港北区の小学3年生の子どもが通える野球教室おすすめ一覧【2025】
港北区
全国約5,500件の教室を掲載!
口コミ数は約4,900件掲載!

検索条件に合致する教室

ジュニアバッティングスクール JBS
- 口コミ評価
- 4.4(96件)
- 野球
- /
- 6歳 〜 15歳
- 体験レッスン
- 野球
- /
- 6歳 〜 15歳
- 体験レッスン

ボールを取る打つの難しさを本人が実感してできない時のやきもきを見て変わったなと思いました。
コース・料金(月会費・月謝)
- バッティングコース
- 9,680 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- ドヌオス新横浜校神奈川県横浜市港北区師岡町911-1 2F大倉山駅より徒歩14分詳細ドヌオス新横浜校
- ドヌオス新横浜校神奈川県横浜市港北区師岡町911-1 2F大倉山駅より徒歩14分詳細ドヌオス新横浜校

ベースボールスクール ポルテ
- 口コミ評価
- 4.3(687件)
- 野球
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン
- 野球
- /
- 3歳 〜 12歳
- 無料体験レッスン

コーチが熱心に指導してくれたおかげで野球もうまくなったし家でもゲームばかりしないで野球に打ち込むようになった
コース・料金(月会費・月謝)
- ポルテ (野球教室)
- 8,840 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。

体育・スポーツ家庭教師ファースト 野球出張レッスン
- 口コミ評価
- 口コミはありません
- 野球/家庭教師 (スポーツ)
- /
- 3歳 〜 15歳
- 体験レッスン
- 野球/家庭教師 (スポーツ)
- /
- 3歳 〜 15歳
- 体験レッスン
コース・料金(月会費・月謝)
- 体育スポーツコース マンツーマン
- 16,500 円
- 体育スポーツコース グループ
- 10,560 円
- テクニカルコース マンツーマン
- 21,450 円
- テクニカルコース グループ
- 13,200 円
- プロインストラクターコース マンツーマン
- 29,040 円
- プロインストラクターコース グループ
- 17,820 円
※スクールによって内容が異なる可能性がございます。詳細は各スクールページをご確認ください。
- 神奈川エリア神奈川県詳細神奈川エリア
- 神奈川エリア神奈川県詳細神奈川エリア

最初はボールを取るのも出来なくキャッチボールも全く出来なかったができるようになった

学校に行くのも早起きになったのが1番いい結果だと思う。間違いない

やる気を持ち、日々練習に向き合い 早起きになった。 体力もついていい

初めは、キャッチボールも全然できなかったですが、毎週土日の練習を重ねていくと、どんどん上達していきました。 後輩や先輩ができ、楽しそうでした。 チームの重い荷物も子供達が運び、寒い日も暑い日も練習に頑張って、忍耐や努力することを学びました。

挨拶や返事など大きな声で出来るようになりコミニケーション能力も上がりとても良い環境だと思いました
YOKOHAMA DeNA BAYSTARS BASEBALL SCHOOL(横浜DeNAベイスターズ ベースボールスクール) 横浜中校
- 口コミ評価
- 4.5(2件)
- 野球
- 6歳 〜 12歳
- 神奈川県横浜市中区三之谷59
- 山手駅から徒歩23分

子供もたのしく野球をやれているようなのでとても満足しています。 将来はプロ野球選手になりそうです

高学年になりピッチャーを任されるようになった時、技術面はもちろんですがメンタル面も物凄くを気遣って下さり成長させてくれました。 普段から諦めがちなことが多かった彼ですが我慢強く諦めずに続けることを覚えられたと思います。

周りとの関わり方、自分の意見の発信の仕方が成長にしたように感じる

年上の子たちが下の学年の子を世話する習慣がついているので、自分の息子が小さいときはお世話をしてもらい、自分が大きくなったら小さい子をちゃんと面倒を見てあげるようになった。

野球チームでは、好きなバッティング練習をたくさんやらしてもらって、好きなことを 徹底的にやるようになりました

人見知りが激しかったが、野球好きな友達の中で少しずつ社交性を磨くことができました。

とても厳しいチームのため、何事にも動じず困難を乗り越えられる強いこころを持てた。
体験レッスン参加者の声
野球教室ってどんなところ?
大リーガーやプロ野球選手に憧れる子どもも多く、今も昔も子どもの習い事として人気の「野球」。
練習で体力や持久力がつくだけでなく、チーム内の役割を大切にするため、責任感や協調性も養われ、礼儀が身につくことも魅力の習い事です。
子どもが野球を習うには、地域の「少年野球(リトルリーグ)」に所属するか、プロの指導者が指導する「野球教室」に通う方法があります。
少年野球は、野球経験者がボランティアで指導をしていることが多く、月謝の安さは魅力ですが、親の手伝いなどの負担が多いことも。月謝は高くても、プロの指導者が指導してくれて、親の負担が少ない野球教室にするか、少年野球にするかは、野球を習う目的や家庭の事情に応じて選ぶと良いでしょう。
- 月謝の相場: 2,000円~10,000円程度
- 対象年齢: 3歳~
- 身につくスキル: 体力・持久力・礼儀・責任感・協調性
8歳9ヶ月の男の子とお母さん
参加することをとても嫌がっており、親としても行きたいと思ってくれるか不安でしたが、実際にお教室のお友達とレッスンを受け、教室の雰囲気を知る事が出来て安心したようです。あんなに嫌がっていたのに、帰宅したら楽しかったぁーと言っており、やはり実際にやってみないと分からないと思いました。貴重な時間をいただけました。
10歳の男の子とお母さん
楽しみながらコツを教えて貰えて満足しているようでした。我が家は初心者なので、改善点は基本的な事でしたが、習っている子と一緒にレッスンだったので同年代の上手な生徒の指導も観れたので細かく指導している様子を観れて良かったです。弱点を克服したい子にはとても良いなと感じた
7歳の男の子とお父さん
バッティングセンター自体は新しいものではなかったが、球速も様々選べるため、長く通うこともできると感じた。ただし、駅から遠いのは少々難点だと感じた。教室自体は建物の屋上にあるバッティングセンターであり、マシン打ちとコーチによるトス打ちをするには問題なく、トイレや手洗いもすぐそばにあるため環境自体は問題ない。
体験時の生徒は息子一人だったが、コーチが優しく丁寧に教えてくれたため、緊張することなく教えてもらうことができた。子供に寄り添ってくれる雰囲気のため、楽しみながら続けられると思う。