
- はじめたきっかけについて
小学二年生の夏休みに始めました。特に算数が苦手というわけではありませんでしたが、周りの子に負けたくないという本人の強い希望で始めました。やってみるとどんどん伸びて、算数に関しては二重丸が全て着きました。 自信がついたのか、授業中も積極的にてをあげられているみたいです。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
以前はわかっていても中々、挙手をして答えることができなかった子が、今では毎日、あげているみたいです。 公文式で自分は今、三年生だけど、5年生の問題をやっているという自信がついたようです。
- 子供が楽しそうだったか
英語にはまっています!自ら、取り組み、テレビをみていた時間が今では英語に変わっています。 公文式のその日の分が終わっても復習のように何回もきけるのはありがたいです。時間があれば英語!!!みたいになっています!
- 親としてうれしかった/気になったことについて
一番は子供達が自ら、取り組んでくれるようになったことです。 宿題を含め、〇〇やった?と聞くのは三姉妹なので毎日だと親も子供も嫌になってしまいます。しかし、集中して取り組み早く終わることによって!終わったよとニコニコして教えてくれるようになりました!
- 改善を希望する点
今の教室ではありません。 以前の教室は子供の人数が多すぎました。席もぎゅうぎゅうだったので、子供自身もやりづらかったようです。
- 通っている/いた期間: 2019年10月から