大阪府の小学3年生の子どもが通えるEQWELチャイルドアカデミー
EQWELチャイルドアカデミーのスクール一覧
大阪市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー 平野教室 | 大阪府大阪市平野区平野西5-1-11 |
EQWELチャイルドアカデミー 上本町教室 | 大阪府大阪市天王寺区生玉前町5-16 |
EQWELチャイルドアカデミー 靭本町教室 | 大阪府大阪市西区靭本町2丁目5-1 EQWELチャイルドアカデミー 靭本町教室 |
EQWELチャイルドアカデミー 阿倍野教室 | 大阪府大阪市阿倍野区播磨町1-18-13 |
EQWELチャイルドアカデミー 天王寺教室 | 大阪府大阪市天王寺区北河堀町3-15 |
堺市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー なかもず教室 | 大阪府堺市北区中百舌鳥町4丁90-101 |
豊中市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー 豊中少路教室 | 大阪府豊中市北緑丘1-8-30 |
吹田市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー 江坂教室 | 大阪府吹田市江坂町1-21-39 |
EQWELチャイルドアカデミー 山田駅前教室 | 大阪府吹田市山田西4-2-18 |
高槻市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー 高槻駅前教室 | 大阪府高槻市紺屋町7-12 |
EQWELチャイルドアカデミー 高槻上牧駅前教室 | 大阪府高槻市神内2丁目28-13 |
茨木市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー 茨木駅前教室 | 大阪府茨木市末広町1-1 |
八尾市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー 八尾教室 | 大阪府八尾市東本町5丁目9-11 |
寝屋川市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー 香里園駅前教室 | 大阪府寝屋川市香里北之町2-4 |
和泉市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー 光明池教室 | 大阪府和泉市伏屋町3-5-40 |
摂津市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー 千里丘教室 | 大阪府摂津市千里丘2-14-3 |
東大阪市
スクール名 | 住所 |
---|---|
EQWELチャイルドアカデミー 八戸ノ里教室 | 大阪府東大阪市下小阪2丁目14-16 |
体験レッスン参加者の声
子どもの習い事はどう選ぶ?~習い事の選び方3つのポイント
- 1. 子どもの「好きなこと」で選ぶ
- 好きなことであれば、レッスンや宿題も楽しくこなせます。自分から意欲的に取り組めるので、吸収や上達も早くなります。
- 2. 子どもの「得意なこと」で選ぶ
- 子どもの不得意をなくしてあげたいと、習い事に子どもの苦手なことを選ぶのはNG。上達が遅く、もっと苦手になってしまうことも。得意なことを選び、たくさんの成功体験で自己肯定感を育みましょう。
- 3. 子どもの「未来の姿」で選ぶ
- 英語など、子どもの将来のための習い事の場合、子どもが楽しんで通える工夫をしている教室を選んであげましょう。体験レッスンで子どもにその習い事の楽しさを感じてもらうのも良いですね。
その他、費用や通いやすさも長く続けるには大切なポイント。始める前には、体験レッスンや見学で、先生や教室と子どもとの相性を確認しましょう。
2歳6ヶ月の男の子とお母さん
建物のビル自体がイクウェルのビルでとても大きかった。教室の手前の空間には絵本がたくさん置いてあったり少し遊べそうなスペースがあった。体験の教室しか入ってないので、通常の教室の様子はわからなかった。
6歳の男の子とお母さん
教室は雑居ビルの3階ですが、エレベーターを降りるとすぐイクウェルのくまのキャラクターが入口ドアに貼られており、教室がどこかわかりやすいです。入ると小さなキッズスペースと受付があり、子供向けには絵本や少し知育おもちゃがあり、大人には子育てのヒントになるような書籍がキレイに置かれてあり、レッスンへ早く着いたときも待機時間に暇を持て余すことがなさそうです。実際に学ぶ教室は他の幼児教室と比べて横に広く圧迫感がないのがいいなと思いました。広すぎて落ち着けないほどでもなく丁度良い広さ。大人と先生含め人数が5人いても窮屈に感じませんでした。教具や室内もキレイに整理整頓されていました。電灯もレッスンに集中できる明るさでした。部屋に窓がありませんが、それは逆に集中できる気がしました。ただ、ビルの一室に2つの教室の部屋があるため、隣の授業の声がわりと聞こえるので、親の私は少し声が気になりましたが、体験の子供たちは自分の授業に集中していました。
1歳9ヶ月の女の子とお母さん
子供が飽きると気を引くために先生がいろいろ工夫してくださったのが良かったです。フラッシュカードのスピード感は家庭で再現が難しいので教室に通う価値があるなと思いました。普段の遊びで取り入れたことのない教材もあり、子供も目新しいおもちゃに楽しそうでした。
0歳6ヶ月の男の子とお母さん
一人でのレッスンだったので、聞きたいことを聞く時間が作れた。目まぐるしくカリキュラムが変わり、自宅でできないことが体験できて良かった。また、複数の教室と迷っていて入会を悩んでいる旨を話しても無理な勧誘はなく、良い気分で体験を終えることができた。
0歳10ヶ月の女の子とお母さん
ベタ褒めで10ヶ月でこんなに出来るの凄い!ってめっちゃ褒めてくれてて
終始笑顔で色々教えてくれたり椅子に座らせてたけど気をつけてねって心配してくれたり育て方上手って褒めてくれたりあたしも楽しかったです!!
他にも気になってるところがあって旦那と話し合って決めたいです!楽しそうで雨でお家におるだけやったから楽しい時間になりました