- はじめたきっかけについて
音楽をさせるならヤマハのカリキュラムが良いなと思っていました。
私自身音楽が好きでしたが、習い事をしたことがなく、もっと早く楽器に慣れ親しめてたらよかったなと思っていたので、子供が楽しく音楽に親しめるよう、小さいうちに入会しました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
本人にやる気がないため、目に見えて上達した!!と言うことはさほど多くないです。やる気がある場合はみるみるうちに上達すると思います。発表会や試験前も、もともと本人にやる気がないのでギリギリできるようになる、という感じです。ただ、日常で口ずさむ子供の歌を聴くと、音程が正確にとれていて驚きます。また、本人が好きなダンスも、リズムの取り方などが上手いなと思うので、本質的な音楽の力はしっかりついているようです。
- 子供が楽しそうだったか
先生方はいつも興味をしめすよう、明るく楽しいレッスンをしてくれています。本人も、レッスン中は楽しそうに受講していました。学年があがるにつれ、自宅での練習がますます必要になると、いやそうでした。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
発表会や、試験など何かの目標や結果をはっきり目にすると、イヤイヤながらも成長をはっきり見られるので嬉しいです。うまく弾けても弾けなくても、ステージにしっかりあがって緊張を体験する、ということが大事だと思うので、嫌と思うことは何もないです。コロナでその機会が減ってしまったことが残念でした。
- このスクールの雰囲気について
通っているセンターは、受付の方が常駐してあり、不明点などの相談もしやすいです。子供に必ず名前で声をかけてくれることも嬉しいです。先生方はみんな明るく優しく、どの先生も指導が上手です。グループレッスンなので、色々なお子様がいますが、お互い様ですし、親子で音楽を楽しめるのがとても良いです。
- コース・カリキュラム・指導内容について
昔から一貫したカリキュラムがあるので、安心しています。教材のお下がりもできるし、全国にあるので万が一の引っ越しにも対応してもらえます。グレードテストで本人の実力も定期的に測れます。
- 施設・設備について
コロナ禍になってからは消毒や検温の設備を整えています。もともと大きな部屋ではないですが、数人でのグループレッスンでは充分な広さがあると思います。建物が古いので、階段が急ですが子供の高さにも手すりをつけてくれているので大丈夫です。
また、昔は和式トイレでしたが、洋式に改装してあり、子供も妊婦さんも使いやすいと思います。
- 改善を希望する点
ヤマハの難点は振り替えがないことだと思います。グループですし、当然と思いますが、他の習い事では振り替えがあるものも結構あるので、月謝が高い分対応してもらえるとありがたいです。しかし、欠席した場合のフォローはしっかりしてくださいます。
- 通っている/いた期間: 2017年5月から
ヤマハ音楽教室の「幼児科」は、4歳(年中)5歳(年長)を対象にしたコースです。音楽を「きく→うたう→ひく→よむ→つくる」というプロセスを通して、音楽をたのしむ心を育みます。
「幼児科」では、2年間のカリキュラムに沿って進めます。音感教育を中心としたレッスン内容で、聴いた音を歌う、歌い覚えた音を弾くというプロセスを通して、音感を無理なく自然に身に着けていきます。
人間の聴覚がもっとも発達するのは4~5歳頃。この時期に、たくさんの音楽を聴き、歌い、弾くという体験を重ねることで、音楽のさまざまな表現やニュアンスを聴き分ける耳が育まれます。
4~5歳の発達について次のような特徴があります。
・言葉を覚えるのと同じように、ドレミを覚える
聴く力の発達で“まねをすること”が上手にできるようになり、言葉を覚える能力が一気に高まる時期です。この時期に、無理なく楽しく、音楽をたくさん吸収させるとドレミの覚えもよくなります。・演奏表現の基礎となる音感が育つ時期
音感とは、ドレミ、拍子、リズム、強弱など、音楽を形作る要素を聴き取る音楽の基礎となる力です。たくさんの音楽を耳から体験することで豊かな音感が育まれます。
- 教材について
入会時
・ぷらいまりー①
・ぷらいまりーホームワーク①
・ぷらいまりーCD
・ぷらいまりーDVD
・ぷらいまりーノート①
・幼児科キット
・音楽教室レッスンバッグ