世田谷区の学習教室、WinBe【やる気スイッチグループ】
WinBe【やる気スイッチグループ】のスクール一覧
太子堂
スクール名 | 住所 |
---|---|
WinBe【やる気スイッチグループ】 三軒茶屋校 | 東京都世田谷区太子堂4-29 |
南烏山
スクール名 | 住所 |
---|---|
WinBe【やる気スイッチグループ】 千歳烏山校 | 東京都世田谷区南烏山4-7-13 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
2歳3ヶ月の男の子とお母さん
スタッフさんが日本人なので色々細かい相談ができそうで良いなあと感じました。また、先生のレベルも高く、子供も楽しく勉強ができそうだと感じました。良質な教室なイメージを受けました。
4歳9ヶ月の男の子とお母さん
最初にウェルカムボードに子供の名前が書いてあったのが、嬉しかったです。
息子が少し不安そうにしていたので、弟も一緒にレッスンに参加させて頂けて、楽しく教わる事ができました。
部屋の狭さと、スタッフの人数が少ないのが気になりました。
3歳0ヶ月の男の子とお母さん
当日はいつもそのクラスを担当している先生が夏休みということで、いつもと違う先生が担当してくれました。途中から教室に関しての説明を聞くために別室に行ったため、授業は最初と最後の部分しか見学していませんが、先生は子ども達ときちんと目線を合わせて話をしてくれる優しそうな先生でした。教室に入ってくる子ども一人一人に声かけをして、必ず名前を呼んで挨拶してくれたのが好感をもてました。子ども達にわかりやすいようにゆっくりと語りかけて、一人一人の反応をみながら丁寧に教えていたと思います。
8歳の男の子とお母さん
他会社のオンライン英語で頑張っていましたが、ZOOMでの授業だとわからない点が出てきても、本人が先生へわからないと伝えることが難しいようでした。
近所のため名前は知っていたので、対面授業との違いがどれぐらいあるのか知りたいと思い参加しました。
3歳5ヶ月の女の子とお母さん
明るくてコンパクトな教室でした。室内に4人くらいが座れるテーブルと大きなモニターが設置されており、基本的に座ってモニターを見ながらレッスンを受けることが想定されているようでした。体験は1人だったので、テーブル周りで立ち歩いて行う活動もやっていました。