
- はじめたきっかけについて
母である私自身も子供の頃ヤマハの幼児科に通っていて、子供が生まれたときからヤマハに行かせたいと考えていました。
- 子供が出来るようになった/変わったことについて
幼児科の2年は付きっきりで練習させたので幼児科終了時には普通に弾けるようにはなっていました。子もまだ素直だったので言われるがまま練習をしていましたが、抜群に弾けるとか音楽が大好きになったとか積極的になったとかはなかったです。本当に普通でした。
正直この時期は家庭での保護者の関わりが必要だと思います。
- 子供が楽しそうだったか
うちも含めてメンバーがおとなしめだったので、皆淡々とやっている感じでした。つまらなそうではなかったけれど、楽しそうでもなかったです。練習も言われるがままでした。
- 親としてうれしかった/気になったことについて
我が子は普通で平凡ではありましたが徐々に上達していきましたし、私はウン十年前の追体験をさせてもらえて毎週とても楽しみでした。
- このスクールの雰囲気について
小さい子供がたくさん通っていてお母さん方もおしゃべりしながら待機していたりして活気があってよかったです。(コロナ以降は静かになってしまいましたが)先生や事務の方も子供に優しく保護者の要望にもきちんと向き合って下さる方が多かったです。
- コース・カリキュラム・指導内容について
半年に1冊のテキストを終えるカリキュラムになっていますがなかなかその通りには終わらないこともありました。生徒の習熟度や先生の指導によるのでしょう。できる生徒さんの揃ったグラスではどんどん進んでいったり、高度なことを学んだりしていたようでそこは羨ましかったです。
- 施設・設備について
教室はいくつかあり生徒数によって広さが決まっているようでした。全教室にグランドピアノがあったと思います。空調も先生が寒い?暑い?とこまめに聞いて調節してくださいました。
- 改善を希望する点
振替はできませんでしたが特に不満はありませんでした。要望としてはやはり先生やクラスによる進度の差をできるだけなくしてほしいということです。難しいのは重々承知ですが。
- 通っている/いた期間: 2015年5月から