【料金】
他に比べて少し高い気がするが、土曜日にサポートしてもらえる時間があり、意外としっかり教えてもらえている。【講師】
他も体験授業を受けたが、子供が個別館が1番わかりやすいと言ったので。【カリキュラム】
教師が書いてくれるレクチャーノートがわかりやすくていい
土曜日にサタディサポートがあり、教師が居てくれて、わからないところを教えてもらえる。【塾の周りの環境】
自転車で10分くらいなので。駅近くなので灯りも多く、道が暗くない。【塾内の環境】
とても静か。2対1だけど、子供同士は仕切られているので、集中しやすい【良いところや要望】
振替が、1教科につき1回なので、月2回までなので増やしてほしい【その他気づいたこと、感じたこと】
請求書を支払った後に捨ててしまい、ネット振り込みしたので、取引記録しかありません。
夏期講習代と教材費と9月分を初期費用で支払いしました。高かったです、、、。
- 投稿時期: 中学3年
一人ひとりをトータルサポート
「ただの個別指導ではない。受験のための個別指導を。」
個別館の特長は「受験のための」個別指導であること。ただ漠然と勉強するのではなく、それぞれの受験という目標に寄り添う、講師・指導法・環境が個別館にはあります。
■ 『学力・指導力』ともに優れた圧倒的な講師の質
講師の過半数が京大・阪大・神大などの難関大学に籍を置いており、研修や指導法・入試問題についての研究を通じて、日々研鑽しています。個別館では毎週同じ講師が授業を担当する「担当講師制」を導入しており、各生徒との相性を考え、担当する講師を決定。そして講師と共に、各教室のマネージングスタッフもカリキュラム進捗や進路相談など適切なサポートを行います。
■ あなただけの参考書「レクチャーノート」
レクチャーノートとは集団授業の黒板に当たるもので、講師が授業内容を説明しながら記入します。講師が生徒の理解を見ながら作成するので、生徒それぞれにとって無駄のない自分のためだけの教科書となります。授業でどのように解説されたか細かく記されているので、自宅でも授業内容を反復して学習できます。
■ 集中できる優れた学習環境
広々とした指導ブースを始め、自習専用のブースも完備。教室の開校日であれば授業の有無を問わずいつでも利用できるので、学校帰りに教室によって勉強することも可能です。
