
- はじめたきっかけについて
小学2年生の【町探検】という校外学習でこちらの教室を子供が知りました。それからしばらく経ちましたが、4年生になった時点で徐々に算数が難しくなってきたようで、教えてくださる所を探していた時に子供より「公文に行ってみたい」と言われて体験学習から始めました。4年生のわからなくなった所から教えていただくのではなくて、1桁の足し算から始まり4ヶ月経った今はようやく3年生位まで上がってきました。良かったと思うのは、今まで《出来ている》と思っていたところの復習があって初めて『この内容は解っていなかったんだ・・』と認識できたことだと思います。今はまだ1教科のみですが、来年度は英語の方も と、考えています。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
まだ公文を始めて4ヶ月なので、親の目から見て劇的に変わった所はみられないですが、「公文の宿題は終わったの?」と訊ねると「あ、やらなくちゃ」とすぐに取り組む姿勢は学校の宿題では見られませんでした。教材が取り組みやすいのかな?と感じています。
- 子供が楽しそうだったか
教室には、クラスのお友達・学年のお友達が多く在籍していて、学習に取り組む姿を見て自分もならっているようです。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
学業の部類で習い事は今回が初めてだったので、続けられるか?が一番心配でしたが教えていただく先生や環境が良いのか、学校から帰って公文に向かう時は遊びに行くかのようです。楽しんで行っているのがわかります。
- 改善を希望する点
まだ特に改善していただきたいところなどは考えつかないです。また、不満に感じるところなどもまだ特にありません。
- 通っている/いた期間: 2019年8月から