公文式 (KUMON・くもん) 生桑教室

四日市市3
カテゴリ学習塾
公文式 (KUMON・くもん) 生桑教室1
1 / 1
公文式 (KUMON・くもん) 生桑教室1
カテゴリ学習塾
公文式 (KUMON・くもん) 生桑教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
学習塾
公文式 (KUMON・くもん) 生桑教室は当サイトからのお申込みに対応しておりません。
ブランド公文式 (KUMON・くもん)
教室名生桑教室
住所三重県四日市市生桑町2212-223
アクセス 伊勢松本駅 2.2km (徒歩28分)

公文式 (KUMON・くもん)について

公文式とは、自分の力で問題を解く学習法。人に解き方を教わるのではなく、自力で教材に取り組みます。それによって「やればできる」という自己肯定感を育み、自分から挑戦する力を培います。

KUMONでは、子どもたちにとって、できるだけ早い時期に「自学自習で高校教材」を学習する力を身につけることが最も役立つと考え、公文式学習を通じて「自分自身の生きる道を自らの力で切り開いていける健全で有能な人材」の育成を目指しています。

KUMONの指導者がその子の学力の向上に合わせ、少しずつ難易度の高い教材にチャレンジさせます。それによって、「やればできる」という自己肯定感と高い学力を同時に身に付けていきます。

早い時期から「高い学力「自分で学ぶ力(自学自習力)」をつけていくことは、将来、社会に出て困難な問題に直面した際に、自分で解決方法を考え、夢や目標を実現できる力となります。

現在の年齢や学年には関係なく、個人の能力に応じたラクにできるとことから学習を始め、「自分でできた!」「次に進みたい!」という喜びと学ぶ楽しさを育んでいきます。

また、難易度を少しずつ上げることで、高い学力と自分で学ぶ力を着実に見つけ「ちょうどの学習」を追求しています。

公文式 (KUMON・くもん) 生桑教室の紹介

教材について

「数学教材」と「言語教材」を使用し、高い学力と自分で学力を養います。
誰もがラクにできるところから始めて着実にステップアップできるように、世界共通の考え方で教材
の開発・改良に取り組んでいます。

【算数】
自習によって高校数学の学習課題の習得を目指した教材で、小学生以下の子供でも無理なく、微分積分を目指せるようなスモールステップで難易度が高くなるように作らえています。

【国語】
自習によって高度な読書能力を養成する教材で、文字と新しい言葉を学ぶところから始まり、文章を丸ごと縮める練習まで系統的に読解力を高めていきます。

特徴・レッスンの様子

公文式学習法は、「一人ひとりの可能性を追求し、その能力を最大限に伸ばす」こと。子どもの可能性を信じ、その能力を引き出したいという思いから始まり、今や世界中の国と地域に広がっている学習法です。

公文式の4つの特徴

・特徴1 個人別・学力別学習
年齢や学年にとらわれず、一人ひとりの今の力に応じた個人別・学力別学習。学ぶ楽しさや出来る喜びを育みながら学力を高め、個人の能力を最大限に伸ばして行きます。

・特徴2 自学自習で進む
「自ら学ぶ力」を大切に、教材を自分で読み、考え、解き進める「自学自習」形式で学習を進めていきます。自力で答えを導き出していく力をつけると、これからの夢や目標に挑戦する力となります。

・特徴3 スモールステップの教材
やさしい問題から高度な問題へ、きめ細やかな「スモールステップ」構成の教材。常に一人ひとりにあった「ちょうどいい」問題を通じて、自学自習もスームズに進めていけます。

・特徴4 KUMONの指導者
「できること」を見つけて一人ひとりの可能性を引き出していくのが、KUMONの指導者。その子の学力、個性、気持ちを把握したうえで、「ちょうどの学習」ができるようにサポートしていきます。

口コミ・評判

口コミの投稿者アイコン
公文式 (KUMON・くもん) 生桑教室の口コミ
小学4年生の女の子と30代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    小学生の必須科目に英語が加わる為に習い始めました。外国人の先生とするタイプではなく、eペンシルという機械でする内容ですが、恥ずかしがり屋な娘にはそういう機械でする英語教材がよく合っていたので、分からなければ何度でもeペンシルで聞き返すやり方で習い始めて2年2ヶ月ほどで、英検4級まで解けるようになりました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    2年2ヶ月で英検4級が合格でき、発音もすごく上手で滑らかです。宿題が毎回出されるのですが、学校の勉強や、ほかの家でやる勉強との両立も可能なので、無理なく続けて行けていますし、毎日決まった時間に勉強をする習慣もつきました。

  • 子供が楽しそうだったか

    先生が褒めて伸ばしてくれる点が1番だと思います。そして英検という確実なる目標があるので、そこまで向かっていくとう気持ちがやり続けていくうえでハマった点かと思います。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    親として嬉しかった点はなにより英語が親よりも分かっているという点です。学校の英語の授業も簡単すぎる!と言っていたので、英語が必須科目になっても全然大丈夫だなと安心できました。

  • 改善を希望する点

    教室に対しての不満は一切ありません。先生が親身になってくれますし、英検の時などは参考書をたくさん貸してくれて、受験代だけだせば、あとは先生と子供の気持ちのみ!という感じもとてもいいかと思います。

  • 通っている/いた期間: 2017年8月から
口コミの投稿者アイコン
公文式 (KUMON・くもん) 生桑教室の口コミ
小学2年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    仲の良い友達がいたこともあって興味を持ち始めました。家の近くということもあって入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    公文では先生の指導で、学校では教わらないことを学んでいるようで本人も楽しんでいました。

  • 子供が楽しそうだったか

    初めての習い事でしたが、丁寧な指導をしていただき考える力を育ててもらえました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    習い事を通して、新しいことを学んだりして私たちに嬉しそうに話してくれて親子のコミュニケーションが増えました。

  • このスクールの雰囲気について

    スクールでは様々なレベルに合わせて指導してもらえ、本人も楽しく通えました。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    公文は昔からあると思うのですが、わかりやすく考える力が身についてよかったです。

  • 施設・設備について

    設備も清潔感がありしっかりしていて安心してかよわせることができました。

  • 改善を希望する点

    いろんな友達ができたようで、習い事をさせて良かったと思います。

  • 通っている/いた期間: 2018年4月から
口コミの投稿者アイコン
公文式 (KUMON・くもん) 生桑教室の口コミ
中学1年生の女の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    小学校の近くにあり、親が帰ってくるまで見てもらえるのは助かりと思い習い始めた。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    学習能力は別にして、時間の使い方や宿題を終わらせてからその他のことをするなど優先順位の付け方が身についた。

  • 子供が楽しそうだったか

    時間の使い方や優先順位の付け方がなどはできるようにになった。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    現在はやめているので、継続出来ない理由が本人にあったのだろう。

  • このスクールの雰囲気について

    非常によかった。順番を守ったり規律ゃルールを守るような指導もされていた。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    無理のないように本人のペースに合わそてもらっていたので、特に不満などはなかった。

  • 施設・設備について

    学校の帰り道のため助かった。

  • 改善を希望する点

    学校の近く(帰り道)であったため、送り迎えもしやすかった。また大きくなってからは自転車で通える範囲だったので良かった。

  • 通っている/いた期間: 2016年4月から

こんなお子様にオススメ

  • ・自学自習の習慣をつけたいお子様
    ・個人のレベルにあわせて学習を進めたいお子様
    ・自分で解決方法を見つけたいお子様
    ・少しずつ難易度を上げて進めたいお子様

公文式 (KUMON・くもん) 生桑教室の詳細情報

  • アクセス
    三重県四日市市生桑町2212-223
    近鉄湯の山線 伊勢松本駅 2.2km (徒歩28分)
    近鉄湯の山線 中川原駅 2.2km (徒歩28分)
    駐車場あり駐輪場あり送迎あり

四日市市の学習塾ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報