利用者数No.1 コドモブースター
利用者数No.1 コドモブースター
当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円分

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

当サイトから体験参加&口コミ投稿で全員に2,000円ギフト券贈呈

文京区小日向の3歳の子どもが通える学習教室【2024】

  • 全国約17万件の教室を掲載!
  • 口コミ数は約22万件掲載!
  • 簡単1分、無料で体験申込!
4

文京区小日向、学習教室、3歳

条件変更

検索条件に合致する教室

NOVAバイリンガルKIDS

4.0(572件)
  • 英語・英会話
  • 3歳 〜 15歳
対象者全員ギフト券2,000円分がもらえる!※一定の条件を満たす必要がございます。
無料体験レッスン
外国人講師&少人数レッスンで、「読む・聞く・話す・書く」技能を基礎からしっかり習得できる英会話スクールです
チェックを入れて無料体験レッスンに申し込む
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名をタップすると見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます
  • 茗荷谷校
    東京都文京区小日向4-6-12
    茗荷谷駅より徒歩1分
    詳細
    茗荷谷校

ベネッセの英語教室 BE studio (ホーム校)

4.3(652件)
  • 英語・英会話
  • 3歳 〜 12歳
無料体験/資料請求
アットホームな環境で学べる英語教室!厳しい基準で採用された先生がお子様の力を引き出します。
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名をタップすると見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます
  • 小日向2丁目教室
    東京都文京区小日向2丁目
    茗荷谷駅より徒歩5分
    詳細
    小日向2丁目教室
  • 茗荷谷駅前教室
    東京都文京区小日向4丁目
    茗荷谷駅より徒歩1分
    詳細
    茗荷谷駅前教室

グローバルクラウンオンライン/通信講座

4.8(8件)
  • 英語・英会話
  • 3歳 〜 12歳
無料体験レッスン
口コミは各教室のページで見れます
教室情報は各教室のページで見れます
習い事情報は教室名をタップすると見れます
習い事情報は教室名を
タップすると見れます
条件を変更して探す

体験レッスン参加者の声

NOVAバイリンガルKIDS 茗荷谷校
4歳10ヶ月の男の子とお母さん

私自身、学生のときにNOVAに通っていたことがあったので、体験に参加しました。

NOVAバイリンガルKIDS 茗荷谷校
6歳3ヶ月の女の子とお母さん

英会話初心者で、テキストの途中から初めて体験レッスンを受けました。実際に受講しているお子さんと一緒にレッスンを受けましたが、初めてでテキストの途中からでも不安なくレッスンに参加できることが分かって良かったです。レッスンの後、先生から保護者へ、その日のレッスン内容について説明があるのも良かったです。

NOVAバイリンガルKIDS 茗荷谷校
2歳10ヶ月の男の子とお母さん

体験に行くまでは、年齢的にまだ早いかったかなと思いながら行きました。しかし教室の方が説明してくださった通り、小さい子供は真似をするのがとても上手なのか、先生の後に単語をリピートすると発音が綺麗で驚きましま。子供が一生懸命英語を話す様子ははただただ可愛かったです。また、日本語を一切話さないレッスンだと聞いて不安に思いましたが、先生の根気強い対応や、ゲームを取り入れるといった取組みで、子供も集中して受けていました。DVDなどと違って直に会話する機会はとても貴重だと感じました。

NOVAバイリンガルKIDS 茗荷谷校
4歳4ヶ月の男の子とお父さん

立地、駅直結のビルの立地。
ビル内トイレも有、駅前のため安全面は高く、スーパーや飲食店も多くあるので便利です。
Lesson、体験でも今日実施したことと、できたこと、フィードバックがあり本人がその場で振り返れるように導いてくださりました。
システム、大手ということもありフォロー体制はかなりしっかりしていると思います。料金システム、フォローアプリなど細く説明してくださり受講後のイメージが沸きました。

NOVAバイリンガルKIDS 茗荷谷校
3歳6ヶ月の女の子とお母さん

明るい雰囲気で子供の気持ちを盛り上げてくれていました。ハイタッチやコミカルな表現で子供が楽しいと感じるように工夫しているところがよかったです。体験の様子を見ることはできませんでしたが、体験のための教室に連れていく際には、初対面の子供の緊張がとけるように明るく接してくれました。ハイタッチしてくれたりして楽しい雰囲気で体験にむかえたようです。
持ち帰った教材を家に帰って復習してみたところ覚えていたので教え方もよかったのではないかと思います。

子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント

1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。

その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。

文京区小日向の習い事についてのよくある質問