ピアノ

ヤマハ音楽教室 ジュニアスクール ピアノコース 大村富の原センターの評判・口コミ

口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 ジュニアスクール ピアノコース 大村富の原センターの口コミ
小学6年生の女の子と40代後半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    小学校に上がるのを機に習い始めました。個人教室かヤマハかで迷いましたが、ヤマハで良かったです。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    現在の先生と相性が良いようで、以前は自宅での練習をほとんどやってなかったのが現在は自発的に練習してくれます。

  • 子供が楽しそうだったか

    やはり今の先生がヤル気を上手く引き出してくれるようです。ピアノに向かう時間が増えました。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    教室としては満足していますが、強いて言えばレッスンの回数が少ないような気がします。

  • このスクールの雰囲気について

    明るい先生ですので、迎えに言った時にお会いするとエピソードなどをお話ししてくれます。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    ヤマハコースと個人コースがあり、ヤマハコースには幼少からでないと入れません。小学校からの場合は個人コースになります。

  • 施設・設備について

    待ち合い室があるので、レッスン中もそこで待つことが出来ます。家に帰らずに済むので便利です。

  • 改善を希望する点

    月謝のクレジット払いがあれば嬉しいなと個人的には思います。あとは月4回レッスンあってほしいです。

  • 通っている/いた期間: 2017年5月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 ジュニアスクール ピアノコース 大村富の原センターの口コミ
小学5年生の女の子と40代前半のお母さん
  • はじめたきっかけについて

    小学校に入ってから
    子供が習いたいと言い出したので、習わせました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    楽しく通っていたと思います。
    個人レッスンなので
    自分に合ったペースで習えます。

  • 子供が楽しそうだったか

    弾ける様になる曲が、だんだんと増えて行くのが、娘も嬉しかったようです。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    マイペースな娘にも、個人レッスンなので、焦らず練習できて良かったです。

  • このスクールの雰囲気について

    うちの娘には、雰囲気もあっていて
    とても良かったです。

  • 施設・設備について

    広く、待合室もあるので
    ゆっくり待つことができ、助かりました。

  • 改善を希望する点

    音楽が好きな子供が沢山集まっているので、良い刺激になり、お友達もでき親子共々喜んでいます。

  • 通っている/いた期間: 2020年3月から
口コミの投稿者アイコン
ヤマハ音楽教室 ジュニアスクール ピアノコース 大村富の原センターの口コミ
小学3年生の女の子と40代後半のお父さん
  • はじめたきっかけについて

    小学校に上がったのをきっかけに習い始めました。どこがいいかは非常に悩みましたが、いくつか見学した結果、ヤマハ音楽教室が最適と思い入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    それまではピアノに自ら近付くことはなかったのですが、先生に習い始めてからは、与えられた課題を自ら練習して取り組む事ができるようになりました。

  • 子供が楽しそうだったか

    ピアノなので譜面を見ながら弾けるようになるのが目的なのですが、読み方を先生から教えてもらったようで、頑張って弾きながら憶えています。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    子供が曲を弾けるようになると、聞いて欲しいとせがんでくるのですが、その時の嬉しそうな顔がたまりません

  • 改善を希望する点

    レッスンは月3回と決まっているのですが、4回にしてくれると納得。昔は月4回が普通だったと思うのですが。

  • 通っている/いた期間: 2017年4月から

ヤマハ音楽教室 ジュニアスクール ピアノコースすべての口コミ

  • はじめたきっかけについて

    私が過去にピアノを習っており、娘も音楽が好きそうだからはじめてみました。
    毎日の練習が大変そうだけど、日々努力するということを小さい頃から身につからことができる事や大手で安心感があることからヤマハを選び入会しました。

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    練習や努力は自分の力になるということが理解できるように少しずつなってきて、それが自信に繋がってきている。
    できた!できる!知ってる!は何よりも強い力となってる気がします。

  • 子供が楽しそうだったか

    苦手意識からすぐにできないと投げ出す言葉は言うので、細かい練習や弾けない部分を集中的に練習するのは苦しそう。
    でも、それを乗り越えてできた時の喜びは最高に楽しそう。

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    発表会、コンクールと立て続けで金銭的にもメンタル的にも親が疲れ果ててしまう時がある。
    ただ、子供の成長はかなり感じる。

  • このスクールの雰囲気について

    先生が面白く表現してくださるので楽しく授業を受けられるし、グループレッスンでは競争心や思いやりの心が育むことができ、チーム一体で成長を感じることができる。
    ただ、年齢が上がるほど専門的な用語が増えて親がついていくのに必死。

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    小学生からはいくつかのコースがありますが、努力することで子供に自信がつく事や発表会やコンクールに何度も参加することで度胸がつくことからジュニア専門コースに決めました。
    家ではすぐ弱音を吐いてしまいますが、日々の練習で少しずつの変化やできた時の喜びを感じ、音楽はもちろんですが、個人とグループそれぞれで前向きに心が育むことができています。

  • 施設・設備について

    特にないです。
    強いて言うなら縦長のビルなので教室まだ上がるのが大変、くらいです。
    運動になりますが。

  • 改善を希望する点

    仕方のないことですが、テキストが高いかなと思います。
    発表会、コンクールとほぼ年中挑戦してるのでテキストにあまり手をつけられてないかなと。
    子供が上手に取り組めるよう家で促せたら一番いいのですが、どうしても学校や学童もあり練習時間の確保と体調管理、そしてやる気を維持させるのでいっぱいいっぱいになる。

  • 通っている/いた期間: 2020年5月から
  • はじめたきっかけについて

    子どもがピアノをやりたいと言っていた中で祖母がボーカルレッスンで通っていた場所で子どものレッスンもうけられることをしり、体験を通し、そこに通うことにした

  • 子供が出来るようになった/変わったことについて

    自分から練習をしたいと言ったり、習って来たことを楽しそうに教えてくれるようになった。クラス内での発表会など小さなステップもあることで目標をもち練習に取り組むことができている

  • 子供が楽しそうだったか

    今日やったこと、できるようになったことを嬉しそうに教えてくれる

  • 親としてうれしかった/気になったことについて

    右手、左手など段階的にレベルアップしていることで無理なく上達しているように感じる

  • このスクールの雰囲気について

    少人数で先生の目が行き届いているため、わからないことなどはその場で解決でき、見守ってもらえるため遅れなども生じずレッスン出来ていると思う

  • コース・カリキュラム・指導内容について

    子どもにもわかりやすい内容で、前回の復習なども行いながらスモールステップで進んでいくため子ども自身の理解がキチンと追いついているように感じる

  • 施設・設備について

    少人数で行っているためわからないこともそのままにならず、また一対一でないことで周りの友だちから刺激をうけたり雰囲気良くレッスン出来ていると思う

  • 改善を希望する点

    クラス内発表会なと目的設定もありつつレッスンしているところがよかったと思う

  • 通っている/いた期間: 2023年12月から

大村市のピアノ教室ランキング

同じ地域の習い事を探す

近くの教室情報