長野市の小学5年生の子どもが通える学習塾おすすめ一覧【2024】
- 全国約17万件の教室を掲載!
- 口コミ数は約22万件掲載!
- 簡単1分、無料で体験申込!
検索条件に合致する教室
個別教室のトライ
- 口コミ評価
- 3.9(106件)
- 学習塾
- /
- 6歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン
- 学習塾
- /
- 6歳 〜 15歳
- 無料体験レッスン
授業をする日のやる教科の予習をしていたりして自ら学習に取り組む態度が向上した
コース・料金(月会費・月謝)
- 中学受験の個別指導コース
- 小学生の個別指導
- 中高一貫対策コース(小学生)
- 高校受験の個別指導コース
- 中学生の個別指導
- 中高一貫対策コース(中学生)
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
神neo学習塾オンライン/通信講座
- 口コミ評価
- 口コミはありません
- 学習塾
- /
- 7歳 〜 12歳
- 体験レッスン
- 学習塾
- /
- 7歳 〜 12歳
- 体験レッスン
コース・料金(月会費・月謝)
- 通常クラス(算数のみ)
- 16,000 円
- 通常クラス(数・理・社)
- 20,000 円
- 数検3級講座(数学のみ)
- 33,000 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- オンライン講座詳細オンライン講座
スマイルゼミオンライン/通信講座
- 口コミ評価
- 口コミはありません
- 学習塾
- /
- 10歳 〜 12歳
- 資料請求
- 学習塾
- /
- 10歳 〜 12歳
- 資料請求
コース・料金(月会費・月謝)
- 標準クラス
- 4,968 円
- 発展クラス
- 5,853 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- スマイルゼミ 小学5年生 通信講座詳細スマイルゼミ 小学5年生 通信講座
- スマイルゼミ 小学6年生 通信講座詳細スマイルゼミ 小学6年生 通信講座
勉強ができるようになった。テストの点が伸びた。英検に受かった。
学習習慣が身についた気がします。宿題もきちんとやるようになりました
国語が苦手だったが、読解力が多少向上したように感じる。理科社会の学力が伸び悩んでいるため、今後に期待している
娘は算数が苦手だったので塾の宿題とは別に個人的な宿題として先生が過去の問題集から抜粋した問題を出してくれました。おかげさまで苦手だった算数が好きになりました。
そろばんは計算が早くなった。 学習塾は自分のためになり、又楽しくべんきょーになり自分の為になっている。
自立学習が出来るようになり、苦手科目の克服など進歩がみられ、また学習に対する本人のやる気がわかるようになった
毎日 勉強する癖がついた事です。 数学の苦手なところ、わからないところをクリアにすることができました。
出来ない問題にも、塾の先生に積極的に質問して、諦めず取り組むようになった
勉強がすきになり、自分から宿題や予習をするようになった。あまり子供の負担にならない量の宿題と進め方なので子どもも安心
体験レッスン参加者の声
学習塾ってどんなところ?
学習塾と聞くと受験をイメージするパパママも多いのではないでしょうか?もちろん受験を目的として学習塾に通う子も多いのですが、受験以外の目的で学習塾に通う子も増えています。
学習塾の活用法は、大きく分けて2通り。
1つは、受験を目的とした進学塾です。志望校の出題問題に特化、分析し、合格に導くクラスで学校の範囲を大きく超えて難度の高い問題を解きます。
もう1つは、学校の予習復習をメインとした学習塾です。学校の教科書に沿ったテキストを使用し、予習で新しい単元のポイントをつかみ、復習でつまずき、疑問を無くします。
子どもの目標に合った学習塾を選ぶことで効率的に学ぶことが可能となります。
- 月謝の相場: 8,000円~15,000円
- 対象年齢: 6歳~
- 身につくスキル: 集中力・発想力・忍耐力・表現力・基礎学力・応用力
9歳11ヶ月の女の子とお母さん
短期間でどのように算数・数学のルールを教えていくのかなと思ったのですが、難しい事を考えずに「こうするんだよ」と示していく方法に、娘もすんなり応じていたので、これがあれだけわからないと泣いていた子かと思うほどでした。先生の教え方に対する娘の反応を見られて良かったです。
8歳2ヶ月の女の子とお母さん
初めての掛け算だったが、先生が読み方から丁寧に教えてくれて、子供が苦手な部分は繰り返し何度も問題として出してくれたので、徐々に覚えることができたようだった。また、子供ができた時には明るい声で褒めてくれて、やる気を出させるのが上手だったので、楽しみながらレッスンを受けることができたようだった。