
- はじめたきっかけについて
主人が小学生の頃くもんをやっていて、子供にもやらせたいとかねがね思っていました。小学校に上がるタイミングで始めました。 まず体験学習に行きました最初にレベルを見るテストのようなものをしたのですが、先生がとても褒め上手で息子がいい気分になり、また熱心に指導してくれそうな雰囲気だったので入会しました、
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
とりあえず学年相当のレベルから始めました。ひたすら自習形式でプリントをやるのですが、息子にとってはやさしい問題が多く、だんだん学年を超えたレベルに挑戦できるようになりました。 また出来ると褒めてもらえるので、先に進みたいという気持ちが出てきたようです。 家でも進んで宿題をするようになりました。
- 子供が楽しそうだったか
実際の学年より3学年以上先の教材に達すると、記念のトロフィーがもらえます。 息子は友達にトロフィーを見せてもらい、自分も欲しくなったようで頑張ってました。 また先生は本当に褒め上手で、進級した時にもらえる紙の余白がびっしり、褒め言葉と励ましの言葉で埋まってて、息子はとても喜んでました。 トロフィーは毎年デザインが違うので、またもらうのを楽しみにしています。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
どんな時でも先生が息子を褒めたり励ましてくれることが嬉しかったです。 スランプっぽい時も決して否定的なことはおっしゃらないので、親としても心強かったです。 進級試験に合格すると、息子はとても嬉しそうでした。 また頑張った分をグラフにして見せてくださるので、励みになりました。
- 改善を希望する点
無料体験期間の時はやっぱり混んで、ざわざわしていますね。 友達と一緒に体験に来た母親たちが、待ち時間にマナーが悪いことが多いのですが(下の子や、既に体験が終わった子が騒いでいても放置して世間話に没頭)これはくもんのせいではないから仕方ないかな…
- 通っている/いた期間: 2016年4月から