
- はじめたきっかけについて
・新聞広告
・ダンスをやりたいとの本人の希望
・英語やバレエも出来、ダンス以外の成長を見込めるかもしれないという親の想い。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
ダンスのスキルアップ
集中力がついた
英語のリスニング能力の成長
積極性、協調性が育ち、礼儀正しく育った
縦の関係性がよく、上の子が下の子を教え育て、下の子は上の子に憧れ、スキルアップを目指す、理想的な成長が見られた
様々な教室に子ども自身で通ったり、合宿に参加することで、自立することができた
- 子供が楽しそうだったか
生活の中心がYTJに通う事であり、とても楽しそうでした。学校で嫌なことがあっても、その時間があるから乗り切れる存在でした。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
発表の舞台は毎回楽しみでした。
親のチケット分だけで良いので、一般的なバレエの発表会と比べてリーズナブルでした。
- このスクールの雰囲気について
先生の当たり外れはあります。
各先生には得意なジャンルがあり、それによって、好みの振りにならないことはあります。
ただ一定の期間で先生の異動がありますので、長く続けていると色々なスキルが得られます。
- コース・カリキュラム・指導内容について
選抜クラスに入ると、かなり時間数は増えますが、レベルもあがり、歌唱、バレエ、基礎、リズム等のレッスンが受けられます。
それとは別に、ワークショップで色々なダンスや歌唱指導、また発表会前の演技指導などもあります。
- 施設・設備について
駅が近くて子供にも通いやすくて良い
合宿所はいらなかったのではないかと思う
- 改善を希望する点
以前は、合宿も幅広い学年で行っており、それがとても子供の成長としてよかった。
だんだん、練習の延長や、発表会の練習と変わらなくなってしまったのが、唯一残念に思いました。
- 通っている/いた期間: 2012年12月から