公文式 (KUMON・くもん) 姫里教室

西淀川区1
カテゴリ学習塾
公文式 (KUMON・くもん) 姫里教室1
1 / 1
公文式 (KUMON・くもん) 姫里教室1
カテゴリ学習塾
公文式 (KUMON・くもん) 姫里教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
学習塾
公文式 (KUMON・くもん) 姫里教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ブランド公文式 (KUMON・くもん)
教室名姫里教室
住所大阪府大阪市西淀川区姫里2丁目15-5 捉伸ビル
アクセス 姫島駅 312m (徒歩4分)

公文式 (KUMON・くもん)について

公文式とは、自分の力で問題を解く学習法。人に解き方を教わるのではなく、自力で教材に取り組みます。それによって「やればできる」という自己肯定感を育み、自分から挑戦する力を培います。

KUMONでは、子どもたちにとって、できるだけ早い時期に「自学自習で高校教材」を学習する力を身につけることが最も役立つと考え、公文式学習を通じて「自分自身の生きる道を自らの力で切り開いていける健全で有能な人材」の育成を目指しています。

KUMONの指導者がその子の学力の向上に合わせ、少しずつ難易度の高い教材にチャレンジさせます。それによって、「やればできる」という自己肯定感と高い学力を同時に身に付けていきます。

早い時期から「高い学力「自分で学ぶ力(自学自習力)」をつけていくことは、将来、社会に出て困難な問題に直面した際に、自分で解決方法を考え、夢や目標を実現できる力となります。

現在の年齢や学年には関係なく、個人の能力に応じたラクにできるとことから学習を始め、「自分でできた!」「次に進みたい!」という喜びと学ぶ楽しさを育んでいきます。

また、難易度を少しずつ上げることで、高い学力と自分で学ぶ力を着実に見つけ「ちょうどの学習」を追求しています。

公文式 (KUMON・くもん) 姫里教室の紹介

教材について

「数学教材」と「言語教材」を使用し、高い学力と自分で学力を養います。
誰もがラクにできるところから始めて着実にステップアップできるように、世界共通の考え方で教材
の開発・改良に取り組んでいます。

【算数】
自習によって高校数学の学習課題の習得を目指した教材で、小学生以下の子供でも無理なく、微分積分を目指せるようなスモールステップで難易度が高くなるように作らえています。

【国語】
自習によって高度な読書能力を養成する教材で、文字と新しい言葉を学ぶところから始まり、文章を丸ごと縮める練習まで系統的に読解力を高めていきます。

特徴・レッスンの様子

公文式学習法は、「一人ひとりの可能性を追求し、その能力を最大限に伸ばす」こと。子どもの可能性を信じ、その能力を引き出したいという思いから始まり、今や世界中の国と地域に広がっている学習法です。

公文式の4つの特徴

・特徴1 個人別・学力別学習
年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの今の力に応じた個人別・学力別学習。学ぶ楽しさや出来る喜びを育みながら学力を高め、個人の能力を最大限に伸ばして行きます。

・特徴2 自学自習で進む
「自ら学ぶ力」を大切に、教材を自分で読み、考え、解き進める「自学自習」形式で学習を進めていきます。自力で答えを導き出していく力をつけると、これからの夢や目標に挑戦する力となります。

・特徴3 スモールステップの教材
やさしい問題から高度な問題へ、きめ細やかな「スモールステップ」構成の教材。常に一人ひとりにあった「ちょうどいい」問題を通じて、自学自習もスームズに進めていけます。

・特徴4 KUMONの指導者
「できること」を見つけて一人ひとりの可能性を引き出していくのが、KUMONの指導者。その子の学力、個性、気持ちを把握したうえで、「ちょうどの学習」ができるようにサポートしていきます。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
公文式 (KUMON・くもん) 姫里教室の口コミ
小学1年生の男の子と30代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    子どもが行きたいと言ったので体験に行きました。家から近く、先生もとても優しかったためここに決めました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    元々計算が好きな子でしたがくもんに通い出して暗算が早くなりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    難しくなるにつれ時間がかかるのを嫌がって家では自ら宿題をすることは少ないですが、声かけをするときちんとします。出来る様になった時には自信に繋がり、算数が得意であると自負がある様です。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    学校の帰り道にあるのに送迎が必要になったので家庭の負担が増えました。公文に通わせるメリットの最大の一つが送迎なく通える事だったのでデメリットを凌駕出来るかと言えば難しいところです。

  • このスクールの雰囲気について

    くもん自体はとてもいいです。先生方もとても優しいです。ただ、近隣の小学校でも有名な高学年女子が通っている
    3教科とっている為日中はずっといるので夜に時間をずらさざるを得ません。うちは1教科だけなので夜になっても仕方ないかな、と思います。自衛出来て逃げられる子なら大丈夫です。先生はとても優しく根気強く勉強を見ていただけるので、中学年高学年のお子さんは問題なく通えると思います。もう少し様子を見てこれ以上悪くなりそうなら別の教室も検討中です。あくまで勉強のために行っている為、先生の対応は予々満足です。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    出来るまでをじっくり見てもらえるので確実に力になっています。

  • 施設・設備について

    特に大きな教室ではない為、先生の目も行き渡らせやすいかなと思います。

口コミの投稿者アイコン
公文式 (KUMON・くもん) 姫里教室の口コミ
小学5年生の男の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    まず何かをやろうとした時に 近くて 阪神で 便利なところ として選んだ また 昔からある くもんなので 安心して 受けさせることができた

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    勉強が進むにつれて やる気スイッチが入って どんどん前に行こうと 自然と勉強するようになった また 友達もできたので 楽しく行くことができた

  • 子供が楽しそうだったか

    勉強のレベルが上がるたびに 症状をくれたりするので それが嬉しくてどんどんもらおうとする 気持ちが出てきて 前向きに勉強するようになった

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    小さい頃から勉強に対する拒絶感がない また勉強する習慣も身について 家で宿題や 予習をする時に嫌がることなく するようになった

  • 改善を希望する点

    教室の中では 学力レベルの差は あっても何も不都合はないが 性格や マナーなどの差は 他の生徒たちの 集中力や 勉強できる環境を 壊すこともあり そうしたところを改善して欲しい時もあった

口コミの投稿者アイコン
公文式 (KUMON・くもん) 姫里教室の口コミ
中学1年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    数学を勉強しています。 クラブで忙しいので、短い時間ですが、集中して行ってくれてると思います。家から近い事もあり、夜遅くても、安心です。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    数学でわからないところを聞いて来たり、テスト前には、別の教科を教えてもらったりもしています。 勉強するということが身についたら嬉しいです。

  • 子供が楽しそうだったか

    時間に縛られずに、クラブも優先させてくれているので、伸び伸びと続けられているような気がします。家からも近いので、少しの時間でも行ってくれています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    他の教科もと思いますが、塾助成費用が、今は、貰えているので、使おうと思って、選んだ感じです。少しでも、習慣的に、習ってくれると嬉しいです。

  • 改善を希望する点

    早い時間は、小学生がおおいので、かなり、賑やかなようなので、テスト前など、早く帰って来ても、時間を調整して行っている感じがあります。

  • 通っている/いた期間: 2014年4月から

こんなお子様にオススメ

  • ・自学自習の習慣をつけたいお子様
    ・個人のレベルにあわせて学習を進めたいお子様
    ・自分で解決方法を見つけたいお子様
    ・少しずつ難易度を上げて進めたいお子様

公文式 (KUMON・くもん) 姫里教室の詳細情報

  • アクセス
    大阪府大阪市西淀川区姫里2丁目15-5 捉伸ビル
    阪神本線 姫島駅 312m (徒歩4分)
    JR東西線 御幣島駅 649m (徒歩8分)
    JR神戸線(大阪~神戸) 塚本駅 1.1km (徒歩14分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

西淀川区の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報