
- はじめたきっかけについて
姉が楽しく通っていたため
子供のコミュニティを広げ、さまざまな経験、能力を身に付けてほしかったため
公設の学童だとお迎え時間が間に合わなかったため
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
親以外の大人や、異なる学校、学年のお友達との関わりやキッズMBA、サマーキャンプなど様々なプログラムを通じて、多様性への理解やコミュニティの広がり、非認知能力の向上につながっていると思う。
- 子供が楽しそうだったか
工作したものを持って帰ってきて家で遊んだり、クッキングのイベントも楽しいと話していた。今年から始まったそろタッチも、クラスのチーム内でミッションクリア数を競いながら自宅でも進級を目指して楽しく取り組んでいる。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
コーチとの面談で、下級生に優しく接しており息子が好きな虫取りを通じてみんなと仲良く遊んでいるという話を伺ったこと。実際に下級生の親御さんからも声を掛けていただき、お子さんが入学したばかりで不安そうにしていたとき、息子が話しかけて仲良くしてくれたから楽しく通っているというエピソードを聞いて嬉しかった。
- このスクールの雰囲気について
習い事の様子を実際に見たことはないが、子供たちが飽きないような工夫、声がけなどしていただいていると思う。英語については定期的にフィードバックレポートをもらえる。
- コース・カリキュラム・指導内容について
クッキング、工作、外遊びなど日常でプログラムの数が多いのに加え、英語、計算などお勉強系の習い事もあり充実度は高い。
- 通っている/いた期間: 2022年4月から