
- はじめたきっかけについて
左利きのため、鉛筆の持ち方や運筆を自宅で教えるより公文で教えてもらったほうが良いと思い通い始めた。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
公文に通い始めた頃はとても楽しそうにプリントに取り組んでいたが、学年を超えて進むうちに早く解かなければという思いからか字が雑になってしまいました。ケアレスミスはあるものの計算や漢字はスラスラ解けるようになりました。
- 子供が楽しそうだったか
年少の頃から通っていたためか、先生たちに会えるのを楽しみにしていました。また新しい課題に取り組むのは楽しそうでした。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
学習習慣を身につけるという点では満足でしたが、内容が複雑になったり考えて解く問題はあまりできるようになりませんでした。基本的に公文は自学自習スタイルなので、教えることはしないためできるまで時間がかかってもそのままであったため、二教科で2時間かかることもありこのまま続けても‥という疑問から不安にかわり辞めることになりました。
3年間継続して毎日プリントを行ったことにより、継続する力はついたように思います。
- このスクールの雰囲気について
様々な学年が一緒の時間になるが、テーブルの、高さや配置で簡単に区切られみんな黙々と取り組んでいた。
先生はとても、物静かな方で子どもも安心して通っていました。
- コース・カリキュラム・指導内容について
良かった点は繰り返し行うことで計算スピードや漢字はしっかり出来ていた。しかし、単純作業の繰り返しのためあまり考えて解くということをしていないような気がします。
- 施設・設備について
冬場は入口近くが換気の関係もあるが寒そうであった。
夕方の、時間は学童帰りと保育園終わりでやや混み合っていました。
- 改善を希望する点
繰り返し行うことで学習習慣はしっかり身につき、小学校入学後も一人で宿題はきちんと、行えるようになりました。
- 通っている/いた期間: 2019年4月から