくれているのはありがたい。
- 投稿時期: 中学1年
主体性を育み、『どんな生徒でも圧倒的な成績アップ』を実現します
講師と生徒が「1:2」で学び、「2:1」で支える独自の個別学習スタイル
学習においては、「自ら考える時間が確保できていること」「自ら考えた答えに対して、承認・解説を受けること」のバランスが非常に重要です。
ゴールフリーはコーチ(講師)1人:生徒2人の個別指導スタイルで、自ら考える時間を確保しつつ、丁寧な解説を受けることができます。そのため、学力はもちろん、一人ひとりの『自ら学ぶ力』を伸ばします。また、コーチと教室長が「2:1」で生徒に寄り添う、Wコーチング体制を確立しており、コーチと教室長が連携することで、生徒のメンタル面までより細やかにフォローすることが可能です。
■全コーチが、教育コーチングの資格を保有!子どもの主体性を育む教育方法
内閣総理大臣の許可を得た社団法人「青少年育成協会」の認定資格である教育コーチングを日本各地にある全ての教室・コーチが保有しています。ゴールフリーで実践している教育コーチングは、一言で言えば、子どもの主体性を育むための教育メソッドです。傾聴・承認・質問という双方向のコミュニケーションを通じて、子どもたちの自立を促すことで、自分自身で考えられるように導くという点が、教育コーチングを導入している大きなメリットとなります。
■PDCAサイクルを実践で、自ら問題解決できる「自立した人間」へ
ゴールフリーが重視しているのは、学力向上はもちろん、社会に出てからも活躍できる人間教育です。
コーチの指導のもと、日々学習の成果に対してPDCAを実践することで、「目標を立てる力」「計画を実行する力」「問題を解決する力」を養います。
